朝刊総合面
-
焦点
日本、トップ不在に危機感 国際機関、中国が台頭
2/28 02:06 2490文字2021年は主な国際機関のトップを選ぶ五つの選挙が予定されている。そのうち、日本は万国郵便連合(UPU)国際事務局長に独自候補を立てた。国際機関で中国の存在感が高まる一方、日本は19年7月に国際原子力機関(IAEA)の天野之弥前事務局長が亡くなったことで31年ぶりに国連傘下の国際機関のトップが不在
-
新型コロナ J&Jワクチン実用化へ 米で3例目、接種は1回
2/28 02:05 438文字米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は26日、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用の許可を勧告した。FDAは近日中に許可する見通しで、米国で3例目の実用化となる。日本政府と供給の契約はない。 先に実用化した米ファイザー製と米モデルナ製は2回接種
-
もとをたどれば
チョーヤ梅酒 梅のチョウ、世界へ
2/28 02:05 652文字梅酒の製造量、販売量ともに日本一の「チョーヤ梅酒」(大阪府羽曳野市、社員約130人)。創業地の旧駒ケ谷村(現羽曳野市)は山々に囲まれて自然が豊か。周辺地域ではアゲハチョウの一種「ギフチョウ」が生息し、石器時代の矢じりが採れることから、「蝶(ちょう)」と「矢」を合わせて「蝶矢」と名付けたのが、今に続
-
パリ協定 「目標達成、ほど遠い」 国連事務局報告書
2/28 02:05 384文字国連の気候変動枠組み条約事務局は26日、2020年末までに提出された48の国と地域の温室効果ガス削減目標について「パリ協定の目標達成からはほど遠い水準で、各国がさらに削減目標を強化する必要がある」とする報告書を公表した。 パリ協定は産業革命前と比べた世界の気温上昇を2度未満、できれば1・5度に抑え
-
学術会議の改革、3月中に方向性 梶田会長が方針
2/28 02:05 569文字日本学術会議の梶田隆章会長は27日、井上信治・科学技術担当相と会談し、組織のあり方改革の方向性を3月下旬にまとめる方針を伝えた。会談後に報道陣の取材に応じた井上氏によると、梶田会長は「会員からは『まずは任命(拒否)問題を解決してもらいたい』という意見が多く、苦慮している」と話したという。梶田会長は
-
-
小説「無月の譜」
/84 松浦寿輝 画・井筒啓之
2/28 02:05 963文字――まあ、妬み、嫉(そね)みのたぐいだよね、と田能村さんは話を続けた。関くんのきっぱりした物言いから、自分が軽蔑されているように感じていた連中も多かったんだろうなあ。そういう連中は、劣等感を刺激されて、いつか見返してやるぞといったもやもやした思いを抱えていた。まあそういう、溜(た)まりに溜まったい
-
人事 最高裁
2/27 05:03 149文字◇最高裁(27日) 司法研修所長(甲府地、家裁所長)笠井之彦▽甲府地、家裁所長(最高裁刑事局長兼図書館長)安東章▽最高裁刑事局長兼図書館長(東京地裁部総括判事)吉崎佳弥▽東京高裁部総括判事(青森地、家裁所長)石井俊和▽青森地、家裁所長(名古屋地裁部総括判事)田辺三保子 退職(司法研修所長)栃木力
-
声をつないで
国際女性デー2021 男社会に乗っからない 作家・下重暁子さん(84)
2/27 02:03 805文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長(83)による女性蔑視発言は、実は世の多くの男性の本音ではないでしょうか。若い世代は別ですが、表向きは口に出さなくても、女性を特別視したり、差別意識を持ったりしている男性はいまだに多いと感じています。 つまり個人の一過性の問題発言でなく、日本
-
東京五輪・パラリンピック 5者協議、来月3日で調整
2/27 02:03 282文字今夏の東京オリンピック・パラリンピックに向けたトップ級の5者協議が3月3日の実施で調整されていることが26日、複数の関係者の話で明らかになった。海外を含めた観客の取り扱いや、感染症対策など重要な課題について協議する。 5者協議はオンラインで開かれ、IOCのバッハ会長と、国際パラリンピック委員会(I
-
五輪の観客、来月方向性 聖火リレー開始前後 橋本会長表明
2/27 02:03 775文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長が、大会の観客の取り扱いについて、聖火リレーの始まる3月25日前後に全体像を明らかにすべきだとの考えを示した。26日、東京都内で取材に応じ、「観客の全体像、方向性をできるだけ早く示した方がいい」と述べた。 政府は新型コロナウイルスの感染リスク
-
-
公用文、読みやすく 「?」「!」可能に 文化審小委提言 70年ぶり改正
2/27 02:03 982文字文化審議会国語分科会の小委員会は26日、省庁などが業務で作成する公用文のルールを約70年ぶりに改めるよう求める報告書を大筋で了承した。政府がネット交流サービス(SNS)などで幅広く情報発信をするようになったことや外国にルーツを持つ居住者が増えていることなどを踏まえ、法令に準じた難しい日本語ではなく
-
CONNECT・つなぐ
苦悩の現場/下 有望人材の発掘停滞 「強化の時間、短くなる」
2/27 02:03 1430文字東京パラリンピックで高まった機運を大会後も維持、発展させるのがパラスポーツ界の悲願だ。だが、新型コロナウイルスの感染拡大は、そんな切なる願いにも暗い影を落としている。 マスクにフェースシールド姿のスタッフが、車いすや義足で短距離を走る子供たちを見守っていた。2020年11月、横浜市の障害者スポーツ
-
夫婦別姓「採択しないで」 丸川男女共同参画相、就任前に連名意見書
2/27 02:02 336文字自民党の国会議員有志が一部の地方議員に対し、選択的夫婦別姓制度導入に賛同する意見書を地方議会で採択しないよう求める文書を送っていた。1月30日付。丸川珠代男女共同参画担当相も、担当相就任前だったが名を連ねていた。 地方議員への「圧力」とも受け取られかねない上、ジェンダー平等の旗振り役の立場の丸川氏
-
常用漢字表への「碍」追加見送り
2/27 02:02 575文字◇「碍(がい)」 文化審議会国語分科会の小委員会は26日、「障害」に代わる表現として普及を望む声がある「障碍(しょうがい)」の「碍」の字について、常用漢字表への追加を見送るべきだとの見解をまとめた。衆参両院の委員会が2018年に追加を検討するよう決議したが、小委員会は「追加を要するような使用頻度の
-
庭野平和賞に台湾の尼僧、昭慧氏
2/27 02:02 248文字庭野平和財団(理事長、庭野浩士・立正佼成会学林学長)は26日、宗教的精神に基づき世界平和に貢献した個人や団体を表彰する第38回庭野平和賞を、台湾の尼僧、昭慧(チャオフェイ)氏(63)に贈ると発表した。昭慧氏はミャンマー・ヤンゴンの生まれで、両親は中国本土出身。8歳の時、家族で台湾に渡り、21歳で出
-
-
ストーカー規制、GPSの悪用も 改正法案閣議決定
2/27 02:02 416文字政府は26日、ストーカー規制法改正案を閣議決定した。全地球測位システム(GPS)機器を使って相手に無断で位置情報を得る行為などを新たに規制対象に加えた。今国会で成立すれば、夏ごろまでに施行が完了する見通し。 改正案は、元交際相手らの承諾を得ずに、車に取り付けたGPS機器や、居場所を把握できるスマー
-
新潟・柏崎刈羽の燃料装塡計画見直し
2/27 02:02 184文字東京電力は26日、再稼働を目指す柏崎刈羽原発7号機(新潟県)の原子炉への核燃料装塡(そうてん)について、3~4月に実施するとしていた計画を見直すと発表した。実施時期は未定。安全対策工事の未了が新たに1件見つかり、計3件となったことも明らかにした。東電によると、装塡計画の見直しは、工事未了のほか、2
-
地震で福島第1のタンク53基にずれ
2/27 02:02 109文字東京電力は25日、13日に福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震の影響で福島第1原発で汚染処理水などを保管しているタンク計53基にずれが見つかったと発表した。ずれは最大19センチだった。水漏れは確認されていない。
-
東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発・正門周辺 26日正午現在
2/27 02:02 60文字26日正午現在 0.377マイクロシーベルト毎時 数値は東京電力の計測結果から 前日は0.377マイクロシーベルト毎時
-
元警視庁SP、傷害で無罪
2/27 02:02 326文字電車での痴漢行為を疑われて逃げる際、追い掛けてきた男性を駅の階段から転落させ大けがをさせたとして、傷害罪に問われた元警視庁警部補の男性被告(53)の判決で、東京地裁(吉崎佳弥裁判長)は26日、暴行を認定する根拠が不十分だとして無罪を言い渡した。被告は警視庁でSP(警護官)を務めていた。検察側は、背
-