ニュース|サッカーW杯・カタール2022
サッカー・ワールドカップカタール大会のニュース一覧です。
-
「悔しさは4年後へ」 サッカー日本代表・町野修斗選手が地元で決意
2022/12/29 10:59 834文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の日本代表FWで、三重県伊賀市出身の町野修斗選手(23)が26日夜、母校の市立中瀬小学校(西明寺)体育館であった地元の住民との交流会に参加した。定員の150人を超える約170人が集まり、質問コーナーや撮影会で盛り上がった。 後援会の「町野修斗君を励ます会
-
記者の目
誰のためのサッカーW杯 FIFA、カタールに肩入れ=村上正(東京運動部)
2022/12/29 02:01注目の連載 1872文字世界的スーパースター、メッシ選手を擁するアルゼンチンの優勝で幕を閉じたサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会。国際サッカー連盟(FIFA)は大会の成功を声高に叫ぶが、初の中東開催となった現地で取材し、いくつもの疑問が残った。 まず地元の人たちに好意的に受け入れられていたのか。初出場のカタール
-
「浅野拓磨選手の軌跡」地元の町広報誌で特集 W杯ドイツ戦で活躍
2022/12/27 14:00 552文字三重県菰野町は、サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で強豪のドイツを相手に逆転ゴールを決め、日本の歴史的な勝利に貢献した浅野拓磨(28、ボーフム)を来年1月号の町広報誌で特集する。ドイツ戦の躍動する写真とともに、町出身の浅野が幼少期から刻んできた足跡を記事や写真、関係者の声などで振り返る。
-
サッカーW杯出場の谷口彰悟選手「これ以上ない経験」 川崎市長表敬
2022/12/27 11:30 367文字サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で16強入りした日本代表の谷口彰悟選手(31)が26日、川崎市役所を訪れ、福田紀彦市長を表敬訪問した。 海外クラブ移籍を前提に、2014年から在籍したJ1川崎フロンターレを退団した谷口選手は「目標の8強以上はかなわなかったが、強豪がそろうグループリーグを突
-
W杯最優秀ゴールはリシャルリソン 1次リーグのセルビア戦
2022/12/24 11:09 201文字国際サッカー連盟(FIFA)は23日、ワールドカップ(W杯)カタール大会の最優秀ゴールを発表し、ブラジルのリシャルリソンが1次リーグG組のセルビア戦で体を反転させながら浮き球を右足で蹴り込んだシュートが選ばれた。 ブラジルのネイマールが準々決勝のクロアチア戦で挙げた先制点や、フランスのエムバペが決
-
-
W杯視聴方法、テレビが半数 本田圭佑さん起用の「ABEMA」は?
2022/12/23 18:22 403文字MMD研究所は23日、サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会の視聴方法に関する調査結果を公表。約半分の49・1%がテレビ観戦と答えた。無料で全試合を放映したインターネットテレビ「ABEMA」で視聴した人も17・8%に上った。 調査は18~69歳の男女1万人を対象に5~7日、インターネットで実
-
論点
サッカーW杯から見る日本
2022/12/23 02:01注目の連載 4392文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が幕を閉じた。日本は強豪ドイツ、スペインを破る番狂わせを演じて世界を驚かせたが、目標とした初の8強入りには届かなかった。「海外組」が多数を占める日本の戦いぶり、ネット交流サービス(SNS)の「手のひら返し」現象、メディア報道から見えた「新しい景色」とは。
-
長友佑都選手、小池都知事に「ブラボー」グッズを贈呈
2022/12/22 15:53 329文字サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で16強入りした日本代表の長友佑都選手が22日、東京都庁を訪れ、小池百合子知事を表敬訪問した。 長友選手は「カタールの地まで東京、日本から(応援の)熱が伝わって、僕らも魂を込めて最後まで戦うことができました」と応援に感謝を述べた。一方、小池氏は長友選手が
-
激しく献身的だったアルゼンチン メッシ支えた3人光る サッカーW杯
2022/12/21 13:30 980文字初の中東開催となったサッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は、アルゼンチンの優勝で閉幕した。 36年ぶりの世界一をアルゼンチンにもたらした原動力は、もちろん「最後のW杯」と公言し大会最優秀選手(MVP)に輝いたメッシだ。だが、35歳のエースの力を最大限に引き出した中盤3選手の存在も光る。 フ
-
サッカーW杯 「判定」にも多くの話題 最新技術導入と新たな審判像
2022/12/21 10:12 1530文字メッシ率いるアルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝を飾り、約1カ月に及ぶサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会は熱戦に幕を下ろした。今回も「判定」に新たな技術が導入され、さまざまな話題が生まれた大会でもあった。元国際審判員で、日本サッカー協会(JFA)の扇谷健司・審判委員長は、技術の進歩と審判
-
-
「ステレオタイプな日本人像は安らかに眠る」有元健氏が見たW杯
2022/12/21 09:00 1481文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が幕を閉じた。日本は強豪ドイツ、スペインを破る番狂わせを演じて世界を驚かせたが、初の8強入りには届かなかった。その戦いぶりはどのように語られたか。スポーツとメディア、ナショナリズムの関係を論じてきた国際基督教大の有元健・上級准教授が示す新たな「日本代表論
-
メッシら、凱旋パレード 沿道で400万人超歓迎、ヘリで上空飛行も
2022/12/21 08:24動画あり 249文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で優勝したアルゼンチン代表が20日、首都ブエノスアイレスをバスで凱旋パレードした。36年ぶりに優勝トロフィーを同国にもたらした英雄メッシ選手らの姿を一目見て祝福しようと、推定400万人以上が沿道で歓迎した。 炎天下、メッシ選手らを乗せた屋根のない2階建て
-
優勝トロフィーとベッドイン 帰国のメッシ、インスタグラムに投稿
2022/12/21 08:14 195文字サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で優勝したアルゼンチン代表の主将メッシ選手は20日、自身のインスタグラムに優勝トロフィーを抱いてベッドで眠る写真を投稿した。 メッシ選手ら代表は20日未明に帰国、サッカー協会の施設で一夜を過ごした。メッシ選手は「おはよう」というメッセージと共にトロフィー
-
football life
オシムさん通訳が見た森保J 千田善さん「日本の良さ、追究を」
2022/12/20 08:30 1485文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会が幕を閉じた。日本は強豪ドイツ、スペインを破る番狂わせを演じて世界を驚かせたが、目標とした初の8強入りには届かなかった。「海外組」が多数を占める日本の戦いぶり、ネット交流サービス(SNS)の「手のひら返し」現象、メディア報道から見えた「新しい景色」とは。
-
W杯決勝、スポーツくじもオッズ並ぶ 当選金額は7.6倍
2022/12/19 19:43 507文字激戦の末、アルゼンチンが3度目の優勝を果たしたサッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会決勝。スポーツくじ「WINNER(ウイナー)」でも「フランス勝利」と「アルゼンチン勝利」のオッズが並ぶなど、試合展開と同様、予想が難しいくじとなった。 「WINNER」の運営主体である独立行政法人「日本スポー
-
-
football life
人権や差別…埋まらない溝 サッカーW杯、中東開催が残した課題
2022/12/19 18:37深掘り 1476文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は18日(日本時間19日)、アルゼンチンの優勝で幕を閉じた。外国人労働者の人権、女性や性的少数者らへの差別などを巡り、過去の大会よりも選手たちの発信が目立った一方、それを国際サッカー連盟(FIFA)が抑制する動きもあった。懸念された気候面を含め、中東初開
-
得点王のエムバペ、通算12ゴールは歴代6位 記録更新も期待
2022/12/19 18:29 405文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で、準優勝したフランスのエムバペが8ゴールで得点王を初受賞した。 エムバペは18日のアルゼンチンとの決勝で2本のPKを含むハットトリック(1試合3点)を達成し、大会7ゴールのメッシ(アルゼンチン)を振り切った。 W杯決勝でのハットトリックは1966年大会
-
メッシが2度目のMVP、W杯史上初 アルゼンチン9大会ぶりV
2022/12/19 18:24 489文字4年に1度のサッカーの祭典、第22回ワールドカップ(W杯)カタール大会最終日は18日、ドーハ近郊のルサイル競技場で決勝が行われ、アルゼンチンが前回王者のフランスを破って36年ぶり3度目の優勝を果たした。延長を終えて3―3からのPK戦を4―2で制した。フランスは史上3チーム目の2連覇を逃した。 アル
-
2026年サッカーW杯、初の3カ国共催 出場枠は32→48に
2022/12/19 18:06 424文字サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会が18日(日本時間19日)、幕を閉じた。次回2026年大会の舞台は米国、メキシコ、カナダの3カ国。共催は02年日韓大会以来で、3カ国共催は初めて。 カタール大会は首都ドーハなど5都市の8会場が半径40キロ以内に収まるコンパクトさが売りだったが、次回大会は
-
5歳で輝き見せたメッシ 授業中はおとなしく、休み時間は別人に
2022/12/19 18:05 967文字サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会は18日(日本時間19日)、同国のルサイル競技場で決勝があり、アルゼンチンがフランスを3―3からのPK戦(4―2)の末に降して36年ぶり3回目の優勝を決めた。 ◇ 首都ブエノスアイレスから北西に約300キロ、アルゼンチン第3の都市ロサリオ郊外。そばの
-