参政党に関するページです。
-
参政党、比例6ブロックの小選挙区に100人超擁立 次期衆院選
2023/5/24 19:58 522文字参政党は24日、次期衆院選で北関東、南関東、東京、東海、近畿、九州6ブロックの小選挙区に100人以上の候補者を重点的に擁立する方針を表明した。神谷宗幣副代表兼事務局長は記者会見で、全11ブロックに立てるとする一方「小選挙区への擁立は6ブロックのみ。残る5ブロックは比例で戦う」と述べた。 6ブロック
-
「有事の規定が欠落」 与野党の憲法担当者ら、NHK番組で議論
2023/4/30 15:31 842文字与野党の憲法担当者らは30日のNHK番組で、5月3日で施行から76年となる現行憲法を巡り討論した。衆院憲法審査会で与党筆頭幹事を務める自民党の新藤義孝氏は「有事が起きた時の規定が欠落している」と述べ、国会議員任期延長などの緊急事態条項新設と9条への国防規定明記を優先的に議論すべきだとの認識を示した
-
参政党、群馬の市町村議選で立憲と並び「第3党」 SNSで支持広げる
2023/4/25 16:53 389文字統一地方選後半戦の群馬県内21市町村議選で、参政党が全332議席中、政党別で立憲民主党と並んで3番目に多い4議席を獲得した。2022年の参院選で政党要件を得たばかりだが、改選前のゼロ議席からの純増で、いわば「第3党」に躍り出た。 政党公認で当選したのは、公明党26人(立候補26人)▽共産党18人(
-
「大阪から日本を取り戻す」参政党の吉野敏明氏 大阪知事選出馬表明
2023/2/24 15:32 353文字任期満了に伴う大阪府知事選(4月9日投開票)で、参政党は24日、歯科医師の吉野敏明氏(55)を公認候補として擁立すると発表した。知事選への出馬表明は4人目。 吉野氏は大阪市内で記者会見し、「大阪維新の会が大阪から日本を変えると宣言して13年。大阪が本当に良くなったのか。苦しんでいる人がたくさんいる
-
大阪知事選に参政党が候補擁立へ 24日に発表予定
2023/2/15 18:00 267文字4月9日投開票の大阪府知事選で、参政党の神谷宗幣副代表(参院議員)は15日、公認候補を擁立する方針を明らかにした。候補者を近く選定し、24日に発表する予定。 神谷氏は記者会見で、2022年参院選で関西の得票率が高かったとし、「参政党の主張や考えを関西一円に示すため、中心の大阪で訴えていくことが必要
-
-
自民、159億円で11年連続首位 23年分の政党交付金試算
2023/1/17 19:44 470文字総務省は17日、2023年分の政党交付金の受け取りを9政党が届け出たと発表した。共同通信が各党への配分を試算した結果、自民党が22年の交付額から7200万円減の159億1000万円で11年連続の首位となった。交付金総額は22年と同額の315億3600万円だった。 交付金は、1月1日現在の所属国会議
-
出欠割れた野党 検証、今後の基準作り求める声 安倍氏国葬
2022/9/27 20:32 934文字世論を二分した安倍晋三元首相の国葬を巡って、野党各党の対応は割れた。立憲民主党の党執行役員のほか、共産、れいわ新選組、社民各党が欠席した。一方で、日本維新の会、国民民主などは出席した。各党からは国葬の検証や、今後に向けた基準作りなどを求める声が相次いだ。 立憲の泉健太代表は27日、国会内で記者団に
-
熱狂する参政党の街頭演説、でも私は…ある異色候補者の参院選
2022/7/21 06:00 3056文字参院選で一種のブームを生み、1議席を獲得した参政党。全国の選挙区に候補者を立てたが、そのうち一人の経歴に目が留まった。かつては「夜の街」で無料案内所を経営し、その縁で行き場のない若者のサポートに関わるようになったという。だが話を聞くと、どうも政治家にはなりたくないらしい。ではなぜ、選挙に出たのか。
-
参政党代表に元衆院議員・松田学氏「非常に大きな期待を感じる」
2022/7/15 12:25 235文字参政党は15日、党代表に元衆院議員の松田学氏が就任したと発表した。東京都内で同日記者会見した松田氏は「新しい政治の形で受けた国民の非常に大きな期待を感じている」と述べた。 党は10日投開票の参院選で1議席を獲得。政党要件も満たした。比例代表で当選した神谷宗幣氏は副代表兼事務局長を務める。 松田氏は
-
“参政党現象”とは? ノーマスクで人だかり 参院選で議席獲得
2022/7/14 12:00 3468文字結党からわずか2年の参政党が、10日に投開票された参院選の比例代表で176万票を得て1議席を獲得し、政党要件も満たした。今年春ごろまでは一般にはほとんど知られていない政治団体だったが、参院選が近づくにつれ、ネットを中心に広がりを見せ、街頭演説では選挙前から人だかりができた。なぜ国政に進出できたのか
-
-
参政党 次期衆院選は「全小選挙区に候補擁立目指す」 神谷事務局長
2022/7/13 20:54 321文字参院選比例代表で初当選した参政党事務局長の神谷宗幣氏が13日、金沢市内で記者会見し、次期衆院選で全小選挙区への候補擁立を目指すとともに、2023年春の統一地方選では全国で1000人規模の擁立に向け、意欲を示した。 神谷氏は会見で、参院選で1議席を得たことについて、「党員になれば候補者を選べるなど『
-
「手に負えないレベル」多弱化進む野党 連携求める声も各党に温度差
2022/7/12 18:40 777文字参院選で野党は第1党の立憲民主党が議席を減らす一方、新たな政党が誕生し、「多弱化」の傾向が強まった。野党内では次期衆院選などでの連携を求める声が強まるが、各党とも温度差がある。党勢拡大に向けた模索が続きそうだ。 参院選で立憲は改選23議席から6議席減らし17議席となり、立憲と一部の選挙区で連携した
-
参政とN党候補が共同演説「言論交わそう」 保守地盤の群馬 参院選
2022/7/12 13:40 459文字5人が立候補した参院選群馬選挙区(改選数1)で得票数4位だった参政党新人の新倉哲郎氏(43)と、5位だったNHK党新人の小島糾史氏(46)が選挙戦最終日の9日、異例の共同街頭演説に臨む場面があった。同選挙区は自民党現職の中曽根弘文氏(76)が大差で7選を果たした保守地盤。小島氏は「現状を変えたいな
-
YouTuberが政界に 参政党とNHK党、支持者にみる議席獲得の要因
2022/7/11 18:20 934文字参院選では、国政選挙に初めて候補者を立てた政治団体の参政党と、選挙前は1議席だったNHK党が、比例代表でそれぞれ1議席を獲得した。両党は、公職選挙法などが定める政党要件も満たした。有権者は両党のどんな主張に共感したのか。 ◇支持者「『陰謀論』と言われるが」 参政党は2020年に結党。外国企業による
-
参政党が政党要件を確保 参院選比例で得票率2%以上
2022/7/11 09:45動画あり 524文字参院選比例代表で、社民党とNHK党が「得票率2%」を満たして公職選挙法上の政党要件を維持し、政治団体の参政党も新たに政党要件を満たした。 公職選挙法で政党と認められるためには①所属国会議員5人以上②直近の衆院選か参院選で、比例代表か選挙区で2%以上を得票――のいずれかを満たす必要がある。社民とN党
-
-
参政党・神谷宗幣氏が初当選確実 参院選比例
2022/7/11 07:22 211文字参院選比例代表で、政治団体の参政党が1議席を確保し、新人で党事務局長の神谷宗幣氏(44)の初当選が確実となった。参政党は比例5人に加え、45選挙区すべてに候補者を擁立し、支持拡大を図っていた。 参政党は「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」との理念を掲げて活動を展開し、既存政党に対
-
参政党事務局長「政府のコロナ対策、納得しない国民多い」
2022/7/11 01:00 170文字政治団体「参政党」の神谷宗幣事務局長は10日の参院選投票終了後、各種報道で議席獲得の可能性が高まっていることについて「政府の新型コロナ対策に納得していない国民は多い。国会での活動ではコロナも含めて、国民が知りたいこと、腑(ふ)に落ちていないことがたくさんある。理由やデータを開示するきっかけを作りた
-
参政党、議席確保が確実 既存政党の批判票受け皿に 参院選比例
2022/7/11 00:03 191文字参院選比例代表で、政治団体の参政党が1議席を確保することが確実となった。参政党は比例5人に加え、45選挙区すべてに候補者を擁立し、支持拡大を図っていた。 参政党は「投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる」との理念を掲げて活動を展開し、既存政党に対する批判票の受け皿として支持を集めた。重