山形|第49回衆院選
毎日新聞デジタルの「山形|第49回衆院選」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
2021衆院選・決戦の後先
/下 課題残る「野党共闘」 敗北糧の総括必要 道のり険し「5者会議」 /山形
2021/11/4 07:15 1009文字10月21日に死去した鹿野道彦(元衆院議員)が4年前に戦略を描きながら、民進党が希望の党との合流を選択して、幻に終わった県内での野党共闘。今回、再び「政権交代」というの大目標の下、勢力の結集に向けて踏み出したが、その道のりは、決して平たんではなかった。 「確認書など、紙ベースで政策協定を結ぶことは
-
2021衆院選・決戦の後先
/上 自民が3議席独占 党ポストでアピール 首相との「近さ」前面に /山形
2021/11/3 05:34 1044文字遠藤利明は、自民党選対委員長に就任して2日目の10月2日、総裁の岸田文雄から党の公約を見せられた。そこには、遠藤が実現のため心血を注ぐ山形と東京を1時間台にする山形新幹線の「高速化」が記されていた。 遠藤は衆院議員を8期務め、五輪担当相も経験した。選対委員長には、岸田から、全国の複雑な選挙区調整を
-
2021衆院選・山形
自民に幅広い支持 野党、浸透できず 県内出口調査 /山形
2021/11/2 07:18 1491文字10月31日投開票の衆院選は、県内3小選挙区とも自民党候補が議席を獲得した。共同通信社が同日実施した出口調査から有権者の投票行動を分析した。【山下俊輔】 1区は、自民の遠藤利明氏(自民)が、自民支持層の9割以上、公明支持層の7割を手堅くまとめた。維新支持層の4割、国民支持層の4割近くの取り込みに成
-
2021衆院選・山形
小選挙区 自民3議席を独占 /山形
2021/11/1 08:22 1715文字衆院選は10月31日、投開票された。県内は前回(2017年)に続き、自民党候補3人が全ての小選挙区を制した。1区は遠藤利明氏が、政権交代を訴えた立憲民主党の原田和広氏を破り、9選。2区は鈴木憲和氏が、国民民主党の加藤健一氏を、3区は加藤鮎子氏が共産党と無所属の新人2人をそれぞれ退けた。今回の衆院選
-
2021衆院選・山形
投票率64.34% 前回0.27ポイント上回る /山形
2021/11/1 08:22 289文字今回の衆院選の県内投票率は64・34%で、前回(2017年)の64・07%を0・27ポイント上回った。小選挙区別では、1区は61・59%、2区は65・71%、3区は65・74%だった。 近年の県内投票率は、03年=69・60%▽05年=73・84%▽09年=74・93%▽12年=64・86%▽14
-
-
2021衆院選・山形
きょう投開票 7候補者、最後のお願い 米価安定、政権交代など訴え /山形
2021/10/31 05:45 842文字衆院選は31日、投開票を迎える。即日開票され、同日深夜までに大勢が判明する見通し。選挙戦最終日となった30日、県内3小選挙区に立候補している7人は、各地で街頭演説などを重ね、有権者への「最後の訴え」に声を振り絞った。 ◇1区 立憲民主新人の原田和広氏の選挙カーには、芳賀道也参院議員が終日同乗した。
-
2021衆院選・山形
期日前投票17万6985人 22.45%増 過去最多更新へ勢い /山形
2021/10/31 05:45 453文字県選挙管理委員会は30日、衆院選県内小選挙区の29日までの期日前投票者数が、17万6985人に上ったと発表した。全期間を通して過去最多(18万6725人)だった2017年の前回衆院選の同時期に比べ、3万2448人(22・45%)増となり、過去最多を更新する勢いだ。 公示翌日の20~29日までの10
-
2021衆院選・山形
きょう投開票 主要5政党が談話 /山形
2021/10/31 05:45 815文字衆院選の投開票を翌日に控えた30日、県内の主要政党は談話を発表した。 ◇実績と信頼の絆ある 自民党・森谷仙一郎県連幹事長 コロナ禍のために、屋外での街頭演説の回数を増やし、ネットを活用するなど従来と異なる運動を展開したが、3人の候補者の政策と思いを訴えることができた。細やかな運動により、地元の声を
-
2021衆院選・山形
大物来県、わずか 「静かな選挙戦」あす投開票 /山形
2021/10/30 07:51 1292文字31日投開票の衆院選は終盤戦。各陣営は支持拡大に向けて舌戦を繰り広げているが、与野党とも、閣僚や党首級の大物が来県し、街頭で熱弁を振るうことはほぼなく、静かな選挙戦となっている。聴衆を引き寄せ、支持者らの結束を高めるなどの効果があるが、新型コロナウイルスの影響もあって、各党とも接戦が予想される重点
-
2021衆院選・山形
結果、正しく迅速に 投開票事務リハーサル 県選管 /山形
2021/10/30 07:51 241文字県選挙管理委員会は29日、衆院選投開票の速報事務を円滑に行うため、県庁でリハーサルを行った。 担当職員約30人が参加。県選管の粕谷真生委員長は「今後の日本の針路を方向づける極めて重要な選挙。正確性と迅速性の両立に配慮し、少しでも早く結果を知りたい県民の期待に応えてほしい」と訓示した。 リハーサルで
-
-
2021衆院選・山形
前回全国首位 10代投票率もっと 各地で啓発、模擬議会や制度説明 /山形
2021/10/29 06:56 1072文字国政選挙の投票率が低下傾向にある中、次世代を担う10代(18、19歳)の投票率アップに向けた啓発活動が各地で進む。2017年の衆院選小選挙区で10代投票率が全国トップだった県内では、模擬議会などの体験を通じ、若者に政治に関心を持ってもらおうと工夫する。 「投票しないと若者の声や意見が届かない。政治
-
2021衆院選・問われる針路
/下 観光 根拠ある対策示して GoTo停止 振り回される老舗旅館 /山形
2021/10/28 05:18 832文字「今日の予約は全35室の半分ぐらい。10月に入って客足が戻り始め、少し希望が持てるようになった」。政府の新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が全面解除されて2週間後。手書きの予約カードを確認しながら山形市蔵王温泉の「最上高湯 善七乃湯」13代目代表・岡崎靖さん(52)は一息ついた。 江戸時代創業。
-
2021衆院選・問われる針路
/中 農業 試される窮地打開策 自ら踏ん張る現場 転作や営農モデル発案 /山形
2021/10/27 05:16 816文字日本海沿いや山あいに水田が散在する鶴岡市湯温海。佐藤昌幸さん(47)は、ビニールハウスの補強作業に汗を流しながら、「今年のコメはきつい」と声を絞り出した。 新潟県境の同市南西部の温海地域は、2005年に周辺6市町村と合併。一方で人口は約3割減り、7000人を割り込む。65歳以上の割合を示す高齢化率
-
2021衆院選・問われる針路
/上 地域医療 医師不足 把握、改善を 村唯一の診療所、休日返上でワクチン接種 /山形
2021/10/26 05:38 859文字県北部、最上地方の南部にある人口約3000人の大蔵村。最上川流域にある大蔵村診療所は、村で唯一の医療機関で、医師らが村民の命を守るべく、日夜、奮闘している。 内科と外科を、荒川光昭所長(61)と深瀬龍さん(34)の2人が診療。週5日の診療のほか、介護施設への巡回、片道30分かけての往診など多岐にわ
-
2021衆院選
候補者アンケート 私権制限強化、自民で温度差 消費税率、与野党の違い鮮明に /山形
2021/10/26 05:38 992文字毎日新聞は衆院選(31日投開票)の候補者にアンケートを実施し、県内3選挙区に立候補した計7人全員から回答を得た。新型コロナウイルス対策として、ロックダウン(都市封鎖)など、私権制限を強化することについて、与党・自民党で1人は「賛成」だが、2人が「反対」と回答し、温度差がみられた。計25問から焦点の
-
-
2021衆院選・山形
候補者の横顔 3区 /山形
2021/10/25 05:49 959文字(届け出順) ◇良い社会残したい 梅木威氏 62 共新 共産党に入党するきっかけは、子どもの保育所探しに苦労した体験からだ。「将来を担う子供たちのために、より良い社会を残したい」と、心に刻んだ初心を常に忘れない。 2020年1月の立候補表明後、1日10カ所で街頭演説を重ねる。演説中に軽トラで駆け付
-
2021衆院選・山形
7候補者、支持訴え 初の週末、攻防激しさ増す /山形
2021/10/24 06:30 867文字衆院選は23日、公示後初の週末を迎えた。県内の小選挙区に立候補した計7人は、支持拡大に向けて選挙区を走った。与党側は地盤固めを着実に進め、野党側は、今年1月の知事選で支援をした吉村美栄子知事が激励に訪れるなど、31日の投開票に向けて攻防が激しさを増している。 ◇1区 立憲民主党新人の原田和広氏は、
-
2021衆院選・山形
候補者の横顔 2区 /山形
2021/10/23 05:56 636文字(届け出順) ◇賃金格差の解消を 鈴木憲和氏 39 自前(3) 3期9年、農政と外交を2本柱に活動しながら、人口減少の下で地方はどう生きていくべきかを考えてきたという。コロナ禍でテレワークが進み、「地方と都市との賃金格差を解消すべきだ」と強調する。 党改革を掲げる衆院選・当選3回以下の若手議員のグ
-
2021衆院選・山形
候補者の横顔 1区 /山形
2021/10/22 05:38 676文字31日に投開票される衆院選に立候補した7人の横顔を選挙区ごとに紹介する。 (届け出順) ◇地に足ついた主張 原田和広氏 48 立新 2014年の衆院選落選から7年。この間に結婚して家庭を持ち、2児のパパに。子育てする当事者になって初めて知ることも多いといい、「生活の問題と一層向き合い、地に足のつい
-
2021衆院選
期日前投票始まる 感染防止に積極的利用を 県内65カ所 /山形
2021/10/21 06:30 334文字衆院選の期日前投票が20日始まった。市役所や町村役場、公民館など県内65カ所で、一部を除き30日まで投票できる。 山形市平久保の山形ビッグウイングは、市として、初めて投票所をバリアフリー化。車椅子用の記載台や簡易スロープを設置するなど、障害者や高齢者が利用しやすい環境を整えた。同市の老人ホームに入
-