
岸田文雄首相が衆院選を10月19日公示、31日投開票で実施すると表明。短期決戦の選挙戦となります。
- ツイート
- シェア
- ブックマーク
- ピックアップ
- 新着記事
-
共産・志位氏「認識異なる」 閣外協力についての立憲総括に
2022/1/27 23:38 -
立憲、衆院選は「敗北」と総括 共産との連携賛否はあいまいに
2022/1/27 20:29 -
立憲が衆院選総括 「共産と連携で一定層の離反」を削除
2022/1/27 12:12 -
「共産と連携が敗北の一因」に反発続々 立憲、衆院選総括大もめ
2022/1/25 19:47 -
立憲「共産との連携で一定層の離反」 衆院選総括案判明
2022/1/25 00:10スクープ -
公明・北側氏「議長は発言慎重に」 細田氏「10増10減不満」に
2021/12/23 16:57 -
林外相後援会への入会勧誘か 山口県警と地検、県・市幹部を事情聴取
2021/12/21 20:33 -
新潟裏金問題 星野伊佐夫県議が自民に離党届 要求疑惑は否定
2021/12/20 18:35
注目の連載
新着記事
-
共産・志位氏「認識異なる」 閣外協力についての立憲総括に
2022/1/27 23:38 277文字共産党の志位和夫委員長は27日の記者会見で、昨年の衆院選で立憲民主党と合意した限定的な閣外からの協力について、「選挙戦に影響を与えた」などと立憲が総括したことに関し、「わが党とは認識の異なる部分がいろいろある」とけん制した。 志位氏は閣外協力について「合理的で良かったと思っている。今後も合意を大事
-
立憲、衆院選は「敗北」と総括 共産との連携賛否はあいまいに
2022/1/27 20:29 1151文字立憲民主党は27日、昨年の衆院選を敗北と位置付け、戦略を見直す方針を示した総括を発表した。25日の常任幹事会では了承が見送られていた。共産党との連携が敗因の一つだと分析する原案の記述を一部削除した。夏の参院選を前に共闘への賛否が党内で割れていることに配慮したが、あいまいさが残る内容となった。 焦点
-
立憲が衆院選総括 「共産と連携で一定層の離反」を削除
2022/1/27 12:12 409文字立憲民主党は27日、昨年の衆院選総括を公表した。総括案には、共産党との連携を理由に、比例代表で別の党に投票した人が約5%いたとする分析や「一定層の離反」といった表現が盛り込まれていたが削除。持ち回り形式の常任幹事会で26日、了承された。 総括では、小選挙区の野党候補の一本化について「一定の成果はあ
-
「共産と連携が敗北の一因」に反発続々 立憲、衆院選総括大もめ
2022/1/25 19:47 609文字立憲民主党は25日の常任幹事会で、2021年の衆院選総括原案を議論した。共産党との連携が敗北の一因になったとする内容に「野党間の候補者一本化が否定されているように見える」などと反発が相次ぎ、了承は見送りになった。 執行部は該当部分を修正する方針を示したが、泉健太代表と西村智奈美幹事長は総括取りまと
-
立憲「共産との連携で一定層の離反」 衆院選総括案判明
2022/1/25 00:10スクープ 828文字立憲民主党がまとめた2021年10月の衆院選総括案が判明した。議席を公示前の110から14減の96に減らした結果を「敗北」と位置付け、「政権の選択肢としての負託を受けるまで、国民に浸透するに至らなかった」とし、共産党との連携により「一定層の離反」があったと分析した。「全体的な戦略の見直し」と「自力
-
-
公明・北側氏「議長は発言慎重に」 細田氏「10増10減不満」に
2021/12/23 16:57 293文字公明党の北側一雄副代表は23日の記者会見で、細田博之衆院議長が衆院小選挙区定数を「10増10減」する配分見直しに不満を述べたことについて「議長個人のご意見を発言されるのは、できれば慎重であってもらいたい」と苦言を呈した。 北側氏は定数配分見直しについて「法律に従って(総務省の衆院選挙区画定)審議会
-
林外相後援会への入会勧誘か 山口県警と地検、県・市幹部を事情聴取
2021/12/21 20:33 618文字10月31日投開票の衆院選山口3区で当選した林芳正外相の後援会に部下を勧誘したとして、山口県と山口市の幹部職員が山口地検と県警に事情聴取されていることが明らかになった。公務員の政治活動を制限する公職選挙法か地方公務員法に抵触した可能性がある。21日、村岡嗣政知事は「驚いている。捜査には全面的に協力
-
新潟裏金問題 星野伊佐夫県議が自民に離党届 要求疑惑は否定
2021/12/20 18:35 505文字10月の衆院選を巡り、元新潟県知事で自民党の泉田裕彦衆院議員(59)が同党の星野伊佐夫県議(82)から裏金を要求されたと公表した問題で、星野氏が20日、党県連に離党届を提出した。記者会見した星野氏は「一連の問題で党に迷惑をかけ、県民の不信を招いた」と述べたものの、裏金要求については改めて否定した。
-
細田衆院議長「政治はそういうもんじゃない」 10増10減に不満
2021/12/20 18:01 403文字細田博之衆院議長は20日、東京都内であった自民党議員の政治資金パーティーで、衆院選挙制度に関し「頭で計算した数式で地方を減らして都会を増やすだけが能ではない」と述べた。次期衆院選から、議席配分に人口比をより正確に反映する「アダムズ方式」が導入されることを念頭に不満を示したとみられる。 衆院小選挙区
-
衆院選「ジェンダー」報道、7媒体で前回比43倍 この4年で何が
2021/12/19 06:00 5529文字今月初めに発表された「2021ユーキャン新語・流行語大賞」でトップテン入りした「ジェンダー平等」。10月の衆院選では、選択的夫婦別姓や同性婚の制度導入などジェンダー政策が争点の一つになり、テレビのニュースでは連日のように「ジェンダー」の言葉を耳にした。衆院選中の全国紙など7媒体で、「ジェンダー」の
-