ニュース|東京オリンピック
東京オリンピックに関するニュースです。
-
金沢の回転ずし店で起こったこと 元世界女王の「最後の4カ月」
2022/5/21 06:30 1893文字失意に暮れた東京オリンピックから約4カ月後。元世界女王は、回転ずし店でレジ打ちをしていた。 「東京五輪が終わってからは、思っていた以上に落ち込んだし、心にとても大きな傷が残りました。(五輪で失敗した)私が言うとすごく伝わると思いますが、過酷でとても難しい競技なんです。競技を続けることをなかなか決意
-
IOC副会長のジョン・コーツ氏が引退 東京五輪で調整委員長
2022/4/30 18:00 219文字オーストラリア・オリンピック委員会は30日、シドニーで総会を開き、1990年から会長を務めてきたジョン・コーツ氏の後任に、昨夏の東京五輪で同国選手団の団長だったイアン・チェスターマン氏を選出した。 国際オリンピック委員会(IOC)副会長でもあるコーツ氏は、東京五輪の準備状況を監督するIOC調整委員
-
サーフィン会場を「五輪の森」に 千葉・一宮の海岸で150人が植樹
2022/4/21 13:21 649文字昨夏の東京オリンピックで史上初のサーフィン競技会場となった千葉県一宮町の釣ケ崎海岸で、保安林の再生が進められている。地元関係者は、やがて木々が成長して後世に歴史を伝える「五輪の森」となることを期待している。【金沢衛】 五輪期間中、大会事務局などが仮設されていた同海岸沿いの一角で16日、クロマツなど
-
卓球の張本智和、海外リーグ挑戦 独チーム加入に「ワクワク!」
2022/4/16 23:30 348文字卓球男子で東京オリンピック団体銅メダルの張本智和(IMG)が自身のツイッターで、海外リーグに挑戦すると発表した。 張本はドイツのチームに加入し、来季の欧州チャンピオンズリーグ(CL)に参戦する。15日に更新したツイッターで「初めての海外リーグにとてもワクワクしています!」と喜びを表現し、「素晴らし
-
football life
「アマ」から世界へ サッカー堂安律が兄と地元で育む夢のカタチ
2022/4/9 08:00 1124文字サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会を目指すMF堂安律(どうあん・りつ、23歳)=PSVアイントホーフェン=が今春、地元の兵庫県尼崎市にフットサルコートを開設した。共同運営する兄憂(ゆう)さん(26)は「僕と律にとっての夢が形になった」と話す。「アマ(尼崎)から世界へ」と掲げ、目指すものが
-
-
ウクライナの空手選手、東京五輪銅メダルを競売に 軍支援で出品
2022/4/1 14:07 311文字東京オリンピックの空手男子組手75キロ級3位でウクライナのスタニスラフ・ホルナが3月31日までに、銅メダルをオークションに出品した。収益はウクライナ軍の支援に充てられる。ロシアの母国侵攻を機に軍へ入隊したホルナは「自分の五輪メダルは19年間の選手生活で勝ち取った200個の中でも最も価値のあるもの」
-
飛び込みの馬淵優佳が現役復帰「いろいろな経験、恩返ししたい」
2022/3/28 12:44 295文字2017年に引退した飛び込み女子の馬淵優佳(ゆか、27歳)が現役復帰することになった。4月から所属するミキハウスが28日に発表した。馬淵は「いろいろな経験をさせていただいた中で、もう一度飛び込み競技に向き合う決意をした。『自分の意思で決めたこと』という気持ちが、こんなにもいろいろなことを乗り越える
-
大学スポーツ365日
五輪初の金メダル「エペジーーン」の余熱 法政大フェンシング部
2022/3/26 07:30 3168文字その日、法政大フェンシング部1年の尾崎世梨(せり、19歳)は、東京都内の自室でテレビにくぎ付けになっていた。2021年7月30日、東京オリンピックのフェンシング男子エペ団体で金メダルを獲得した日本の選手たちがピスト(試合場)で歓喜の輪をつくり、雄たけびを上げていた。「すごい。自分もこの舞台に立ちた
-
バド協会元職員が680万円横領 東京五輪を理由に3年公表せず
2022/3/25 21:18 751文字日本バドミントン協会は25日、元職員が2018~19年に約680万円を私的流用していたと明らかにした。協会は19年3月に事実を把握したが、東京オリンピック・パラリンピック前に選手の士気を下げたくないなどの理由で3年にわたって公表せず、役員が私費で穴埋めしていた。 協会によると、元職員は18年10月
-
スポーツ×α
今さら聞けない「スポーツジムになぜサウナがあるのか」
2022/3/20 06:00 2648文字したたり落ちる汗、汗、汗……。「なぜこんなつらい思いをしているのか」という後悔の念もつかの間。部屋を出て水風呂を浴びる時の爽快感がたまらず、記者も魅せられている。ところで、総合スポーツジムには必ずと言っていいほどサウナがある。スポーツとの関係を知りたくなった。 ◇「ととのう」の意味も知りたい 今や
-
-
「経済効果、期待外れ」 東京五輪・パラ 千葉の企業アンケート
2022/3/4 11:38 464文字千葉銀行系シンクタンク「千葉経済センター」は3日、2021年に千葉県内でも開催された東京オリンピック・パラリンピックに関するアンケート調査の結果を公表した。県内企業へ大会の経済効果を問う項目では、大会前の前回調査より肯定的な意見が大幅に減少し、同センターは「大半の会場が無観客となり、経済効果は期待
-
声をつないで
五輪で社会変わったか 多様性訴え続けたサッカー選手の新たな決断
2022/3/4 06:00 922文字男性優位の価値観が根強く残るスポーツ界では、LGBTQなど性的少数者は「見えない存在」であり続けてきた。女子サッカー選手の下山田志帆さん(27)は自ら当事者と公表することで、日本の社会に変化をもたらそうと奮闘してきた。多様性をうたうスポーツ界の巨大なイベントを経て、日本はどう変わったのだろうか。苦
-
東京五輪男子400mリレー、イギリスの銀を剥奪 ドーピング違反
2022/2/19 09:12 256文字国際スポーツ仲裁裁判所(CAS)は18日、東京五輪の陸上男子400メートルリレーで2位に入った英国のチジンドゥ・ウジャの検体から禁止薬物が検出された問題で、同選手をドーピング違反で失格として英国の銀メダルを剥奪すると発表した。 ロイター通信によると3位のカナダが銀、4位の中国が銅メダルに繰り上がる
-
北京の主役
ハーフパイプ高回転時代へようこそ 極限に挑む平野歩夢と戸塚優斗
2022/2/10 08:30 2286文字その技の名前を口にする時、世界屈指のスノーボーダーたちですら不安な心境を吐露する。だが彼らは知っている。北京冬季オリンピックで金メダルを手にするには、その技を決めなければならないことを。「トリプルコーク1440」。スノーボード男子ハーフパイプ(HP)の新時代到来を告げる、クールで刺激的な超大技だ。
-
夏冬の「二刀流」は平野歩夢だけじゃない 過去には金メダルも
2022/2/8 16:00 865文字米大リーグで投打に活躍する大谷翔平(エンゼルス)の代名詞となった「二刀流」だが、北京冬季オリンピックにもあくなき挑戦を続けるアスリートがいる。スノーボード男子ハーフパイプで2大会連続銀メダルの平野歩夢(TOKIOインカラミ)は、昨夏の東京五輪ではスケートボードに挑戦し、わずか半年で冬の祭典に戻って
-
-
ジャンプに混合団体採用 オリンピックに増え続ける混合種目
2022/2/7 17:00 648文字喜びを分かち合おうとする水谷隼(木下グループ)に、照れながらのけぞる伊藤美誠(スターツ)。昨夏の東京オリンピックの卓球混合ダブルスで金メダルが決まった瞬間は記憶に新しい。4日に開幕した北京冬季五輪でも、男女で力を合わせて競い合う混合種目が目白押しとなっている。 男女を区別することで成立してきた近代
-
招待客も政治的? ROC歓迎、米国に歓声なし 北京五輪開会式ルポ
2022/2/5 11:04 983文字北京冬季オリンピックは4日夜、北京市の国家体育場(通称「鳥の巣」)で開会式があり、幕を開けた。政治色の強い演出が際立った異質な式典をスタンドで取材した記者が、中国の思惑を探った。 抑制的な演出だった東京オリンピックとは対照的だった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染拡大が収まらない中
-
橋本聖子会長「困難への対応、今後の材料に」東京オリ・パラ最終報告
2022/2/3 21:20 277文字東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は3日、北京市内で開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で、東京大会の最終報告をした。大会を通じて得られた経験として新型コロナウイルス対策や大会運営の簡素化など5点を挙げ、「東京2020モデル」として将来の大会に引き継ぐとしている。 橋本聖子会長
-
揺れる五輪
「五輪=紅白歌合戦」論 専門家が指摘する“終わりの始まり”
2022/2/1 11:00 2123文字オリンピックの未来はどこへ向かうのか。新型コロナウイルスの感染拡大で開催可否に揺れた東京五輪、人権問題で批判が集まる北京五輪の現状を見るとモヤモヤとした気持ちは増すばかりだ。五輪やスポーツ文化に詳しい友添秀則・日本学校体育研究連合会会長(65)に尋ねると、キーワードは「五輪=紅白歌合戦」。その真意
-
マラソン挑戦は早く?「通説」にあらがう27歳のマラソンデビュー
2022/2/1 06:00 1278文字初マラソンは若いうちが良い――。一部の例外はあるものの、記録はそう物語る。だが、そんな「通説」にあらがう中堅ランナーがいる。6日に開催される第70回記念別府大分毎日マラソン(毎日新聞社など主催)で初マラソンに挑戦する西山雄介(トヨタ自動車)は入社5年目の27歳だ。やや遅めのデビューにも「思い通り」
-