国政選挙
アーカイブ
最新ニュース
-
維新、大阪で重複立候補禁止案 次期衆院選、公明と対決へ引き締め
2023/9/23 17:22スクープ 681文字日本維新の会は、次期衆院選で大阪の全19小選挙区の候補者について、比例代表との重複立候補を禁止する案を検討している。複数の党幹部が明らかにした。維新は野党第1党を目指しており、強固な支持基盤を持ち、公明党と初めて全面対決する大阪で背水の陣を敷くことで、党内の引き締めを図る狙いがあるとみられる。 重
-
立憲・岡田氏や共産・小池らが市民連合と会談 連携の必要性で一致
2023/9/14 16:58 408文字立憲民主党の岡田克也幹事長や共産党の小池晃書記局長らは14日、国政選挙で野党共闘を仲介してきた「市民連合」メンバーの中野晃一・上智大教授らと国会内で懇談した。市民連合側は次期衆院選に向けた候補者調整を本格化させるよう求め、各党は野党連携の必要性については一致した。 出席者によると、中野氏は懇談で「
-
支部長未定の福岡9、10区「新たな展開も」 麻生氏、茂木氏留任で
2023/9/13 20:47 1146文字岸田文雄首相(自民党総裁)は13日、内閣改造・党役員人事を行い、麻生太郎副総裁(福岡8区)や、茂木敏充幹事長らの留任が決まった。新たな党役員態勢を受け、県内の自民関係者の間では支部長が未定の衆院福岡9、10区について「裁定は先送り」との見方が広がる。一方、調整の長期化から「党本部は新たな展開を探り
-
「汚染魚」投稿の共産元候補 国民・玉木氏が批判「国益に反する」
2023/9/12 15:16 284文字国民民主党の玉木雄一郎代表は12日の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り「汚染魚」と表現した次期衆院選の共産党元候補を批判した。「風評被害に加担するようなことは国益に反する」と述べた。 共産は11日、広島6区から立候補予定の候補がX(ツイッター)に、海洋放出された海域で取れた魚に
-
「汚染魚」投稿の元福山市議の公認取り下げ 共産、次期衆院選で
2023/9/11 18:40 242文字共産党は11日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、X(旧ツイッター)に「汚染魚」と不適切な内容の投稿をしたとして、次期衆院選の広島6区から出馬予定だった元広島県福山市議、村井明美氏(75)の公認を取り下げたと発表した。 村井氏は、海洋放出された海域で取れた魚を「汚染魚」と表現した。投稿は
-
-
衆院千葉9区、自民候補者を公募へ 秋本氏の離党受け
2023/9/5 21:51 409文字自民党千葉県連は5日、党本部で県選出の国会議員団会議を開き、次期衆院選・千葉9区の公認候補となる支部長を公募する方針を固めた。近く、桜田義孝県連会長(73)=衆院議員=らによる公募委員会で要領を作成し、スケジュールなどを県連ホームページで公開する予定。 自民は同区で秋本真利衆院議員(48)=比例南
-
「聞いていない」 伊藤氏出馬辞退に地元困惑 自民擁立の動き再燃か
2023/9/5 20:29 917文字次期衆院選で愛知16区(愛知県小牧市、江南市など)から立候補を表明していた公明党の伊藤渉政調会長代理(53)が出馬辞退の意向を示していることが5日、明らかになった。党関係者によると、体調不良が理由という。突然の知らせに公明の地元関係者からは「何も聞いていない」と戸惑いの声が上がった。 公明は、伊藤
-
苦肉の策…維新で衆院くら替え相次ぐ 音喜多氏は東京1区から
2023/9/5 19:51 699文字次期衆院選の候補擁立を巡り、日本維新の会の参院議員のくら替えが相次いでいる。擁立作業を加速させると同時に、知名度の高い現職を注目選挙区に擁立してテコ入れを図る狙いがある。 維新の政調会長を務める音喜多駿参院議員は5日、国会内で記者会見し、次期衆院選で東京1区から立候補すると表明。「小選挙区の議席を
-
愛知16区候補の公明・伊藤渉氏が出馬辞退へ 体調不良で
2023/9/5 18:32 296文字次期衆院選で愛知16区から立候補を表明していた公明党の伊藤渉政調会長代理(53)が出馬辞退の意向を示していることが5日、判明した。党関係者が明らかにした。体調不良が理由という。 伊藤氏は衆院比例代表東海ブロック選出で当選5回。公明は今年3月、衆院小選挙区定数の「10増10減」に伴い新設された愛知1
-
自民と公明の選挙協力復活 首相「政策を前に進める大きな力」
2023/9/4 19:46 279文字岸田文雄首相(自民党総裁)は4日、自民・公明両党が次期衆院選に向け東京での選挙挙力を復活させることで合意文書を交わしたことについて「いろいろな経緯はあったが、政治を安定させるために与党でしっかり協力することについて合意に至ることができた。政策を前に進める上で大きな力になる」と述べた。首相官邸で記者
-