夕刊芸能
-
野球分析、分かりやすく 元巨人エース・江川卓さん、解説35年 ドラマのストーリー、伝えるつもりで
2023/6/3 13:08 2054文字日本テレビ系列のプロ野球中継が今年、放送開始から70年を迎えた。元巨人のエース、江川卓さん(68)は引退後35年にわたって解説を担当している。配球や監督の采配の分析が分かりやすいと定評があり、ファンから根強い人気だ。その「江川流」の神髄に迫った。 今シーズンの序盤、いきなり「江川さんならでは」の場
-
MediaNOW!
ドラマ「unknown」 多様性の時代 吸血鬼の暗喩=碓井広義
2023/6/3 13:07 1022文字このドラマの設定を知った時は驚いた。「unknown」(テレビ朝日系)である。高畑充希が「吸血鬼」なのだ。しかも人間を襲って血を吸うのではなく、通販サイトで購入している。雑誌記者の闇原こころ(高畑)と警察官の朝田虎松(田中圭)のカップル。こころは自分が吸血鬼だと伝えたが、虎松は自身の父親(井浦新)
-
記者会見から
ジャニーズ事務所を注視
2023/6/3 13:07 799文字日本テレビの石沢顕社長は5月22日、定例記者会見に臨んだ。ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川前社長の性加害疑惑を巡り、同事務所の藤島ジュリー景子社長が動画で謝罪したことなどを受けてコメント。主な一問一答は次の通り。 --藤島社長の謝罪をどのように受け止めたか。 ◆性暴力はあってはならないというのは
-
シネマの週末・この1本
怪物 見事な是枝調、坂元脚本
2023/6/2 13:06 1430文字是枝裕和監督と人気脚本家の坂元裕二が初めて組んで、カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞。世の中の不条理や子供たちへの不当な圧力といった是枝監督がこれまでも扱ってきた主題を、坂元脚本はヒネった語り口で提示する。坂元流の強力な推進力ある物語と、登場人物の心情を丹念に描く是枝調がうまくかみ合って、見応え十分。
-
シネマの週末・トピックス
渇水
2023/6/2 13:06 600文字市の水道局員の岩切(生田斗真)は、同僚の木田(磯村勇斗)と料金を滞納している家庭を訪ね、徴収と停水を執行している。日照りが続き給水制限が発令される中、2人は有希(門脇麦)の借家で支払いを拒絶される。1週間後に訪ねると、有希は男と出かけて帰らず、幼い姉妹2人はなけなしのお金を渡そうとする。岩切は家中
-
-
シネマの週末・トピックス
ウーマン・トーキング 私たちの選択
2023/6/2 13:06 610文字キリスト教の一派が自給自足で生活する村。連続レイプ事件が起きるが、男たちは「悪魔の仕業」などと否定する。女たちは実際の犯罪だと気づき、男たちが不在の間に納屋に集い、とどまって戦うか、出ていくか、議論を交わす。ボリビアで実際に起きた事件を基につづられた小説を、サラ・ポーリーが映画化。2023年のアカ
-
シネマの週末・配信チェック
ジャマル・カショギ殺害事件 真犯人は逮捕されない 戦慄のサウジ
2023/6/2 13:06 551文字2018年10月2日、著名なサウジアラビア人ジャーナリストのジャマル・カショギが、トルコ・イスタンブールのサウジ総領事館を訪れ、計画的に殺害された。「イカロス」で第90回米アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したブライアン・フォーゲル監督が、世界に衝撃を与えたこの大事件を検証した。 17年に渡
-
シネマの週末・チャートの裏側
アクションここまでやるか
2023/6/2 13:06 566文字ここまでやるのか。2週目2位の「ワイルド・スピード ファイヤーブースト」のことだ。5月28日時点で興行収入20億3000万円。シリーズ新記録に向けて絶好調である。ここまでやるのか、には現代ならではの意味合いがある。一つが、カーアクション描写のすさまじさだ。 カーアクションは、米映画が得意とする。手
-
Interview
木村達成 リアルに言葉でつなぐ 太宰治作「新ハムレット」に挑む
2023/6/1 13:06 1524文字ミュージカルを中心に活躍し、今最も勢いのある舞台俳優の一人、木村達成が太宰治作「新ハムレット」に挑む。無頼派作家がシェークスピアの悲劇をもとに書き下ろした異色作。「ミュージカルとストレートプレー(せりふ劇)、ジャンルは違っても、言葉を紡ぎ合い、心と心をつなげる作業は同じです」と話す。上演台本・演出
-
Topics
岩松了が新作舞台 銀座の心温まる物語
2023/6/1 13:06 741文字岩松了=写真=の新作舞台「カモメよ、そこから銀座は見えるか?」が3~25日、東京・下北沢の本多劇場で上演される。舞台は冬の銀座の街。「なんとなくさびしい年末の銀座に、心温まる話があったらいいなと思いました」と岩松は語る。演出も自身がつとめる。 これまで「シブヤから遠く離れて」や「市ケ尾の坂」といっ
-
-
古典ことのは帳
/2 虚構とリアルの境界ぼかす
2023/6/1 13:05 905文字玉手の水や合邦が辻と、古跡(こせき)をとどめけり(菅専助) 浄瑠璃「摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)」の結びの一文。河内の国の若君・俊徳丸に、継母の玉手御前が恋をした。血のつながりはないが許されぬ親の邪恋。当然俊徳丸は拒むが、ほどなく不治の病を発症して出奔する。たどり着いたのは、なんと玉手の
-
Topics
国立劇場「歌舞伎鑑賞教室」 扇雀、虎之介親子が共演
2023/6/1 13:05 712文字大蛇退治の神話に材を取った歌舞伎「日本振袖始(にほんふりそではじめ)-八岐大蛇(やまたのおろち)と素戔嗚尊(すさのおのみこと)―」(作・近松門左衛門、脚色・戸部銀作)が2~24日、東京・国立劇場の「歌舞伎鑑賞教室」で上演される。中村扇雀、虎之介親子が共演。扇雀は「父(四代目坂田藤十郎)は近松の作品
-
Interview
ちゃんみな(ラッパー・シンガー) 素顔で魂のステージ ルッキズムを痛烈に批判
2023/5/31 13:08 1468文字静まりかえった会場に、悲鳴のような大歓声が起こった。3月21日、横浜アリーナでのワンマンライブ「AREA OF DIAMOND」。日本語、韓国語、英語を話すトリリンガルラッパー・シンガーのちゃんみなはこの日、あるパフォーマンスで話題をさらった。それは、ルッキズムへの痛烈な批判を込めて作詞作曲した「
-
Topics
俳優座が80周年記念事業第1弾 夜間中学通し社会の実相
2023/5/31 13:08 638文字劇団俳優座は来年、創立80周年を迎える。6月2~16日、記念事業の第1弾として「この夜は終わらぬ。」を東京・六本木の俳優座スタジオで上演する。作・演出は俳優座と初タッグの伊藤毅(やしゃご)=写真。さまざまな国から来た人たちが学ぶ夜間中学を通し、日本社会の「いま」を見つめる意欲作だ。伊藤は「サイケデ
-
コンサートからの問い
「ウィーンの音」の理由=梅津時比古
2023/5/31 13:08 1128文字「ウィーン・フィルはいつでもウィーン・フィルである」と言われる。不思議なフレーズだ。おそらく、いつでもウィーン・フィルは最高の音楽を聴かせてくれるということだろう。オーケストラは日によっては出来、不出来があり、またメンバーにエキストラが多いときもあるが、ウィーン・フィルはそのようなことはないという
-
-
菊田一夫演劇賞 大賞はハリー・ポッター
2023/5/31 13:08 297文字第48回菊田一夫演劇賞が13日付で発表され、大賞は「ハリー・ポッターと呪いの子」の上演関係者一同に決まった。授賞式は6月7日、東京都内で行われる。他の受賞者は次の通り。(敬称略) 《演劇賞》天海祐希(「広島ジャンゴ2022」「薔薇(ばら)とサムライ2 海賊女王の帰還」の演技)▽坂本昌行(「THE
-
イーハトーブのらくがき帳
声で読もう宮沢賢治/14 「よだかの星」/上 心の中を想像して
2023/5/30 13:09 821文字「兄さん。行っちゃいけませんよ。蜂雀(はちすずめ)もあんな遠くにいるんですし、僕ひとりぼっちになってしまうじゃありませんか。」「それはね。どうも仕方ないのだ。もう今日は何も云(い)わないでくれ。そしてお前もね、どうしてもとらなければならない時のほかはいたずらにお魚を取ったりしないようにしてくれ。ね。
-
手塚塾
案内人・松原仁さん/6止 火の鳥/3 続編にアトム登場?
2023/5/30 13:09 620文字「火の鳥」は、話が過去と未来を行き来して、だんだん現在に近づいていきます。手塚治虫さんは60歳という若さで亡くなってしまったので「火の鳥」は、途中で終わってしまいました。手塚さんが考えていた続編に鉄腕アトムが登場する予定だったことはファンの間ではよく知られています。 過去を扱った「黎明(れいめい)
-
18歳までに知りたい法の言葉
婚姻年齢 男女とも18歳以上に
2023/5/30 13:09 460文字今回から、結婚に関する法の言葉です。「婚姻」は結婚することと、結婚している状態を示す法律用語です。婚姻が法律で認められるための条件を見ていきます。 まず本籍のある市区町村や住んでいる市区町村などへ提出する婚姻届には、戸籍に関する規則で、結婚する2人と成人(成年)の証人2人の署名が必要とされています
-
Interview
月亭八方 芸人への「愛」あればこそ 内輪話をエンターテインメントに昇華
2023/5/29 13:03 1597文字借金問題、恋愛関係のトラブル、営業先でのハプニング――。上方落語家の月亭八方さんは、かつてネタにするのはご法度だった芸人の内輪話をエンターテインメントに昇華したパイオニアだ。個性的な芸能人の私生活を面白おかしく話したテレビ番組の企画「楽屋ニュース」は人気を博し、本人の代名詞になった。プライベートを
-