
2022年4月23日、知床半島沖で観光船が沈没。乗客乗員計26人のうち20人が死亡、6人が行方不明に。
- ピックアップ
- 新着記事
- 基礎からわかる
-
改正海上運送法の一部、6月に施行 知床観光船事故受け厳罰化
2023/5/30 18:21 -
悲しむことは愛すること 知床事故、被害者家族と向き合う 日航機事故遺族・美谷島さん /北海道
2023/5/23 05:06 -
心の傷は人しか治せない 日航ジャンボ機事故遺族が向き合う知床事故
2023/5/5 11:00 -
知床観光船事故 国交省、家族説明会を4月で打ち切り
2023/5/1 18:52 -
通信基地局新整備へ 知床事故受け、半島4カ所に /北海道
2023/4/30 05:11 -
知床にもGW、観光船「安全第一」 初日は高波、全便欠航
2023/4/29 18:38 -
乗客家族の拭えぬ不信 海保の初期対応にいまも疑問 知床観光船事故
2023/4/24 17:30深掘り -
知床事故1年・追悼式 大切な人は冷たい海へ… 犠牲者悼み不明者の発見祈る /北海道
2023/4/24 05:14
2022年4月23日午後1時15分ごろ、北海道の知床半島付近の海上を航行中の遊覧船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の乗員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と118番通報があった。船には子ども2人を含む乗客24人、船長、甲板員の計26人が乗船。9月24日までに19人の死亡が確認された。

現場は斜里町の観光名所「カシュニの滝」近くの海域とみられる。カズワンは斜里町のウトロ漁港を出港し、知床半島先端の知床岬で折り返して帰港する予定だった。海上保安庁によると、航行時間は約3時間で、23日午前10時に出発したという。23日は知床半島を含む地方に強風注意報と波浪注意報などが出ていた。
カズワンの船体は、浸水事故が起きたとみられる「カシュニの滝」から西北西に約1キロの水深120メートルの海底で見つかった。
事故の経緯
日時 | 出来事 | |
---|---|---|
4月23日 | 10時 | カズワンが北海道斜里町のウトロ漁港を出発 |
10時10分ごろ | カズワンが漁港の北東3キロを航行 | |
13時 | 現場海域で風速16.4メートル、波の高さ3メートル | |
13時過ぎ | カズワンの無線から「救命胴衣を着させろ」の音声 | |
13時13分 | カズワンと無線で交信した同業者が118番 | |
13時18分 | カズワンが「エンジンが止まっている」と118番 | |
16時半 | 第1管区海上保安本部のヘリが最初に現場に到着し、捜索を開始。巡視船5隻、航空機1機も派遣 | |
22時45分 | 国土交通省の事故対策本部会議で斉藤鉄夫国交相が「船や乗客の発見には至っていない」と発言 | |
24日 | 5時ごろ | 北海道警のヘリが2人を救助。約1時間半後にも2人を救助(計4人) |
6時ごろ | 地元の漁船8隻がウトロ漁港を次々と出航し、捜索開始 | |
7時ごろ | 海保のヘリが2人を救助。約30分後にも2人を救助(計8人) | |
8時20分ごろ | 航空自衛隊ヘリが1人を救助。10時10分ごろにも1人を救助(計10人) | |
17時 | 発見された10人(男性7人、女性3人)の死亡を確認したと1管が発表 | |
20時55分ごろ | 北海道漁業監視船が子ども1人(3歳女児)を発見。海保の巡視船が救助(計11人)。その後、死亡を確認 | |
27日 | 運航会社「知床遊覧船」の桂田精一社長が、事故後初めて記者会見。出航判断の誤りを認めた上で「安全管理が行き届いていなかった」と述べる | |
28日 | 知床半島付近で新たに男性3人発見(計14人)。いずれも死亡確認 | |
29日 | 11時7分ごろ | 海上自衛隊の掃海艇がカズワンの船体を発見。場所は「カシュニの滝」から西北西に約1キロの海域で、水深は約120メートル |
5月2日 | 10時ごろ | 1管が、知床遊覧船の桂田社長と、事故後行方不明の豊田徳幸船長に対する業務上過失致死容疑で同社事務所を家宅捜索。3日も同社の関係先を家宅捜索 |
5日 | 地元漁業者らが続けてきた一斉捜索がこの日で終了。定置網漁が6日から本格化するためで、今後は漁の合間に各自で自主捜索する | |
8日 | 朝 | 海保が契約した海難救助の専門技術を持つ民間業者の調査船が捜索を始める |
27日 | 3時20分ごろ | 沈没したカズワンを作業船に引き揚げる。船体は23日につり上げたが、えい航中に船体を固定するベルトが切れ、再び沈んでいた |
28日 | 1管が業務上過失致死容疑で、カズワンの船体を現場検証。船内の捜索も進めたが、行方不明者は確認できなかった | |
6月1日 | カズワンの船体が網走港(北海道網走市)で陸揚げされる。午後には乗客の家族らが初めて船体を確認した | |
16日 | 国交省が「知床遊覧船」の旅客不定期航路事業の許可を取り消す | |
23日 | 夕 | 国後島で見つかった男女の遺体について、ロシア当局が「乗船者のDNA型と一致した」と連絡 |
9月6日 | 知床半島先端付近で8月中旬に見つかった頭蓋骨が、行方不明となっている乗船者のDNA型と一致。1管への取材で判明した。関係者によると、乗客の女性という(計15人) | |
13日 | 1管が、ロシアから9日に引き渡された3人の遺体について、DNA型鑑定の結果、いずれも乗船者と確認されたと発表(計18人) | |
24日 | 捜索ボランティアが知床半島先端付近で17日に発見した遺体について、1管が豊田徳幸船長と確認したと発表(計19人) | |
10月12日 | 知床半島で8月に見つかった骨について、1管が乗客の男性(当時46歳)=大阪市=と確認されたと発表(計20人) |
もっと知りたい
連載
新着記事
-
改正海上運送法の一部、6月に施行 知床観光船事故受け厳罰化
2023/5/30 18:21 317文字政府は30日の閣議で、北海道・知床半島沖の観光船沈没事故を受けて旅客船の安全対策を強化する改正海上運送法の一部を6月11日に施行すると決定した。安全確保命令に違反した事業者への罰金を最高1億円に引き上げるなど厳罰化。個人は1年以下の懲役か150万円以下の罰金、または両方を科す。事業許可取り消し後、
-
悲しむことは愛すること 知床事故、被害者家族と向き合う 日航機事故遺族・美谷島さん /北海道
2023/5/23 05:06 1709文字◇心の傷は人でしか治せない 知床半島沖を見渡せる高台に4月23日朝、38年前の日航ジャンボ機墜落事故で当時9歳の次男を亡くした美谷島邦子さん(76)=東京都大田区=がいた。国の事故被害者支援アドバイザーを務め、ちょうど1年前に沈没した観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の乗客家族とも触れ合ってきた。
-
心の傷は人しか治せない 日航ジャンボ機事故遺族が向き合う知床事故
2023/5/5 11:00 1697文字北海道・知床半島沖を見渡せる高台に4月23日朝、38年前の日航ジャンボ機墜落事故で当時9歳の次男を亡くした美谷島邦子さん(76)=東京都大田区=がいた。国の事故被害者支援アドバイザーを務め、ちょうど1年前に沈没した観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の乗客家族とも触れ合ってきた。美谷島さんの目に、知
-
知床観光船事故 国交省、家族説明会を4月で打ち切り
2023/5/1 18:52 821文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を受け、国が乗客の家族らを対象に原則、週2回実施していたオンライン説明会を4月限りで打ち切ったことが、国土交通省などへの取材で明らかになった。国交省は今後、問い合わせがあれば個別に説明するとしているが、家族からは「個別対応では国の
-
通信基地局新整備へ 知床事故受け、半島4カ所に /北海道
2023/4/30 05:11 413文字知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を受け、総務省など7省庁や地元自治体、携帯電話事業者らが、半島周辺の携帯電話の通信環境改善を目指すプロジェクトの第1回会合が28日、斜里町で開かれた。知床五湖や知床岬灯台など半島の4カ所に携帯電話基地局を新たに整備することを確認した。 4
-
-
知床にもGW、観光船「安全第一」 初日は高波、全便欠航
2023/4/29 18:38 1267文字世界遺産の北海道・知床は例年、雪解けが進むゴールデンウイークあたりから観光シーズンに入り、小型観光船も営業を始める。だが2022年は「KAZU Ⅰ(カズワン)」の沈没事故が4月23日に発生し、カズワンと同じウトロ漁港(斜里町)を拠点にする小型観光船事業者は6月中旬まで運航を自粛した。今年も連休に合
-
乗客家族の拭えぬ不信 海保の初期対応にいまも疑問 知床観光船事故
2023/4/24 17:30深掘り 2326文字2022年4月23日に北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故は発生から1年がたった。乗客乗員26人が巻き込まれた未曽有の海難事故。その直後から国土交通省は乗客の家族らへのサポートを続けてきた。事故では国の監督責任も問われたことから「国交省も当事者である」(幹部)との反
-
知床事故1年・追悼式 大切な人は冷たい海へ… 犠牲者悼み不明者の発見祈る /北海道
2023/4/24 05:14 898文字あの日、大切な人は冷たい海に投げ出され、乗っていた船は海深くに沈んだ。乗客乗員26人のうち20人が死亡、6人が行方不明のままとなっている知床半島沖での観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」の沈没事故から23日で1年。斜里町の追悼式会場や現場近くの献花台に、犠牲者・行方不明者の家族や知人、地域の人々が次
-
知床で不明の息子8歳に お祝いのタルトに絞り出す「おめでとう」
2023/4/23 20:38動画あり 1273文字丸いフルーツタルトの上に立てた8本のろうそくの火が、目の前で揺らめいていた。「誕生日おめでとう」。北海道内の自宅で1月下旬、男性(50)は1人、こみ上げる涙を我慢しながら声を絞り出した。7歳だった息子と、42歳の母親は2022年4月23日、北海道・知床半島沖を巡る観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」
-
知床観光船事故1年で追悼式 家族ら参加 運航会社社長は招待されず
2023/4/23 14:09 922文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故は23日、発生から1年を迎えた。乗客乗員26人のうち20人の死亡が確認された一方、6人が行方不明のままとなっている。カズワンが出航したウトロ漁港のある斜里町では追悼式が開かれ、多くの人が献花に訪れた。「二度と同じような事故は起こさ
-
-
「一緒に年を重ねたかった」続く祈り 知床観光船事故から1年
2023/4/23 10:15 917文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故から23日で1年。乗客乗員20人が死亡、6人は行方不明のままで、いまも関係者は深い悲しみの中にいる。これまでに地元の斜里町役場へ全国から2000を超える献花やメッセージが寄せられた。被害者の冥福を祈る思いは途切れていない。【山田豊
-
知床観光船「KAZU Ⅰ」沈没1年 運航会社、出航協議の記録なし
2023/4/23 07:00 803文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡って、当日のカズワンの出航可否について運航会社「知床遊覧船」が協議した記録が残されていなかったことが、国土交通省などへの取材で判明した。当日は天候の悪化も予想され、知床遊覧船は状況次第で引き返す「条件付き運航」を決めたとされる
-
「船首浸水。救助頼む」徐々に判明 あの日、知床観光船が沈むまで
2023/4/23 07:00深掘り図解あり 1601文字1年前のあの日、何があったのか。北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故は無事に救助された乗客乗員がいなかったこともあり、当初は事故に至る経緯はほとんど不明の状態だった。海底に沈んだ船体が発見されたのは、事故から6日後だった。しかし、その後の国の運輸安全委員会の調査など
-
知床観光船事故 きょう1年 今も献花絶えず 「思い受け止める場」継続 /北海道
2023/4/23 05:08 913文字知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故から23日で1年。乗客乗員20人が死亡、6人は行方不明のままで、いまも関係者は深い悲しみの中にいる。これまでに地元の斜里町役場へ全国から2000を超える献花やメッセージが寄せられた。被害者の冥福を祈る思いは途切れていない。【山田豊】 色と
-
息子のカメラ、復元された知床 父が決めた別れの形 観光船事故
2023/4/22 21:34動画あり 1480文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故は23日、発生から1年。乗員乗客26人のうち20人の死亡が確認されたが、残る乗客6人は行方不明のままだ。福岡県久留米市の小柳宝大(みちお)さん(行方不明時34歳)もその一人。「早く帰って来てほしい。けれど(仮に遺体で)帰って来たら
-
-
知床観光船事故、23日で1年 運航会社の捜査、詰めの段階に
2023/4/22 21:00 714文字北海道・知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故を巡り、第1管区海上保安本部が運航会社「知床遊覧船」(斜里町)に対して業務上過失致死容疑で進めてきた捜査は、詰めの段階に向かいつつあるとみられる。事故当日は出航前から荒天が予想されていた。事故などが起きる危険を予測できたにもかかわ
-
知床観光船事故、23日で1年 捜索再開も手がかり得られず
2023/4/22 19:50 357文字北海道・知床半島沖での観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」沈没事故に巻き込まれて行方不明のままとなっている人の手がかりを求め、第1管区海上保安本部は22日、北海道警と合同で潜水士による捜索を再開した。流氷や暴風雪などの影響で2022年12月から中断されていた。 事故を巡っては、これまでに乗客乗員26
-
「いまだ家族の元に戻れてない」不明者6人捜索 知床観光船事故
2023/4/22 12:37 284文字北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、第1管区海上保安本部(小樽)と道警は22日、半島沿岸部でなお行方が分からない6人の捜索を行った。徒歩のほか、巡視船などを投入。潜水士も参加し、状況に応じて海中の捜索も行う。24日までの予定で、4月に1管の釧路航空基地に配置された機動救難士ら計12人と道警の計7
-
観光船沈没事故 友人不明のまま1年 知床で「還暦の約束」 1人現地へ「冷たかったろう」 /愛知
2023/4/22 05:40 917文字北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で行方が分からなくなっている瀬川智行さん(当時60歳)は愛知県内の私大で青春を送った。友人らは、文武両道を地で行く学生生活だったと振り返る。仕事が一段落し、同期の間で「還暦の記念に会おう」と約束した直後に届いた事故の知らせ。「信じられぬ」と今も現実を受け止められず
-
心から哀悼の意、知床事故巡り知事 /北海道
2023/4/22 05:38 205文字知床半島沖で観光船「KAZU Ⅰ(カズワン)」が沈没した事故から23日で1年となるのを前に、鈴木直道知事は21日の記者会見で「(亡くなった方に)心から哀悼の意を表し、行方不明の方は一日も早く家族の元に帰られるよう願っている」と述べた。19日に東京で斉藤鉄夫国土交通相に、事故の再発防止と北海道観光の
-