1075日前に配信
高梨、さらに高みに うなされた夢も糧
【平昌・江連能弘、神足俊輔】2014年の前回ソチ五輪の苦い記憶を、繰り返し夢で見た。金メダルの本命とされながらも、4位に終わった大会から4年。平昌冬季五輪のノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(21)=クラレ=が12日夜、再び戻ってきた大舞台で銅メダルを獲得した。高梨は目を潤ませながらも笑顔
1075日前に配信
ジャンプ女子 高梨は銅メダル獲得
平昌五輪のノルディックスキー・ジャンプ女子(ヒルサイズ=HS109メートル)で、高梨沙羅(クラレ)が2本とも103.5メートルを飛び、合計243.8点で銅メダルを獲得した。 優勝は105.5メートル、110メートルの264.6点の今季W杯で10戦7勝のマーレン・ルンビ(ノルウェー)、2位は106.
1075日前に配信
銀の高木美帆、笑顔と涙
◇スピードスケート女子1500メートル 【平昌・岩壁峻】平昌冬季五輪で12日、スピードスケート女子1500メートルの高木美帆(23)=日体大助手=が銀メダルを獲得した。最終組で登場し、滑り終えて結果を確認するとおだやかな笑顔で観客席に手を振った。そして、リンク内にいたナショナルチームのヨハン・デビ
1075日前に配信
モーグル原 課題克服、輝き放つ
ワールドカップ(W杯)では1度も表彰台に立ったことがない男が、4年に1度の大舞台で会心の滑りを見せた。日本男子モーグル界に初めてのメダルをもたらしたのは、今季のW杯ランキングは17位と男子4人の日本代表の中で最下位にいる原だった。 決勝1回目は3位。2回目は猛然とスピードに乗った滑りで82.30点
1075日前に配信
【速報中】高梨は3位で2回目へ
【速報ページはこちら】
1075日前に配信
高木美帆が「銀」スケート女子1500
平昌五輪のスピードスケート女子1500メートルが12日行われ、今季のワールドカップ(W杯)4レースで全勝した高木美帆(日体大助手)が1分54秒55で銀メダルを獲得した。 優勝は1分54秒35で3000メートル銀のイレイン・ブスト(オランダ)、3位は1分55秒26のマリット・レーンストラ(オランダ)
1075日前に配信
男子モーグル 原大智が「銅」
平昌五輪のフリースタイル男子モーグルの決勝があり、原大智(日大)が82.19点で、フリースタイル男子モーグル史上初、今大会日本人メダル1号の銅を獲得した。 優勝は86.63点をマークしたミカエル・キングズベリー(カナダ)で、2位は82.57点のマット・グレアム(オーストラリア)だった。 日本勢は遠
1075日前に配信
【速報中】ジャンプ女子NH 高梨、金メダルに挑戦
1075日前に配信
男子モーグル決勝 遠藤、原、堀島が2回目へ
【速報ページはこちら】1075日前に配信
【速報中】スピードスケート女子1500
1075日前に配信
男子モーグル 遠藤が快走、西はターンで失敗
【速報ページはこちら】1075日前に配信
【速報中】男子モーグル決勝 日本勢4人が表彰台狙う
1075日前に配信
加藤条治、記録会で復調へ手応え
◇男子500メートル スピードスケート男子500メートルの記録会が12日、競技会場の江陵オーバルであり、五輪4大会連続出場の加藤条治(博慈会)は35秒10をマークした。初出場の長谷川翼(日本電産サンキョー)は34秒76の好タイム。2大会連続出場の山中大地(電算)は35秒28だった。男子500メート
1075日前に配信
ソチ落選の悔い越え 岩渕香里
選手生命が危ぶまれる大けがを乗り越え、「今、飛んでいることが不思議」と周囲が驚く奇跡的な復活のさなかでソチ五輪を目指した4年前。夢の舞台にあと一歩届かなかったノルディックスキー・ジャンプ女子の岩渕香里(24)=北野建設=が世界と戦える力を身につけ、初の五輪となる平昌五輪に挑む。【江連能弘】 長野県
1075日前に配信
ジャンプ伊藤有希 レジェンドの薫陶
小学6年の時、2段ベッドから間近に見える天井に「オリンピックで金メダル」と書いた紙を張り、目標を体に染み込ませてきた伊藤有希。指導者でもある郷里の先輩・葛西紀明の薫陶を受けて成長し、夢の舞台に臨む。 中学2年で世界選手権に出て「スーパー中学生」と騒がれたが、2歳下の高梨沙羅に抜かれ、中学、高校時代
1075日前に配信
羽生が練習で跳んだジャンプは...
フィギュアスケート男子の羽生結弦選手が試合会場の練習リンクで公式練習に臨みました。跳んだジャンプはアクセル以外の1回転とハーフアクセル、2回転トーループに最後のトリプルアクセルで計10本。割り当てられた40分のうち、約15分間の練習でした。
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) 2018年2月12日
1075日前に配信
男子モーグル 西、遠藤も決勝へ
【詳細結果はこちら】1075日前に配信
高梨沙羅 2度目の冬、挑戦者として
<フィーチャーズ> (12日午後9時50分~) ノルディックスキー・ジャンプ女子が五輪に初採用された4年前のソチ五輪。金メダルの本命とされた17歳はよもやの4位に終わり、涙に暮れた。以来「ソチの悔しさをバネに練習してきた」と繰り返し、「借りを返す時が近づいている。金メダルを取りたい」と雪辱を期して
1075日前に配信
【速報中】男子モーグル予選2回目 西、遠藤が出場
1075日前に配信
羽生が初の公式練習
平昌冬季五輪のフィギュアスケート男子代表で66年ぶりの連覇を狙う羽生結弦(ANA)が12日夜、競技会場の江陵アイスアリーナの練習リンクで初めての公式練習に臨んだ。 白のジャージーをまとった羽生は午後7時過ぎから滑り始めた。基本の動きから始め、氷に乗ってから8分後に、アクセル以外のすべての種類のジャ
1075日前に配信
スマイルジャパン、スイスに敗れ連敗
平昌五輪のアイスホッケー女子は12日、1次リーグの第2戦、B組の日本代表「スマイルジャパン」(世界ランク9位)はスイス(同6位)と対戦し、1-3で敗れた。日本は序盤から積極的に攻勢をかけ、相手の2倍以上となる38本のショットを浴びせたが、第3ピリオド7分にFW久保英恵(西武)が決めた1点にとどまっ
1075日前に配信
スマイルJが1点返す 第3ピリオド
スイスに3点目を奪われるも日本が1点返す【速報ページはこちら】1075日前に配信
平昌五輪のアイスホッケー女子は12日、1次リーグの第2戦、B組の日本代表「スマイルジャパン」(世界ランク9位)はスイス(同6位)と対戦し、0-2でリードを許し第2ピリオドを終えた。日本は相手を上回る14本のショットを浴びせるなど攻勢をかけたが、第2ピリオド10分と13分にFWサラ・ベンツに2点を決
1075日前に配信
スマイルJ対スイス 第3ピリオド開始
【速報ページはこちら】1075日前に配信
スマイルJ、スイスに先制許す
【速報ページはこちら】1075日前に配信
スマイルJ対スイス 第2ピリオド開始
【速報ページはこちら】1075日前に配信
平昌五輪のアイスホッケー女子は12日、1次リーグの第2戦、B組の日本代表「スマイルジャパン」(世界ランク9位)はスイス(同6位)と対戦し、0-0で第1ピリオドを終えた。日本は7本のショットを浴びせるなど、押し気味に試合を進めている。 日本は初戦のスウェーデン戦で今大会初ゴールを決めたFW浮田留衣(
1075日前に配信
スマイルJ対スイス 第1ピリオド終了
両チーム無得点。日本は数的優位の場面を生かせず 【速報ページはこちら】1075日前に配信
フィギュア木原「個人戦も頑張ります」
団体戦終了。
— Ryuichi Kihara(木原龍一) (@ryuichi_kihara) 2018年2月12日
みんなお疲れ様でした。
個人戦も頑張ります‼︎#がんばれニッポン #フィギュアスケート pic.twitter.com/m7vuxFYKtp
1075日前に配信
【速報中】スマイルジャパンvsスイス
1075日前に配信
村元哉中選手がツイート
Wow... What an experience Had the privilege to skate with the… https://t.co/knhIBTse65
— kana muramoto (@kanamuramoto33) 2018年2月12日
1075日前に配信
フィギュア団体終え、次への決意
平昌五輪のフィギュアスケート団体を終えた各選手が、演技の感想や個人戦に向けての決意を語った。 ◇宮原知子(女子ショートプログラム) 団体戦では、みんなで盛り上がって、自分たちの演技ができたと思うので、個人戦に向けて、今度は自分に集中してしっかり頑張りたい。 ◇須原海羽(ペア) みんなできることはや
1075日前に配信
スノボ女子スロープS 藤森9位が最高
平昌五輪のスノーボードは12日、女子スロープスタイル決勝を行った。日本勢は藤森由香(アルビレックス新潟)が63.73点で9位に入ったのが最高で、メダル獲得はならなかった。ジェイミー・アンダーソン(米国)が83.00点で五輪連覇を果たした。 広野あさみ(TJR)は49.80点で12位▽16歳の岩渕麗
1075日前に配信
フィギュア団体 村元、リード組 ミス目立ち5位
平昌五輪のフィギュアスケート団体は12日、アイスダンスフリーを行い、村元哉中、クリス・リード組(木下グループ)が出場。87.88点で5位に終わった。日本は団体5位が確定している。 村元、リード組は「桜」をテーマにした演技を見せたが、リードが途中転倒したり、バランスを崩す場面があったりするなど、ミス
1075日前に配信
フィギュア団体で坂本5位 日本メダルならず
平昌五輪のフィギュアスケート団体は12日、女子フリーを行い、坂本花織(シスメックス)が出場。131.91点で、5人中5位に終わった。日本は残り1種目を残して、5位が確定。メダル獲得はならなかった。 坂本はジャンプの失敗が目立ち、自己ベストに遠く及ばない不本意な演技に終わった。 ◇坂本花織 どのジャ
1075日前に配信
【速報中】鬼塚1号メダルなるか スノーボード女子スロープスタイル
1075日前に配信
【速報中】坂本花織を起用 フイギュア団体女子フリー
1075日前に配信
フィギュア団体男子フリーの田中は5位
◇日本3位以下確定 平昌五輪のフィギュアスケート団体は12日、男子フリーを行い、田中刑事(倉敷芸術科学大大学院)が出場。148.36点にとどまり、5人中5位に終わった。1位は179.75点を記録したパトリック・チャン(カナダ)だった。日本はこの時点で団体5位で、残り2種目を残して3位以下が確定した
1075日前に配信
【速報中】田中刑事が出場 フイギュア団体男子フリー
1075日前に配信
スマイルジャパンで姉妹出場
【平昌・神足俊輔】平昌冬季五輪のアイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」に選ばれた姉妹が、12日のスイス戦に臨む。床亜矢可(とこあやか)(23)と秦留可(はるか)(20)=ともに西武。4年前のソチ五輪でかなわなかった姉妹出場を果たし、チーム念願の初勝利を目指す。 2014年のソチ五輪直前。代
1075日前に配信
岩渕香里「今、飛んでいることが不思議」
選手生命が危ぶまれる大けがを乗り越え、「今、飛んでいることが不思議」と周囲が驚く奇跡的な復活のさなかでソチ五輪を目指した4年前。夢の舞台にあと一歩届かなかったノルディックスキー・ジャンプ女子の岩渕香里(24)=北野建設=が世界と戦える力を身につけ、初の五輪となる平昌五輪に挑む。【江連能弘】 長野県
1075日前に配信
女子のレースディレクターは日本人女性
日本勢が世界のトップを争うノルディックスキー・ジャンプ女子には、国際大会の現場トップとして運営を統括する日本人女性がいる。東京都出身でオーストリア在住の吉田千賀さん(48)。最高峰のワールドカップ(W杯)や、女子が初採用された2014年ソチ五輪でレースディレクターを務め、平昌五輪でも同じ役割を担う
1075日前に配信
世界で一つだけの秘密兵器
平昌五輪に臨んでいるノルディックスキー・ジャンプや複合の選手の足元を、義肢づくりの技術が支えている。空中姿勢などを安定させるため、選手によっては靴の中でふくらはぎを覆う形の装具を使うが、それを義肢製作者が手掛けている。選手個々の足に合わせた、世界で一つだけの秘密兵器だ。【江連能弘】 スキージャンプ
1075日前に配信
ジャンプ勢藤「沙羅と一緒に出られるなんて」
4年前、「ジャンプは高校までにして看護師になろう」と考えていた選手が、驚異的な成長でノルディックスキー・ジャンプ女子の平昌五輪日本代表に駆け上がった。2月22日で21歳になる勢藤(せとう)優花(北海道ハイテクAC)。北海道上川町出身で、世界を引っ張る高梨沙羅(21)=クラレ=の幼なじみは「沙羅と一
1075日前に配信
ジャンプ女子4人のルーツ それは小さな台から始まった
平昌五輪のノルディックスキー・ジャンプ女子は12日夜に行われる。日本から臨むのは高梨沙羅(21)=クラレ、伊藤有希(23)=土屋ホーム、勢藤(せとう)優花(20)=北海道ハイテクAC、岩渕香里(24)=北野建設=の4選手。いずれも世界のトップや上位を争う実力者だが、ジャンプを始めたばかりの頃は小さ
1076日前に配信
2月12日の競技日程です
【日程表はこちら】