社会
ピックアップ
-
特集ワイド
やっぱり漫画が好き 「あさきゆめみし」大和和紀さん×「日出処の天子」山岸凉子さん 疾走・挑戦の50年
7/1 13:10注目の連載 3237文字源氏物語を漫画化し、受験生が必ず読むと言われる人気漫画「あさきゆめみし」などで知られる大和和紀さん(74)と、聖徳太子を独自の設定で描き、熱狂的なファンを生み出した人気漫画「日出処(ひいづるところ)の天子(てんし)」などで知られる山岸凉子さん(74)の巨匠2人が、故郷の北海道にマンガミュージアムを
-
祖母ら「育児ストレスたまっていた」朝食与えず外出か 富田林2歳死亡
7/1 11:41スクープ 937文字大阪府富田林市の集合住宅で2歳の女児が放置されて熱中症で死亡した事件で、保護責任者遺棄容疑で逮捕された祖母の小野真由美容疑者(46)らが「育児ストレスがたまっていた」と供述していることが、捜査関係者への取材で明らかになった。女児の胃には固形物が残っていなかったことも判明。食事を半日以上取っていなか
-
IT企業がなぜ「原則出社」回帰?クックパッド社が重視したこと
7/1 07:30 2176文字リモートワークを続けるか、新型コロナウイルス禍前のように出社に戻すかーー。レシピ検索サービスを手掛けるクックパッド(横浜市)は、出社を原則とする働き方に戻した。リモートになじんでいるように思えるIT企業がなぜ、リアルな対面にこだわるのか。「『雑談』は物事を動かす原動力」と語る、国内事業の最高責任者
新着記事
-
米軍基地の排水処理場に「泡」 汚染水が横須賀港に流出か
2022/7/2 04:30 451文字神奈川県横須賀市は1日、米海軍横須賀基地から、発がん性も指摘される化学物質の一種「PFOS」と「PFOA」に汚染された排水が横須賀港へ流出した可能性があると発表した。 米側から通報を受けた防衛省南関東防衛局がこの日、市に説明した。それによると、5月上旬、基地東側で海に隣接する排水処理場内で泡が確認
-
全国初、AIが水難事故防止 3年ぶり海開きの鎌倉・由比ガ浜に登場
2022/7/2 04:00 516文字神奈川県藤沢市、鎌倉市、逗子市、葉山町の海水浴場で1日、海開きが行われ、湘南の海は夏本番を迎えた。 新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの海開きとなった鎌倉市の由比ガ浜海水浴場では、AI(人工知能)で危険な離岸流を察知し、遊泳者やライフセーバーに通知する「海辺のみまもりシステム」が県内で初めて導入さ
-
2.5メートルヨコヅナイワシ撮影できた 世界最大、深海の硬骨魚 昨年新種報告
2022/7/2 02:01 671文字駿河湾の深海で捕獲され、2021年に新種として報告された大型深海魚「ヨコヅナイワシ」を調査していた海洋研究開発機構のチームが、湾からはるか南の深海底で、全長250センチ超の巨大なヨコヅナイワシの撮影に成功した。水深2000メートル以上の深海に生息する、サメやエイなどの軟骨魚類を除く硬骨魚類の中で、
-
埼玉・自宅に立てこもり 医師射殺66歳起訴
2022/7/2 02:01 402文字埼玉県ふじみ野市の民家で1月、医師らが散弾銃で撃たれ死傷した立てこもり事件で、さいたま地検は1日、住人の無職、渡辺宏容疑者(66)を殺人や殺人未遂、傷害などの罪で起訴した。地検は認否を明らかにしていない。 起訴状などによると、渡辺被告は1月27日、前日に死去した母親(当時92歳)の担当医だった鈴木
-
数学難易度「あまり適正でない」 共通テスト外部評価
2022/7/2 02:01 402文字大学入試センターは1日までに、今年1月の大学入学共通テストに関する外部評価の結果をまとめた。過去最低の平均点だった数学Ⅰと数学Ⅰ・Aの難易度は「あまり適正でない」と指摘された。センターは今後の問題作成に反映するとしている。 平均点は数Ⅰが21・89点、数Ⅰ・Aが37・96点となり、いずれも前身のセ
-
-
道志村山中の人骨捜索終了 山梨県警
2022/7/2 02:01 362文字山梨県警は1日、同県道志村の山中で続けていた人骨の捜索を同日で終了すると発表した。県警によると、これまでの捜索では人骨が18点見つかり、うち9点が2019年に村内のキャンプ場で行方不明になった当時小学1年の小倉美咲さん=千葉県成田市=のものと判明。県警は美咲さんが死亡したと判断し、残りの骨や遺留品
-
フルブライト70年記念式典に両陛下
2022/7/2 02:01 464文字天皇、皇后両陛下は1日、日米が相互に学生らを派遣する事業「日米フルブライト交流計画」の70周年記念式典に出席された。式典は東京都千代田区のホテルで行われ、陛下は「日米の人々の相互理解が一層深まるとともに、世界の平和と発展に寄与していくことを希望します」とおことばを述べた。 フルブライト交流計画は米
-
短歌研究賞に伊藤一彦さん
2022/7/2 02:01 115文字第58回短歌研究賞(短歌研究社主催)が歌人、伊藤一彦さん(78)の「さなきだに」(28首、角川「短歌」2021年11月号)に決まり、1日発表された。伊藤さんは宮崎市生まれ・在住で「現代短歌 南の会」代表。毎日歌壇選者をつとめる。
-
東大前刺傷 殺人未遂で18歳起訴
2022/7/2 02:01 303文字東京都文京区の東大前で1月、大学入学共通テストの受験生ら3人が刃物で刺された事件で、東京地検は1日、殺人未遂や威力業務妨害などの罪で、当時高校2年だった男性(18)=名古屋市=を起訴した。名古屋家裁が6月22日に少年審判を開き、検察官送致(逆送)を決定していた。今後、公開の法廷で審理される。地検は
-
石川・能登半島沖の地震観測点復旧
2022/7/2 02:01 138文字気象庁は1日、障害が起きていた石川県・能登半島沖の舳倉島(へぐらじま)の地震観測点が同日午後2時に復旧したと明らかにした。石川県能登地方を震源とする地震が起きた場合、緊急地震速報の発表が遅れる影響が出ていたが、解消された。障害は6月22日に判明。データが受信できなくなった。
-
-
人事 財務省
2022/7/2 02:01 239文字◇財務省(1日) 四国財務局長(理財局管理課長)米田博文▽九州財務局長(国家公務員共済組合連合会総務部長)平岡聡▽神戸税関長(関税局監視課長)米山徹明▽門司税関長(輸出入・港湾関連情報処理センター取締役)松田誠司▽沖縄地区税関長(神戸税関総務部長)望月光弘▽官房付兼内閣官房内閣審議官(預金保険機構
-
人事 外務省
2022/7/2 02:01 143文字◇外務省(1日) 軍縮不拡散・科学部審議官(防衛省官房付)伊藤茂樹▽経済局兼南部アジア部審議官(経済産業省官房付)竹谷厚▽駐インド公使(官房付)北郷恭子▽駐パキスタン公使(駐英公使)伊藤毅▽駐英公使(アジア大洋州局地域政策参事官)辻昭弘▽済州総領事(北東アジア1課地域調整官)武田克利
-
人事 内閣官房
2022/7/2 02:01 379文字◇内閣官房(1日) 内閣府官房担当官房審議官兼経済安全保障法制準備室室員兼官房副長官補付国家安全保障局担当内閣審議官(経済産業省大臣官房付)飯田陽一▽官房副長官補付内閣審議官兼船舶活用医療推進本部設立準備室長(国土交通省大臣官房付)内田欽也▽官房副長官補付内閣審議官(中小企業庁経営支援部長)佐々木
-
人事 経済産業省
2022/7/2 02:01 534文字◇経済産業省(1日) サイバーセキュリティ・情報化審議官(復興庁統括官付参事官)上村昌博▽官房審議官(産業技術環境局総務課長)田尻貴裕、(資源エネルギー庁廃炉・汚染水・処理水特別対策監)戸高秀史、(農林水産省広報評価課長)常葉光郎、(内閣府宇宙開発戦略推進事務局参事官)恒藤晃、(官房参事官)笹路健
-
東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発正門 1日正午現在
2022/7/2 02:01 59文字1日正午現在 0.351マイクロシーベルト毎時 数値は東京電力の計測結果から 前日は0.350マイクロシーベルト毎時
-
-
くらしナビ・ライフスタイル
10年目のヘルプマーク/下 フリマで売買、乱用懸念
2022/7/2 02:01 1654文字外見からは分かりにくい障害や病気などがあり、サポートや配慮が必要なことを周りに知らせるための「ヘルプマーク」。誕生から10年目を迎え、利用は進んだが、本来の意図とは違う使い方をされるケースが出ている。 「フリマサイトなどで稼ぐ手段としても乱用されています」。そう指摘するのは、ヘルプマークの普及啓発
-
人事 防衛省
2022/7/2 02:01 405文字◇防衛省(1日) 防衛相政策参与兼防衛省顧問(防衛事務次官)島田和久▽政策立案総括審議官(報道官)石川武▽報道官(地方協力局次長)青木健至▽公文書監理官(防衛大学校総務部長)二又知彦▽兼官房審議官 秘書課長小杉裕一▽官房審議官(人事計画・補任課長)末富理栄▽防衛政策局次長(官房審議官)安藤敦史▽地
-
北朝鮮「最初の感染、韓国境界線付近」 コロナ「見慣れぬ物触り」
2022/7/2 02:01 665文字北朝鮮国営の朝鮮中央通信は1日、国家非常防疫司令部が新型コロナウイルスの流入経路に関する調査結果を発表したと報じた。司令部は韓国との軍事境界線に近い地域で「見慣れない物」に触れた2人が最初に感染し、その後、全国各地に拡散したと指摘。韓国との境界付近に風船によって飛来する品物への警戒を指示した。 北
-
ゆであがる日本列島 40度到達、最多の6地点
2022/7/2 02:01 434文字日本列島は1日も高気圧に覆われて気温が上昇し、全国6地点で40度に達した。群馬県桐生市では全国の今年最高となる40・4度を記録。同県伊勢崎市で40・3度、山梨県甲州市で40・2度、埼玉県鳩山町で40・1度、同県熊谷市、岐阜県多治見市で40度を観測した。気象庁によると、1日の間に40度に達した地点が
-
6月記録的高温、338地点史上最高
2022/7/2 02:01 261文字気象庁は1日、6月の天候まとめを発表した。下旬は各地で記録的な高温となり、全国914観測点のうち、3分の1を超える338地点で6月観測史上の最高気温を記録した。梅雨も平年と比べて極端に短く、6月の降水量は東日本で平年比72%、西日本で61%にとどまった。 7月は一時的に気温が下がる時期があるが、世
-