新党改革
比例
-
- 当選
- 氏名
- (年齢)
- 現元新
- 得票数
-
- 山田 太郎
- (49)
- 現
- 290,424票
-
- 荒井 広幸
- (58)
- 現
- 63,690票
-
- 平山 誠
- (64)
- 元
- 5,918票
-
- 大坂 佳巨
- (45)
- 新
- 3,621票
-
- 伊藤 淳子
- (60)
- 新
- 3,380票
-
- 田中 大助
- (63)
- 新
- 3,042票
-
- 福田 晃三
- (39)
- 新
- 2,313票
-
- 藤岡佳代子
- (50)
- 新
- 2,061票
-
- 朝倉 秀雄
- (64)
- 新
- 959票
名鑑の見方
年齢は投票日現在の満年齢。党派名の略称は[自]=自民党、[民]=民進党、[公]=公明党、[共]=共産党、[維]=おおさか維新の会、[社]=社民党、[生]=生活の党、[こ]=日本のこころを大切にする党、[改]=新党改革。自民党の派閥略称は(細)=細田派、(額)=額賀派、(岸)=岸田派、(二)=二階派、(麻)=麻生派、(破)=石破派、(石)=石原派、(山)=山東派。代表的な肩書き、略歴は本社調査によるもの。参院の役職については「参院」は原則省略。ネットアカウントは=ホームページ、
=ブログ、
=ツイッター、
=フェイスブック、
=YouTube、
=グーグルプラスのURL。原則として6月21日までに回答があったアカウントを掲載。
名鑑の見方
当は当選、確は毎日新聞社の独自調査により当選が見込まれる候補者。年齢は投票日現在の満年齢。党派名の略称は[自]=自民党、[民]=民進党、[公]=公明党、[共]=共産党、[維]=おおさか維新の会、[社]=社民党、[生]=生活の党、[こ]=日本のこころを大切にする党、[改]=新党改革。自民党の派閥略称は(細)=細田派、(額)=額賀派、(岸)=岸田派、(二)=二階派、(麻)=麻生派、(破)=石破派、(石)=石原派、(山)=山東派。代表的な肩書き、略歴は本社調査によるもの。参院の役職については「参院」は原則省略。ネットアカウントは=ホームページ、
=ブログ、
=ツイッター、
=フェイスブック、
=YouTube、
=グーグルプラスのURL。原則として6月21日までに回答があったアカウントを掲載。
名鑑の見方
当は当選、確は毎日新聞社の独自調査により当選が確実と見込まれる候補者。年齢は投票日現在の満年齢。党派名の略称は 自民=自民党、民進=民進党、公明=公明党、共産=共産党、お維=おおさか維新の会、社民=社民党、生活=生活の党、こ=日本のこころを大切にする党、改革=新党改革、諸派=諸派、無=無所属。
名鑑の見方
届け出順。年齢は投票日現在の満年齢。党派名の略称は 自民=自民党、民進=民進党、公明=公明党、共産=共産党、お維=おおさか維新の会、社民=社民党、生活=生活の党、こ=日本のこころを大切にする党、改革=新党改革、諸派=諸派、無=無所属。
名鑑の見方
年齢は投票日現在の満年齢。
名鑑の見方
当は当選、確は毎日新聞社の独自調査により当選が確実と見込まれる候補者。年齢は投票日現在の満年齢。
名鑑の見方
年齢は投票日現在の満年齢。党派名の略称は 自民=自民党、民進=民進党、公明=公明党、共産=共産党、お維=おおさか維新の会、社民=社民党、生活=生活の党、こ=日本のこころを大切にする党、改革=新党改革、諸派=諸派、無=無所属。
名鑑の見方
当は当選、確は毎日新聞社の独自調査により当選が確実と見込まれる候補者。党派名の略称は 自民=自民党、民進=民進党、公明=公明党、共産=共産党、お維=おおさか維新の会、社民=社民党、生活=生活の党、こ=日本のこころを大切にする党、改革=新党改革、諸=諸派、無=無所属。