滋賀
-
第76回びわ湖毎日マラソン 尽きぬ思い、有終ラン /滋賀
2/28 07:37 2213文字第76回びわ湖毎日マラソン(日本陸上競技連盟、毎日新聞社、県、大津市主催)は28日午前9時15分にスタートする。数々の思い出が刻まれたレースは、今回で歴史の一区切りを迎える。昼まで気温は10度以下、微風の絶好のコンディションが期待される。【竹中拓実】 レースは大津市の皇子山陸上競技場を発着点として
-
新型コロナ 県内の感染者 /滋賀
2/28 07:37 341文字(27日午後6時現在 再陽性は除く。かっこ内は前日比)大津市 869人(+1)草津市 334人守山市 107人(+1)栗東市 122人野洲市 62人甲賀市 199人湖南市 48人東近江市 129人(+4)近江八幡市 71人(+
-
新型コロナ 80代女性が死亡 新たに18人感染 /滋賀
2/28 07:37 164文字県は27日、10代~90歳以上の18人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症。入院中の80代女性が同日に死亡し、死者は計46人。 県内外で計11人が感染した近江八幡市の事業所でクラスター(感染者集団)を新たに確認。既にクラスターを確認している大津市の医療機関と彦根市の飲食店で各1人
-
駅員が運ぶベビーカーから乳児落ち重傷 大津・JR志賀駅の階段
2/27 19:33 471文字JR西日本は27日、大津市木戸のJR湖西線志賀駅で25日、男性駅員がベビーカーを運びながら階段を下りていた際、乗っていた乳児が落下する事故があったと発表した。乳児は頭の骨を折るなどの重傷を負ったが、命に別条はないとしている。 JR西によると、駅員は25日午前9時半ごろ、子供2人を連れた女性客の依頼
-
「コロナ一斉休校」が落とす影 あれから1年、学校で何が
2/27 12:00イチオシ 3743文字未知のウイルスの感染が国内でじわじわと広がりを見せていた昨年2月27日、安倍晋三首相(当時)の突然の要請で始まった全国一斉休校。休校期間は3月から最長で約3カ月に及んだ。あれから1年。前例のない一斉休校の影響はどうだったのか。教員、保護者、研究者らの証言を基に検証した。【千脇康平、田中理知】 ◇学
-
-
びわ湖毎日マラソン「勝負強さ必要」 五輪出場の花田勝彦さん
2/27 11:00 1332文字第76回びわ湖毎日マラソン(毎日新聞社など主催)は28日、大津市の皇子山陸上競技場発着で行われる。大阪マラソンと統合され、2022年からは舞台を大阪に移すため、滋賀・琵琶湖畔での開催は最後となる。陸上少年、実業団の選手・監督、解説者としてびわ湖毎日と関わってきた元五輪陸上長距離選手でGMOインター
-
毎日紙上滋賀書道展 2月度 金賞に高校の部・冨江さん、一般の部・浦島さん /滋賀
2/27 07:11 2259文字毎日紙上滋賀書道展(公益社団法人県書道協会・毎日新聞大津支局主催)の2月度審査があり、入賞者が決まった。高校生と一般が対象で、高校の部61点、一般の部91点の計152点の応募があった。両部門で、金賞1点▽銀賞2点▽銅賞3点▽佳作が選ばれた。金、銀、銅賞の入賞者に毎日新聞社から賞状が贈られる。 ◆講
-
毎日紙上滋賀書道展 2月度 金賞、喜びの声 /滋賀
2/27 07:10 194文字◇冨江遥菜さん(県立膳所高2年) 字の形が好きでこの題材を選びました。線の強弱のメリハリや立体感を出すことを意識し、上の2文字がうまく書けたと思います。今後も行書の表現力を磨きたいです。 ◇浦島容子さん(大津市) ゆっくりとした自分の書道の歩みを「牛歩」という字で表現しました。自分の書に自信がなか
-
第76回びわ湖毎日マラソン あす号砲 選手の挑戦、全力サポート /滋賀
2/27 07:10 500文字◇陸自、用具運搬/県警、コース先導 28日に開催される「第76回びわ湖毎日マラソン大会」(日本陸上競技連盟、毎日新聞社など主催)の運営は陸上自衛隊や県警などの協力を受ける。26日は大会当日に向けた準備と打ち合わせがあった。 給水用ドリンクや道路に設置するコーンなど用具の運搬を支援するのは陸自大津駐
-
新型コロナ 県内の感染者 /滋賀
2/27 07:10 342文字(26日午後4時半現在。再陽性は除く。かっこ内は前日比)大津市 868人(+1)草津市 334人(+1)守山市 106人(+3)栗東市 122人野洲市 62人甲賀市 199人湖南市 48人東近江市 125人(+1)近江八幡市
-
-
新型コロナ 県独自ステージ、注意に引き下げ /滋賀
2/27 07:10 217文字県は26日、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、県が独自に設ける4段階のステージについて、上から2番目の「警戒」から同3番目の「注意」に引き下げた。また県は同日、10歳未満~70代の12人が新型コロナウイルスに感染したと発表。入院していた70代女性が26日に死亡し、県内の死者は計45人にな
-
県立高一般選抜 全日制平均1.11倍 入試出願状況 /滋賀
2/27 07:10 325文字県教委は26日、2021年度県立高校一般選抜入試の出願状況を発表した。全日制は44校計66科の募集定員(推薦などの内定者を除く)計6004人に計6643人が出願した。平均倍率は1・11倍(20年度の確定倍率は1・09倍)だった。 倍率が最も高いのは大津・普通科の1・99倍。膳所1・69倍▽大津・家
-
朽木に来やんせな! 高島のお料理 ぜひご賞味を=オノミユキ /滋賀
2/26 07:06 462文字高島市に長年住んでいながら、市役所でお弁当販売しているなんて、ちっとも知らなかったです。市内でも、知らない方が多いのではないでしょうか? お客さんはほとんど市役所の職員さんでしたが、もちろん誰でも買うことができます。3カ所の業者さんが日替わりで販売していますので、いろいろなお店の味が楽しめますよ。
-
びわ湖ホールから
カルメン“闘牛士”指揮体験も 子どものための管弦楽教室 /滋賀
2/26 07:06 665文字オーケストラを初めて聞く方にもお楽しみいただける「子どものための管弦楽教室」。子どもたちが楽しみながら学べることはもちろん、大人の皆様にもオーケストラの魅力をより深く知っていただけるよう工夫を凝らしたプログラムでお贈りしているシリーズです。 どこかで聞いたことのある曲や、子どもたちにぜひ聴いてもら
-
びわ湖毎日マラソン 準備着々 28日号砲 /滋賀
2/26 07:06 915文字28日開催の「第76回びわ湖毎日マラソン大会」(日本陸上競技連盟、毎日新聞社など主催)を前に、発着地の大津市の皇子山陸上競技場周辺に応援メッセージ入りのフラッグが設置されるなど、準備が着々と進んでいる。 ◇応援文入りフラッグ設置 びわ湖毎日マラソン大会で、沿道での応援自粛を求められている市民に代わ
-
-
ファイル
女性起業セミナー /滋賀
2/26 07:06 103文字起業を目指す女性のためのセミナーが27日9時半から、大津市におの浜1、ピアザ淡海で開かれる。1500円。オンライン参加も可能。問い合わせは女性の起業を応援する会長の糸井さん(090・9876・2005)。
-
新型コロナ 県内の感染者 /滋賀
2/26 07:06 329文字(25日午後5時半現在。再陽性は除く。かっこ内は前日比)大津市 867人(+3)草津市 333人守山市 103人栗東市 122人野洲市 62人(+1)甲賀市 199人湖南市 48人東近江市 124人近江八幡市 69人日野町
-
新型コロナ 新たに8人感染 /滋賀
2/26 07:06 155文字県は25日、20代~90歳以上の8人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも軽症または無症状。 クラスター(感染者集団)が発生している大津市の医療機関では新たに2人の感染が確認され、関連は計27人になった。 また、23日の新規陽性者のうち県外としていた男性の居住地を彦根市に訂正した。【諸
-
ドローン使い土砂災害訓練 5市町消防署員ら参加 東近江 /滋賀
2/26 07:06 355文字東近江行政組合消防本部(田中豊昭消防長)は25日、東近江市神郷町の県消防学校グラウンドで、小型無人機ドローンを使った土砂災害訓練を初めて実施した。東近江、近江八幡、日野、愛荘、竜王各市町の消防署員ら28人が参加。東日本大震災から10年の節目を前に、迅速な救出活動の進め方などを改めて確認した。 高さ
-
花咲く、木彫り動物 東近江・福山さん 京都で作品展 来月1日まで /滋賀
2/26 07:06 409文字木の質感を生かし、愛らしさや温かさを感じさせる動物を制作する彫刻家・福山智子さん(51)=東近江市=の作品展が、京都市上京区のギャラリービギンで開かれている。3月1日まで。 会場の中心で目を引くのは、四方に枝が伸びた木を角に見立てた大きな鹿。角には多くの花も咲いている。福山さんは「この木は工房に運
-