
ロシア軍がウクライナに侵攻。米欧や日本は対露制裁を決めるなど対立が先鋭化しています。
- ピックアップ
- 新着記事
-
米国大使館、キーウで業務再開 「再び星条旗」支援を継続
2022/5/19 14:44 -
岸田首相、ウクライナ支援に384億円の追加を表明
2022/5/19 14:40 -
ロシア兵、民間人殺害認める 戦争犯罪で訴追 ロイター報道
2022/5/19 14:40 -
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」
2022/5/19 06:46 -
府が義援金募集開始 ウクライナ避難民支援向け /京都
2022/5/19 05:18 -
ウクライナ侵攻
避難の父子、支援に感謝 富士市長と面会 市営住宅で生活 /静岡
2022/5/19 05:16 -
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
2022/5/19 05:04 -
ウクライナ侵攻
「学校で友達作りたい」 市原に避難の家族、市長表敬 /千葉
2022/5/19 05:02
もっと知りたい
連載
新着記事
-
米国大使館、キーウで業務再開 「再び星条旗」支援を継続
2022/5/19 14:44 276文字ブリンケン米国務長官は18日、ロシアによるウクライナ侵攻で業務を停止していた首都キーウの米国大使館の業務を再開したとの声明を発表した。ウクライナ支援を継続する考えを示し、大使館から任務を遂行するとした。 ブリンケン氏は声明で、ウクライナが自国を守った結果として「再び星条旗が大使館の上に掲げられてい
-
岸田首相、ウクライナ支援に384億円の追加を表明
2022/5/19 14:40 265文字岸田文雄首相は19日、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの財政支援を新たに3億ドル(約384億円)追加し、計6億ドルに増額すると発表した。東京都内で記者団に明らかにした。 首相は「ロシアの侵略に伴う財政事情の悪化により、短期的な財政資金についてウクライナ側から支援のニーズが寄せられている」と説明。「
-
ロシア兵、民間人殺害認める 戦争犯罪で訴追 ロイター報道
2022/5/19 14:40 296文字ロシアのウクライナ侵攻後、戦争犯罪で初めて訴追されたロシア軍兵士ワディム・シシマリン被告(21)は18日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の裁判所で開かれた公判で、非武装の民間人を銃殺したとの起訴内容を認めた。ロイター通信などが伝えた。最高刑は終身刑という。 検察側によると、シシマリン被告は2月2
-
ウクライナ、ロシアへの送電を拒否「物理的に不可能」
2022/5/19 06:46 607文字ウクライナの国営電力会社「ウクルエネルゴ」は18日、ロシア軍支配下にあるウクライナ国内の原子力発電所からロシアに送電するようロシア側から求められ、「物理的に不可能」として拒否したと発表した。ロイター通信が報じた。 報道によると、ロシア軍が掌握したウクライナ南部のザポロジエ原発について、ロシア側はウ
-
府が義援金募集開始 ウクライナ避難民支援向け /京都
2022/5/19 05:18 339文字ロシアによるウクライナ侵攻で京都に避難してくる人を支援するため、府が義援金の募集を始めた。口座振り込みで受け付けており、25日からは府庁や府国際センター(京都市下京区)、各広域振興局など16カ所に設置する募金箱でも受け付ける。 府によると、16日現在で京都市内に15人の避難民がおり、市が一時金を渡
-
-
ウクライナ侵攻
避難の父子、支援に感謝 富士市長と面会 市営住宅で生活 /静岡
2022/5/19 05:16 539文字ロシアの侵攻が続くウクライナから、アナトリーさん(60代)とドミトロさん(30代)父子が、知人を頼って富士市に避難し、現在は市営住宅で生活している。父子は17日、小長井義正市長を市役所に訪ね、周囲の人たちや行政の支援への感謝の気持ちを述べた。 祖国に残る親族に危害が及ぶ恐れがあるとして、2人は姓を
-
バイデン氏、北欧2カ国のNATO申請強く支持 「侵略に立ち向かう」
2022/5/19 05:04 367文字バイデン米大統領は18日、フィンランドとスウェーデンによる米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への正式な加盟申請を受け、「心から歓迎し、強く支持する」との声明を発表した。NATO加盟国に速やかな加盟手続きを求め、申請中も「米国は両国と連携し、あらゆる脅威を警戒して侵略に立ち向かう」と表明し
-
ウクライナ侵攻
「学校で友達作りたい」 市原に避難の家族、市長表敬 /千葉
2022/5/19 05:02 606文字ロシアによるウクライナ侵攻を受け、市原市に避難してきたウクライナ人の家族3人が17日、市役所で住民登録し、小出譲治市長を表敬訪問した。市が用意した住宅に入居し、子ども2人は小学校と幼稚園への入学・入園を予定している。 避難したのはサドブニク・オレナさん(45)と長女のバシレチューク・マリーアさん(
-
ウクライナ侵攻 「反戦」アートで訴える、露やキーウからも参加 府中・東京外大で美術展 /東京
2022/5/19 02:02 957文字ロシアのウクライナ侵攻に対し、アートを通じて反戦を訴えようと、東京外国語大は17日、美術展「ドム・ディム・ドム」を府中市のキャンパスで始めた。画家や写真家、華道家ら7人が参加、ウクライナ出身3人、ロシア出身2人を含む。テーマは現地の惨状を象徴する「家」と「煙」。ウクライナ出身のアーティストは「アー
-
フィンランドでロシア産天然ガスの供給停止へ ルーブル払い拒否
2022/5/19 00:19 273文字フィンランドのガス会社ガスムは18日、ロシアからの天然ガスの供給が20日か21日に停止されるとの見通しを公表した。フィンランドはロシアのウクライナ侵攻を受けて北大西洋条約機構(NATO)の加盟申請に動き、ロシアが強く反発していた。 ロシアは3月末、「非友好国」にガス代金をロシアの通貨ルーブルで支払
-
-
「私が在任中なら露の侵攻なかった」 トランプ氏が現政権を批判
2022/5/18 23:42 1334文字トランプ前米大統領が、ロシアによるウクライナ侵攻を巡り、バイデン大統領への批判を強めている。上下両院選や州知事選などの中間選挙を2022年11月に控え、選挙戦の材料にしたい考えだ。ただ、現職時代と同様にプーチン露大統領への批判は抑制している。 「ウラジーミル・プーチンにどう対処すればいいのか分かっ
-
ウクライナ情勢まとめ
NATO加盟を正式申請 フィンランドとスウェーデン(5月18日)
2022/5/18 21:41 908文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。国際刑事裁判所(ICC)は、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う戦争犯罪の疑いを捜査するため、「ICC史上最大」の現場捜査チームを派遣。ウクライナ南東部マリウポリからは、投降したウクライナ兵の退避
-
胸に「Z」のロシア体操選手、1年間の出場停止 銅メダルも剝奪
2022/5/18 21:22 375文字国際体操連盟(FIG)は17日、3月にドーハで行われた体操の種目別ワールドカップ(W杯)で、胸の部分にロシア軍の象徴とされる「Z」マークを付けたユニホームで出場したロシアの選手が、独立機関の体操倫理財団から1年間の出場停止処分を受けたと発表した。 処分を受けたのは、男子のイワン・クリアク。大会は失
-
日本郵船、ロシア事業の一部撤退検討 自動車の陸送需要が減少
2022/5/18 21:12 351文字日本郵船がロシアでの自動車陸送事業からの撤退を検討していることが18日、分かった。ウクライナ侵攻を巡る情勢不安で、ロシアに生産拠点を持つ欧州と日本の自動車メーカーが生産を縮小したことで鉄道やトレーラーを使った陸送需要が減り、事業継続が困難と判断したとみられる。欧米企業で相次ぐロシアからの撤退の流れ
-
ウクライナ復興資金 債券発行も視野 EU欧州委員インタビュー
2022/5/18 19:38 944文字欧州連合(EU)の予算を取り仕切るヨハネス・ハーン欧州委員(閣僚に相当)が17日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、ロシアの侵攻を受けるウクライナの戦後復興への支援について、長期で低金利の融資プログラムが望ましいとの考えを示した。「市場からも調達できる」と述べ、債券などの発行も示唆した。 ハ
-
-
ロシア・中国大使館の襲撃予告電話 偽計業務妨害容疑で会社員逮捕
2022/5/18 19:22 365文字ロシアと中国の在日大使館を襲撃するという内容の電話を警視庁麻布署にかけて業務を妨害したとして、麻布署は18日、名古屋市千種区の会社員、八幡竜輔容疑者(39)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。電話をした日は、ロシアがウクライナへの侵攻を開始した日で、「ロシアのウクライナ侵攻に対する不満と、同盟国である
-
北欧2カ国が正式に加盟申請 NATO「歴史的瞬間」
2022/5/18 19:01 965文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。両国は西欧とロシアの間で非同盟・中立政策を長年維持してきたが、2月下旬に始まったロシアによるウクライナ侵攻を受け、わずか3カ月ほどで路線転換に踏み切った。 加盟が実現すればNATOの集団的自衛
-
ウクライナとロシア出身者ら7人、アートで反戦訴え 東京外大
2022/5/18 16:23 960文字ロシアのウクライナ侵攻に対し、アートを通じて反戦を訴えようと、東京外国語大は17日、美術展「ドム・ディム・ドム」を東京都府中市のキャンパスで始めた。画家や写真家、華道家ら7人が参加、ウクライナ出身3人、ロシア出身2人を含む。テーマは現地の惨状を象徴する「家」と「煙」。ウクライナ出身のアーティストは
-
フィンランドとスウェーデン、NATO加盟を正式申請
2022/5/18 15:19 196文字フィンランドとスウェーデンは18日、米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。両国は西欧とロシアの間で非同盟・中立政策を長年維持してきたが、2月下旬に始まったロシアによるウクライナ侵攻を受け、わずか約3カ月で路線転換に踏み切った。 加盟が実現すればNATOの集団的自衛権
-
「飢えているわけではないけど」 持ち直しルーブル、崩壊の不安
2022/5/18 13:00深掘り 2981文字ウクライナ侵攻を続けるロシアに対し、米欧諸国や日本は経済制裁を積み重ねてきた。各国の「脱ロシア化」は、ロシア経済や国民の生活にどのような影響を与えているのだろうか。首都モスクワで探った。 「飢えているわけではないし、物が無くなったわけでもない。ただ、いろんな品物の値段が上がってしまっているのはつら
-