中南米
-
ブラジルで南米首脳会議 ルラ大統領、域内統合枠組み復活目指す
2023/5/31 16:50 904文字南米ブラジルの首都ブラジリアで30日、域内12カ国が首脳会議を開いた。主催したルラ大統領は南米各国との関係を重視している。中南米は米国の「裏庭」と呼ばれるが、左派のルラ氏は南米の統合に向けた議論をリードし、国際社会で発言力を高めたい狙いとみられる。新型コロナウイルスの流行による経済の低迷などを背景
-
ブラジルのルラ氏、米の対ベネズエラ制裁を批判 南米で進む関係改善
2023/5/30 12:15 706文字南米ブラジルの左派ルラ大統領は29日、首都ブラジリアで、隣国ベネズエラの反米左派マドゥロ大統領と会談した。マドゥロ政権との関係は「暫定大統領」を名乗ったグアイド前国会議長を支持した右派ボルソナロ前大統領時代に断絶したが、ルラ氏は関係改善に乗り出していた。ルラ氏はマドゥロ政権に対する米国の経済制裁を
-
ブラジル大統領がプーチン氏、習近平氏と協議 ウクライナ和平議題
2023/5/27 09:09 648文字南米ブラジルのルラ大統領は26日までに、ロシアのプーチン大統領、中国の習近平国家主席とそれぞれ電話協議し、ウクライナ危機に関して話し合った。ブラジルは「グローバルサウス」(新興国・途上国)の代表格で、ルラ氏はロシアとウクライナの和平協議を仲介する多国間の枠組み作りを提唱している。 プーチン氏とは2
-
ブラジル、2025年のCOP30開催地に ルラ大統領発表
2023/5/27 08:35 454文字南米ブラジルのルラ大統領は26日、2025年11月に予定される国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の開催地として、国連が北部パラ州の州都ベレンを選んだと明らかにした。ツイッター上で発表した。ブラジルでCOPが開かれるのは初めて。 ベレンは熱帯雨林アマゾンの河口近くに位置する人口約
-
欧州深層
レアメタルが映し出す欧州、気候変動対策の矛盾
2023/5/27 04:00政治プレミア 2309文字欧州連合(EU)は2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を立てている。だが、その達成のために必要な過程が、それほどきれいなものではないことを、欧州各国の市民は実感し始めている。 リチウム、コバルトなどのレアメタル(希少金属)は、電気自動車(EV)の電池などに使う。 EUは地球温暖化
-
-
ブラジル議会、襲撃事件で調査委設置 「誰が黒幕か、追及する」
2023/5/26 09:56 523文字南米ブラジルの連邦議会は25日、右派ボルソナロ前大統領の支持者らによる連邦議会などの襲撃事件を調査するため、上下両院による議会合同調査委員会を設置した。委員の多くは左派ルラ大統領を支持する勢力のため、ボルソナロ氏が事件との関連で証言を求められる可能性がある。 委員は32人で、調査期間は180日。調
-
エクアドル大統領選は8月20日に実施 議会解散の発表受け
2023/5/25 09:54 593文字南米エクアドルで中道右派のラソ大統領が議会の解散と選挙の前倒しを発表したことを受けて、選挙を管轄する国家選挙審議会は23日夜、大統領選と議会選を8月20日に実施すると発表した。大統領選の1回目の投票で当選するには、有効票の過半数を得るか、得票率で40%以上を獲得した上で2位候補に10ポイント以上の
-
「ゼレンスキー氏が来なかった」 ブラジル大統領、会談実現せず
2023/5/22 16:00 711文字主要7カ国首脳会議(G7サミット)に招待国として出席したブラジルのルラ大統領は22日、広島市内で記者会見し、ウクライナのゼレンスキー大統領との首脳会談が実現しなかった理由について「ゼレンスキー氏が約束の場所に来なかった」と主張した。 急きょ来日してG7サミットに参加したゼレンスキー氏は、G7各国や
-
岸田首相、相次ぎ首脳会談 インド・インドネシア・ブラジルと
2023/5/20 14:02 618文字岸田文雄首相は20日、主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のため来日したインドのモディ首相、インドネシアのジョコ大統領、ブラジルのルラ大統領と個別に会談した。岸田首相と各首脳は、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を堅持する重要性について一致し、連携していくことを確認した。 インドは2023年
-
エクアドル大統領、議会解散と選挙前倒しを発表 罷免要求高まる中で
2023/5/18 10:53 867文字南米エクアドルの中道右派ラソ大統領は17日、大統領令を出し、憲法の規定に基づき議会を解散し、大統領選と議会選を前倒しすると発表した。ラソ氏を巡っては不正疑惑が浮上し、左派が主導する形で議会での弾劾手続きが進んでいた。ラソ氏は罷免を避けるため、解散に踏み切ったとみられる。 ラソ氏は「政治危機を乗り越
-
-
ブラジル前大統領に警察聴取 ワクチン接種記録偽造疑惑に関与否定
2023/5/17 10:49 618文字南米ブラジルの連邦警察は16日、昨年末の米国渡航前に新型コロナウイルスのワクチン接種証明書を偽造した疑いで、右派のボルソナロ前大統領を聴取した。在任中の報道官で、聴取に同席したワインガルテン氏のツイッターの投稿によると、ボルソナロ氏は「ワクチンは決して接種していない。偽造されたことも知らない」と関
-
「国境は開かない」 米の即時送還措置失効、移民希望者殺到で警告
2023/5/12 16:59 849文字米国で11日午後11時59分(日本時間12日午後0時59分)、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に導入されていた不法越境者を即時送還できる措置「タイトル42」が失効した。バイデン政権は不法移民の取り締まりを強化する方針だが、メキシコとの国境地帯には、国境管理が緩和されると期待する多くの移民希望
-
チリの憲法草案作成メンバー選挙、右派が圧勝 左派大統領に打撃
2023/5/9 08:31 763文字南米チリで7日、新憲法の草案を作成する憲法審議会の議員50人を選ぶ選挙があり、右派勢力が圧勝した。左派のボリッチ大統領にとっては新憲法の制定を主導できなくなり、大きな打撃だ。右派勢力は現行憲法に肯定的な立場のため、新憲法草案がどのような中身になるかは見通せなくなった。 チリでは選挙で選ばれた憲法審
-
メキシコ国境に移民殺到の懸念 米国、即時送還措置が失効へ
2023/5/9 07:00 1619文字米国で11日、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由に導入されていた不法越境者を即時送還できる措置「タイトル42」が廃止される。これに伴い、メキシコとの国境地帯に移民希望者が押し寄せる事態が懸念されている。移民問題は2024年の大統領選で再選を目指すバイデン大統領の頭痛の種で、国境地帯に軍を派遣し
-
キューバで異例の反政府デモ SNSに数十人取り押さえられる映像
2023/5/8 22:54 454文字カリブ海の社会主義国キューバ東部の港町カイマネラで6日、共産党の一党独裁体制や政策に抗議する反政府デモが起きた。ロイター通信などが報じた。集会や表現の自由が制限されているキューバで反政府デモが起きるのは異例。 キューバではここ数週間、燃料不足が深刻化し、公共交通機関や食料の供給などに影響が出ていた
-
-
ブラジル前大統領の自宅を捜索 コロナワクチン接種記録偽造疑い
2023/5/4 00:29 633文字南米ブラジルの連邦警察は3日、右派ボルソナロ前大統領らが昨年末の米国渡航前に新型コロナウイルスのワクチン接種記録を偽造した疑いがあるとして、首都ブラジリアの同氏の自宅を捜索し、側近らを拘束した。ボルソナロ氏は「偽造はしていない」と関与を否定している。 ボルソナロ氏は在任中、ワクチン接種に反対してい
-
林外相、カリブ・バルバドスを訪問 気候変動対策で支援
2023/5/3 13:38 232文字中南米を歴訪中の林芳正外相は2日午前(日本時間2日夜)、カリブ海の島しょ国バルバドスで同国のシモンズ外務・貿易相と会談した。環境や気候変動、防災といった島しょ国が直面する脆弱(ぜいじゃく)な分野で、支援を続けていく考えを伝達。シモンズ氏は「気候変動問題は最大の脅威だ。日本の取り組みを評価する」と謝
-
林外相、トリニダード・トバゴ外相と会談 カリブ支援の継続伝える
2023/5/2 11:27 283文字林芳正外相は訪問先のトリニダード・トバゴで1日午前(日本時間1日深夜)、同国のブラウン外相と会談した。同国を含むカリブ海の島しょ国が気候変動の影響を受けやすい点を踏まえ、環境気候変動対策、防災分野で必要な支援を継続する考えを伝えた。 日本の外相が同国を訪問するのは初めて。ブラウン氏は「今回の訪問は
-
台湾外交部、勝利の与党候補に祝意 パラグアイ大統領選
2023/5/1 18:27 353文字南米パラグアイの大統領選が4月30日に投開票され、中道右派の与党コロラド党擁立のサンティアゴ・ペニャ元財務相(44)が、野党連合から出馬したエフライン・アレグレ元公共事業・通信相(60)らを破って初当選した。 ◇ 台湾の外交部(外務省)は1日、駐パラグアイ大使が蔡英文総統らを代表して、当選を確
-
勝利の与党候補、中台との外交方針注目 パラグアイ大統領選
2023/5/1 18:26 857文字南米パラグアイの大統領選が4月30日に投開票され、中道右派の与党コロラド党擁立のサンティアゴ・ペニャ元財務相(44)が、野党連合から出馬したエフライン・アレグレ元公共事業・通信相(60)らを破って初当選した。 パラグアイは南米で唯一、台湾と外交関係がある。ペニャ氏は1957年から続く台湾との関係を
-