静岡|第49回衆院選
毎日新聞デジタルの「静岡|第49回衆院選」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
2021衆院選
案分票、全国で400万? 比例代表で2党略称が「民主党」 「有権者の思い反映されない」 /静岡
2021/11/9 05:57 837文字全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で795
-
自民入党の細野氏「静岡のため全身全霊」 敗れた吉川氏は淡々と
2021/11/6 11:30 988文字10月31日投開票の衆院選静岡5区で、無所属で当選した細野豪志氏(50)の自民党入党が5日に認められた。細野氏が「遠藤利明・自民党選対委員長から入党を認めたと連絡を受けた」と明かした。5区は細野氏に敗れ、比例東海で復活当選した吉川赳氏(39)が自民党支部長を務めており、同じ小選挙区で戦った2人がと
-
2021衆院選
細野氏自民入党 「地元のため全身全霊」 吉川氏淡々と /静岡
2021/11/6 06:26 988文字10月31日投開票の衆院選静岡5区で、無所属で当選した細野豪志氏(50)の自民党入党が5日に認められた。細野氏が「遠藤利明・自民党選対委員長から入党を認めたと連絡を受けた」と明かした。5区は細野氏に敗れ、比例東海で復活当選した吉川赳氏(39)が自民党支部長を務めており、同じ小選挙区で戦った2人がと
-
衆院選「民主党」案分票は400万票? 「有権者の思い反映されず」
2021/11/4 19:02 837文字全国で400万票もの票が「案分票」となっていたら、公正な選挙と言えるだろうか――。10月31日に投開票された衆院選の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がそろって略称を「民主党」として届け出たため、得票の割合に応じて票を振り分ける「案分票」が大量に生じた可能性がある。静岡県の場合、静岡市葵区で795
-
2021衆院選
小選挙区8人 当選証書付与 県選管「期待に応えて」 /静岡
2021/11/3 05:37 338文字県選挙管理委員会は2日、10月31日に投開票された衆院選の県内小選挙区の当選者8人に当選証書を渡した。静岡3区の小山展弘氏▽4区の深沢陽一氏▽6区の勝俣孝明氏▽8区の源馬謙太郎氏――は本人が出席し、他区は代理人が参加した。 県選管の立石健二委員長が当選証書を手渡し、「有権者の期待と信頼に真摯(しん
-
-
2021衆院選
2氏秋波「比例は公明」 保守分裂の5区で票上積み /静岡
2021/11/3 05:36動画あり 1053文字「バカだと言われても連立の力を信じる。比例は公明党」と自民党の吉川赳氏(39)が直球で懇願すれば、無所属で自民党入りを狙う細野豪志氏(50)も「比例は公明党。ピンクの紙には公明党」とラブコール――。保守分裂の静岡5区は、激しく戦う2人がともに公明党に秋波を送った。“二重奏”の効果か5区で公明党は比
-
2021衆院選
開票結果 各党、知事総括 /静岡
2021/11/3 05:36 1186文字衆院選の開票結果を受けて、県内の小選挙区や比例東海ブロックに候補者を擁立した6党は1日、県庁で相次いで記者会見した。【山田英之】 ◆自民 8人当選良かった ◇自民党県連の野崎正蔵幹事長 小選挙区で8人全員の当選を掲げたが、(比例復活を含めて)8人の当選を果たせたことは良かった。5区は公認候補も(比
-
2021衆院選
5氏 比例で返り咲く /静岡
2021/11/2 06:53 2241文字10月31日に投開票された衆院選は、県内の小選挙区で自民党が5議席、立憲民主党が2議席を確保し、無所属の1人が当選を果たした。小選挙区で敗れた5氏も比例復活を果たし、11月1日に早速、活動を開始するなどした。 ◆3区 ◇宮沢氏「苦杯をなめた」 与野党候補の一騎打ち対決となった静岡3区は、立憲元職の
-
2021衆院選
開票結果 /静岡
2021/11/2 06:53 599文字◇1区=選管最終発表当 101,868 上川陽子 68 自前(比) 53,974 遠藤行洋 59 立新(比) 21,074 高橋美穂 56 国元(比) 17,667 青山雅幸 59 維前(比) ◇2区=選管最終発表当 131,082 井林辰憲 45 自前(比) 71,032 福村隆
-
2021衆院選
投票率最低54.81% 参院補選と対照的に /静岡
2021/11/2 06:53 399文字今回の衆院選で県内の投票率は、54・81%(男55・18%、女54・45%)と過去最低を記録した。前回(2017年)の衆院選を1・51ポイント下回り、全国平均(55・93%)も1・12ポイント下回った。小選挙区別にみると、最も低かったのは静岡4区(富士宮市など)の50・07%、最も高かったのは7区
-
-
2021衆院選
菊川で二重投票 いずれも有効に /静岡
2021/11/2 06:53 199文字菊川市選挙管理委員会は10月31日、市内にある衆院選の内田地区センターの投票所で、期日前投票を済ませていた男性1人に再び投票用紙を渡す二重交付があったと発表した。票が特定できないので有効票として扱った。 市選管によると、男性は10月23日に入場券を持参せずに期日前投票を行った。また、31日は入場券
-
「比例は公明党」細野氏も自民もラブコール 保守分裂の静岡5区
2021/11/2 04:50動画あり 1064文字「バカだと言われても連立の力を信じる。比例は公明党」と自民党の吉川赳氏(39)が直球で懇願すれば、無所属で自民党入りを狙う細野豪志氏(50)も「比例は公明党。ピンクの紙には公明党」とラブコール――。保守分裂の衆院選静岡5区は、激しく戦う2人がともに公明党に秋波を送った。“二重奏”の効果か、5区で公
-
2021衆院選
小選挙区 与党系6議席維持 /静岡
2021/11/1 09:01動画あり 4289文字衆院選は、31日に投開票された。新型コロナウイルス感染症流行後に最大となる今夏の「第5波」以降、参院静岡選挙区補選(24日投開票)に続く県内で2週連続の国政選挙。与党の新型コロナ対応の賛否などが争点となった。参院補選は野党系の無所属新人が当選し、与党への逆風になるとみられたが、県内の8小選挙区は2
-
10選狙った自民・塩谷元文科相が敗れる 静岡8区、逆風かわせず
2021/10/31 23:26 334文字静岡8区は、10選を狙った元文部科学相で自民前職の塩谷立氏(71)が、立憲前職の源馬謙太郎氏(48)に敗れた。24日に投開票された参院静岡選挙区補選でも、自民候補が野党系新人に苦杯を喫しており、逆風をかわせなかった。 塩谷氏は公示前から「大変厳しい選挙」と受け止め、連日10カ所以上で街頭演説をこな
-
細野豪志氏「きょうから第二の人生」 “代理戦争”制す 静岡5区
2021/10/31 22:45動画あり 483文字保守分裂となった静岡5区は元環境相で無所属前職の細野豪志氏(50)が8期目の当選を果たした。自民党入りを目指して二階派に入った細野氏が、岸田派の自民前職、吉川赳氏(39)と議席を争い、二階俊博・前党幹事長と岸田文雄首相の「代理戦争」とも呼ばれた戦いを制した。 細野氏は支持者に対して「選挙は予想を超
-
-
2021衆院選
きょう投開票 候補者、最後の訴え 激戦区、大勢判明深夜に /静岡
2021/10/31 05:17 945文字衆院選は31日、投開票され、県民の審判が下る。県内8小選挙区の中でも特に激戦になっている3区、6区、8区は深夜に大勢が判明する。投票は午前7時から午後8時まで(一部で繰り上げ、繰り下げあり)行われ、即日開票される。各選挙区の候補者は30日、街頭で最後の訴えをした。小選挙区や比例東海ブロックに候補者
-
2021衆院選
あす投開票 23人、しのぎ削る 激戦8区 舌戦熱く /静岡
2021/10/30 07:52 880文字衆院選は31日、投開票される。県内8小選挙区で23人の候補者がしのぎを削る。一騎打ちになった激戦の8区(浜松市東区など)は、立憲民主党の前職、源馬謙太郎氏(48)と自民党の前職、塩谷立氏(71)=公明党推薦――が競り合っている。【山田英之、金子昇太】 源馬氏の陣営は選挙カーに「スイッチしよう! エ
-
2021衆院選
小選挙区立候補者 /静岡
2021/10/30 07:52 1634文字(届け出順) ◇1区 立候補4高橋美穂(たかはし・みほ) 56 国 元(1) 行政書士[歴]北大院公共政策学研究センター研究員▽衆院議員秘書▽北大院(比)青山雅幸(あおやま・まさゆき) 59 維 前(1) 弁護士[歴]県職員▽県弁護士会副会長▽東北大 (比)上川陽子(かみかわ・ようこ) 68 自[
-
コロナと政治・2021衆院選静岡
/下 働き方「変革期」課題も デジタル化、国が先行を /静岡
2021/10/29 07:01 1091文字◇人事制度変化/業種で温度差 新型コロナウイルス感染症の拡大で大きく変わった生活様式が働き方だ。感染拡大防止のため、混雑する公共交通機関で時間をかけて通勤しなくてもよくなった人も増えた。ただし、テレワークに取り組むジオロケーションテクノロジー(三島市)営業企画課の小泉佳之さん(47)は国の「鈍さ」
-
コロナと政治・2021衆院選静岡
/中 専門病院の整備を 医療逼迫、一般診療に影響 第5波、入院患者選別も /静岡
2021/10/28 05:19 890文字最初は対応できると高をくくっていた。けれど、一気に感染が広がり、一般診療まで影響が出た――。県内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認された2020年2月28日からの1年半を振り返り、富士市立中央病院の勝又千寿子副院長(58)は静かに語った。そして、国に新型コロナ専門病院の整備を求めた。 中央病
-