朝刊くらし面
-
人生相談
この先どうなるのか不安=回答者・ヤマザキマリ
2022/6/25 02:01注目の連載 832文字夫にがんが見つかり治療しました。現在は経過観察中です。仕事は復帰しておらず、私の給料と夫の傷病手当で生活しています。この先どうなるのかと不安に思う中でロシアによるウクライナ侵攻が始まりました。涙が出てしまうようなニュースばかりで、この先夫を守り切れるのかと考えてしまい鬱々としています。気持ちを強く
-
女の気持ち
ラベンダー 埼玉県朝霞市・利根川マチ子(主婦・69歳)
2022/6/25 02:01 529文字梅雨空の下、今年もボランティア活動に参加している。おもな作業はラベンダーの枝切りだ。 畑の中にしゃがむと、薄紫色のレースのカーテンに囲まれたよう。さわやかな香りの中、ハサミの心地よい音が、あちらこちらから聞こえてくる。ときどき、香りに誘われてチョウが舞い、ハチもやってくるので刺激を与えないよう注意
-
本はともだち
青少年読書感想文全国コンクール課題図書/下 未知に出合い、世界変わる
2022/6/25 02:01 1379文字<くらしナビ ライフスタイル> 「第68回青少年読書感想文全国コンクール」特集の後半は中学生と高校生の課題図書を紹介します。コンクールを主催する全国学校図書館協議会の設楽敬一理事長に書き方のコツを聞きました。 ◇中学生 「セカイを科学せよ!」安田夏菜・著(講談社) ロシア人の母と日本人の父を持つ主
-
食卓の一品
豚肉のタイ風カリカリおつまみ
2022/6/25 02:01 380文字≪主な材料≫(2人分)▽豚バラブロック 240グラム▽サニーレタス 2枚▽レモン 1/4個▽サラダ油 大さじ1/2▽A(皮付きのニンニク6かけ、赤唐辛子2本、ナンプラー大さじ2、粗びき黒コショウ少々) ≪作り方≫<1>豚肉は1センチ幅に切る。サニーレタスは洗って水気を切り、ちぎって
-
永遠と横道世之介
/214 吉田修一 写真・王秉蒼
2022/6/25 02:01 843文字「ちょっと奥さんには甘すぎません?」とあけみ。「そんなことないよ。美味(おい)しい。お父さんもほら」 奥さんから受け取ったムーさんも、おにぎりを頰張りながら欲張って卵焼きも口に入れ、「合うねえ。ちょっとしょっぱいおにぎりに甘い卵焼き」などと満悦である。 そんな三人の横では、大福さんがまるで一人で来て
-
-
本はともだち
青少年読書感想文全国コンクール課題図書/上 深い感動、心の成長願って
2022/6/24 02:00 1595文字<くらしナビ ライフスタイル> 今夏の「第68回青少年読書感想文全国コンクール」の課題図書が決まった。児童生徒の思考や心情に適合し、深い感動や新たな認識を与え、心の成長を図れるか――といった点を念頭に、選定委員が昨年刊行された図書から18点を選んだ。その内容と着目ポイントを2回に分けて紹介する。
-
人生相談
夫と話がかみ合わない=回答者・ジェーン・スー
2022/6/24 02:00注目の連載 815文字結婚して25年。夫と話が合わなくて疲れます。2人とも年をとって気難しくなったのかもしれません。例えば、私が職場で使う子ども用のエプロンを繕っていて「小さくて可愛いよなあ」と声をかけると、「そんなことまでやらされてるん」とケンカを売るような言い方で返ってきます。子どもは自立し、この先2人で暮らせるか
-
男の気持ち
大切な本 埼玉県草加市・石川和巳(無職・65歳)
2022/6/24 02:00 537文字近々引っ越しを予定しているので、家の中を整理している。本棚の奥に、懐かしい背表紙の本を見つけた。よく覚えている。中学校の修学旅行で話を聞いた、京都のあるお寺の住職が書いた本だ。すっかり変色した本の奥付を見ると「昭和48年7月発行」とある。そうだった。高校2年の夏休みだ。 多感な年ごろで、わけもなく
-
食卓の一品
上りガツオのカルパッチョ
2022/6/24 02:00 379文字この季節のカツオはあっさりとした味わい。マヨネーズソースでいかがでしょう。 ≪主な材料≫(2人分)▽カツオ刺し身用さく 160グラム▽タマネギ 1/2個▽ラディッシュ 1個▽ベビーリーフ 1/2袋▽A(マヨネーズ大さじ2、すし酢・オリーブ油各小さじ1、ニンニクすりおろし小さじ
-
永遠と横道世之介
/213 吉田修一 写真・王秉蒼
2022/6/24 02:00 891文字「二千花って、俺の一番大事な人です! 礼二さんがここでお父さんの名前叫ぶんだったら、俺は二千花の名前を叫ぶ!」「じゃあ、叫ぼう! 一緒に叫ぼう!」 二人を包み込む草ネットに、いよいよ張りがなくなってくる。「おやじーー! ありがとう!」「二千花ーー! 会いたいよーー!」 もう落ちるはずだった。それほど
-
-
くらしナビ・社会保障
多様な「居場所」の充実急務 こども家庭庁 北里大・可知悠子講師が解説
2022/6/23 02:01 1537文字政府が来年4月の発足を目指す「こども家庭庁」の設置法が15日、参院本会議で可決、成立しました。現在は内閣府と厚生労働省が担っている児童虐待や貧困、少子化問題などの業務が同庁に移管され、新たに「子どもの居場所づくり」が加わります。その意義や課題について、北里大の可知悠子講師が解説します。 家庭や学校
-
カナの健康ナビ
マスク、科学的判断を=山本佳奈(ナビタスクリニック内科医・医学博士)
2022/6/23 02:01 851文字厳しい行動制限のなかった今年はゴールデンウイークを利用し、米国に行ってきました。新型コロナウイルス感染症に対する米国の考え方や対策の違いを痛感した旅でもありました。 私が特に注目したのはマスクです。4月18日、フロリダ州連邦地方裁判所は、米疾病対策センター(CDC)が策定した公共交通機関でのマスク
-
女の気持ち
尊敬する母 千葉県市原市・斉木明子(パート・51歳)
2022/6/23 02:01 557文字83歳になった母は元気である。孫(私の子ども)たちが小さいころは、あちこちよく遊びに連れて行ってくれた。散歩中に孫が「のどが渇いた」と言うと、その辺のどなたかの家庭菜園のトマトをもいで食べさせてしまうような豪快な性格だ(もう時効でしょうか。ごめんなさい)。 近くに住む私が「車を出すよ」と言っても、
-
食卓の一品
イカのタイ風サラダ
2022/6/23 02:01 376文字≪主な材料≫(2人分)▽刺し身用イカ 60グラム▽キュウリ 1本▽タマネギ 1/4個▽トマト 小1個▽香菜 1/2株▽ニンニクみじん切り 1/2かけ分▽サラダ油大さじ 1/2▽A(ナンプラー大さじ1、レモン汁1/2個分、一味唐辛子少々) ≪作
-
永遠と横道世之介
/212 吉田修一 写真・王秉蒼
2022/6/23 02:01 777文字人間というのは本気で死を感じると、声が出なくなるものらしい。 二人の体重に耐えかねた草ネットがズルッと沈んで以来、二人は瞬きするのも恐る恐るである。 自分の一呼吸が草ネットにダメージを与えかねないと思えば、自然と呼吸も浅くなる。「あのさ……」 同じように浅い呼吸の礼二が囁(ささや)くような声を出す
-
-
きょうのセカンドオピニオン
1年で体重が9キロ減少=答える人・徳田治彦副院長(国立長寿医療研究センター・代謝内科)
2022/6/22 02:01 738文字Q 1年で体重が9キロ減少 52キロあった体重が1年で9キロ減りました。検査で病気は見つからず、食事も取れ、体調不良もありません。原因が分からず不安です。(兵庫県、女性、67歳) A さらに減るならかかりつけ医に 人は、体内に取り込んだ食物の消化・吸収から作り出したエネルギーを、バランスよく消費し
-
くらしナビ・医療
生活習慣改善、アプリが伴走
2022/6/22 02:01 1742文字医師の指導の下、生活習慣の改善に患者が使うことのできるスマートフォンの「治療用アプリ」が普及し始めた。効果があると国がお墨付きを与えているのはニコチン依存症と高血圧症患者向けの二つ。医師の目が届かない自宅での禁煙や食事の節制などは、患者にとって「孤独な闘い」と呼ばれるほど険しい。アプリはどう支えて
-
女の気持ち
今を生きる 埼玉県越谷市・佐藤敬子(主婦・68歳)
2022/6/22 02:01 528文字高校を卒業して実家の山形を出て東京で就職。同郷の夫と出会って結婚、埼玉に定住した。故郷を離れて、もう50年になる。 昨年春、実家の弟から母の認知症を知らされた。毎月6時間かけて母のもとに帰るようになり、1年が過ぎた。 89歳になる母は、つい2年前までは趣味のグラウンドゴルフも民謡教室も、裏庭の畑仕
-
永遠と横道世之介
/211 吉田修一 写真・王秉蒼
2022/6/22 02:01 873文字ムーさんの気配がなくなると、世之介は改めて命を預けている草ネットの感触を背中で確かめた。 すでに礼二も試していたようで、「あまり期待できないでしょ?」と、無理に笑う。 この下、濁流ですよね。 という言葉を、世之介は呑(の)み込んだ。ただ、せっかく呑み込んだのに、「下、濁流だから、落ちたら死ぬよね」
-
食卓の一品
鶏ささみのスティックタンドリーチキン
2022/6/22 02:01 370文字≪主な材料≫(2人分)▽鶏ささみ 3本(240グラム)▽赤・黄パプリカ 各1/4個▽オリーブ油 小さじ1▽レモン 1/4個▽A(プレーンヨーグルト大さじ3、はちみつ・オリーブ油各大さじ1/2、カレー粉小さじ2/3、塩小さじ1/3、クミンシード小さじ1/2) ≪作り方≫<1>ささみ
-