福岡|第49回衆院選
毎日新聞デジタルの「福岡|第49回衆院選」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。
-
伊吹文明氏「立憲はとんでもないミスをした」 毎日・世論フォーラム
2021/11/11 05:30 435文字10月の衆院選に出馬せず引退した自民党の伊吹文明・元衆院議長が10日、福岡市であった「毎日・世論フォーラム」(毎日新聞社主催)で「岸田内閣の今後」と題して講演した。岸田文雄首相が分配政策を重視していることに「元になる経済のパイがなければ分配はできない。『聞く力』だけでなく、対話して説得し実行する力
-
2021衆院選
3選挙区敗戦 会長「力足りず」おわび 自民県連執行部会 /福岡
2021/11/7 05:25 402文字自民党県連は6日、福岡市内で執行部会を開き、10月31日投開票の衆院選結果などについて協議した。県内の11小選挙区のうち3選挙区で自民候補が敗れたことに県連の原口剣生会長は会合後「福岡1区から11区まで全員当選をと思っていたが、県連の力が足らなかったところがあったのは心からおわび申し上げたい」と語
-
2021衆院選
9区・緒方氏ら新会派 野党系無所属5人で結成 /福岡
2021/11/5 06:48 253文字10月31日に投開票された衆院選の福岡9区で当選し、国政に返り咲いた無所属の緒方林太郎氏(48)は4日、野党系無所属の計5人で新会派「有志の会」を結成し、衆院事務局に届け出たと明らかにした。代表は吉良州司氏(大分1区)が務める。 他に北神圭朗氏(京都4区)、仁木博文氏(徳島1区)、福島伸享氏(茨城
-
2021衆院選
担当記者が振り返る /福岡
2021/11/2 06:55 3486文字◆1区 ◇1票の重み、伝えたか 公示前、初めて投票する高校3年生に話を聞いた。彼は学内選挙に立候補して当選。選挙を通じて「1票の重み」を感じた。一方で数十万票が争われる衆院選では、有権者がその重みを感じられないことが低い投票率につながっているのでは、と分析した。 コロナ禍の選挙戦で、支援者向けの集
-
2021衆院選
9・10区 自民関係者、逆風に危機感 ベテラン2氏が落選 /福岡
2021/11/2 06:55 597文字衆院選で北九州市をエリアとする福岡9区と10区では、ともに当選8回の自民前職2人が敗れ、小選挙区議席を失った。旧民主党が政権交代を果たした2009年以来の逆風が吹き、自民関係者らは危機感を覚えている。 兆しはあった。「衆院選の前哨戦」とも言える1月の北九州市議選で、自民は議長経験者ら6人が落選した
-
-
2021衆院選
選挙区投票用紙を1人に2枚交付か 上毛町選管 /福岡
2021/11/2 06:55 236文字上毛町選管は10月31日、同日投開票の衆院選で、有権者1人に同じ投票用紙を2枚渡す交付ミスがあったとみられると発表した。投票用紙を特定できず、公職選挙法の規定により有効票として扱う。 町選管によると、投票所となった南吉富小学校講堂で同日午後1時ごろ、小選挙区の投票用紙の残りが1枚足りないのに事務従
-
2021衆院選
自民3敗、無党派が左右 立憲、野党共闘に課題 共産支持層まとめられず /福岡
2021/11/2 06:55 1509文字自民党が絶対安定多数を確保した衆院選は、県内11小選挙区のうち8議席を自民党が守る一方、3選挙区で立憲民主党と無所属の候補が自民候補に競り勝った。【光田宗義、土田暁彦】 共同通信社が実施した衆院選の出口調査によると、野党系が議席を獲得した福岡5、9、10区では無党派層のうち自民候補に投票した人は2
-
2021衆院選
自民、議席独占ならず 野党系、3選挙区確保(その1) /福岡
2021/11/1 10:51 4734文字衆院選は31日投開票され、県内11小選挙区のうち接戦となった3選挙区で、立憲民主党や野党系無所属の候補が勝利した。2012年の総選挙以来、自民党は推薦を含めて全11議席を独占してきたが、接戦区で競り負け自民にとっては厳しい結果となった。県全体の投票率は52・12%(前回53・31%)だった。 今回
-
2021衆院選
自民、議席独占ならず 野党系、3選挙区確保(その2止) /福岡
2021/11/1 10:50 2028文字■9区 ◇緒方氏、激戦制す 3選 選挙区は09年以来 無所属元職の緒方林太郎氏(48)が、自民前職の三原朝彦氏(74)と、共産元職の真島省三氏(58)を破り、比例復活した2014年以来3回目の当選を果たした。小選挙区では政権交代が起きた09年以来の勝利。 14年までの3回は民主党(当時)、17年は
-
2021衆院選
自民、議席独占ならず 野党系、3選挙区確保(その1) /福岡
2021/11/1 10:50 4658文字衆院選は31日投開票され、県内11小選挙区のうち接戦となった3選挙区で、立憲民主党や野党系無所属の候補が勝利した。2012年の総選挙以来、自民党は推薦を含めて全11議席を独占してきたが、接戦区で競り負け自民にとっては厳しい結果となった。県全体の投票率は52・12%(前回53・31%)だった。 今回
-
-
2021衆院選
自民、議席独占ならず 野党系、3選挙区確保(その2止) /福岡
2021/11/1 10:50 2029文字■5区 ◇統一候補、堤氏初当選 原田氏、公認問題しこり響く 立憲新人の堤かなめ氏(61)が9選を目指した自民前職の原田義昭氏(77)との与野党一騎打ちを制し、初当選した。今衆院選で県内ただ一人の女性議員の誕生でもあり、支援者らは喜びに沸いた。 堤氏はジェンダー問題が専門の社会学者で、大学で教べんを
-
自民・鬼木誠氏が4選確実 SNSで無党派層にも浸透 福岡2区
2021/11/1 01:01 476文字与野党の事実上の一騎打ちだった福岡2区では、自民前職の鬼木誠氏(49)が立憲前職の稲富修二氏(51)を破って4選を決めた。当選確実の一報を受けた鬼木氏は「負けからのスタートだったが皆さんと走り続けてきた。副防衛相として国民の命と暮らしを守る責務をしっかり果たしたい」と目を潤ませた。 九州最大の繁華
-
2021衆院選
投票所、各地で設営 /福岡
2021/10/31 05:24 200文字衆院選の投票日を前に30日、県内各地で投票所が設営された。 福岡市中央区の市立赤坂小学校では、午後1時ごろから市職員ら約10人が作業をした。1時間半ほどかけてシートを敷いたり記入台を組み立てたりした。 担当者は「新型コロナウイルス感染防止のため消毒液を用意し、記入スペースの間隔も空けた。安心して投
-
2021衆院選
きょう投開票、審判へ 35候補、最後の訴え 県内、有権者見込み422万7512人 /福岡
2021/10/31 05:24 504文字衆院選は31日、投開票される。県内の11小選挙区には計35人が立候補。新型コロナウイルス対策や経済対策などを巡り、各候補は12日間にわたって論戦を展開した。30日現在の有権者見込み数は422万7512人(男197万7462人、女225万50人)。 県内の各小選挙区に出馬したのは、自民11人▽立憲8
-
2021衆院選
小選挙区立候補者 /福岡
2021/10/30 07:40 2351文字(届け出順) ◇1区木村拓史(きむら・たくじ) 35 共 新 党准県委員・地区副委員長[歴]民青同盟県委員▽県医労連副委員長▽長崎大坪田晋(つぼた・すすむ) 37 立 新 社会保険労務士▽障害者就労支援会社社長▽NPO理事▽早大 (比)山本剛正(やまもと・ごうせい) 49 維 元(1) 会社取締役
-
-
2021衆院選
不在者投票用紙、7人分紛失判明 八幡西・九州病院 /福岡
2021/10/30 07:40 282文字県選管は29日、衆院選の不在者投票のため北九州市八幡西区選管が同市の「九州病院」に交付した27人分の投票用紙のうち、病院側が7人分の用紙を紛失したと発表した。八幡西区選管が用紙を再交付し、7人分の不在者投票は29日に院内で実施された。 県によると、入院患者の不在者投票を院内で実施するため、八幡西区
-
2021衆院選
あす投開票 与野党対決、激戦続く 支持訴え舌戦も最終盤 /福岡
2021/10/30 07:40 499文字衆院選は31日、投開票される。県内の11選挙区に計35人が立候補し、新型コロナウイルス対策や経済対策などを巡り、舌戦に声をからしている。野党の候補者一本化を受け、与野党対決の構図を軸に最終盤まで激戦が続いている選挙区が複数ある。2012年以来、県内11議席を推薦を含めて独占してきた自民党が全議席を
-
2021衆院選
激戦区ルポ・福岡10区 勝敗の鍵握る「共闘」 大接戦に協調アピール /福岡
2021/10/29 05:34 1173文字「ガチンコ一本勝負の大接戦。政治を変える力を与えてほしい」。27日夕方のJR小倉駅前。衆院選福岡10区で2009年以来の小選挙区勝利を狙う立憲前職の城井崇氏(48)が演説に力を込めた。その1時間後、同じ場所に姿を見せた自民前職の山本幸三氏(73)は、支援者を前に「大変厳しい、苦しい選挙。追いつき、
-
2021衆院選
激戦区ルポ 福岡5区 一騎打ち、接戦続く 読みづらい支持者動向 /福岡
2021/10/29 05:33 743文字福岡5区は立憲新人の堤かなめ氏(61)と自民前職の原田義昭氏(77)が接戦を演じている。堤氏は共産の候補取り下げで、原田氏は公認を争った元県議・栗原渉氏(56)の出馬断念で、与野党一騎打ちの構図だ。 堤氏が26日夜に筑紫野市で開いた個人演説会には女性の姿が目立ち、時折赤ちゃんの泣き声が響く。生活苦
-
2021衆院選
激戦区ルポ・福岡9区 5度目の戦い、背水の陣 「復活」なく、トップ争い激化 /福岡
2021/10/28 07:03 1153文字背水の陣――。衆院選の福岡9区で過去4度にわたり競り合いを続けてきた自民前職の三原朝彦氏(74)と、当選2回の元職、緒方林太郎氏(48)。今回、三原氏は比例との重複立候補ではなく、緒方氏は無所属で挑む。得票数でトップになるしか道は残されていない2人が、31日の投開票に向け激しい選挙戦を繰り広げてい
-