ニュース|東京パラリンピック
東京パラリンピックに関するニュースです。
-
毎日ユニバーサル委員会
第2回座談会 障害があっても競技場で見たい
2023/3/7 10:19 6150文字毎日新聞が進めるバリアーゼロ社会実現キャンペーン「ともに2020」などへの提言をしてもらう「毎日ユニバーサル委員会」の第2回座談会が2017年7月6日、東京都千代田区のパレスサイドビルで開かれた。今回のテーマは「障害者の競技場アクセシビリティー(利用しやすさ)」。東洋大ライフデザイン学部教授の川内
-
毎日ユニバーサル委員会
第1回座談会 2020年の東京へ 障壁なくそう
2023/3/7 10:19 7007文字2020年東京五輪・パラリンピックを日本社会に存在する障壁、差別をなくす好機にしたい――。そんな思いを込めて設置した有識者委員会「毎日ユニバーサル委員会」の第1回座談会が2017年3月8日、毎日新聞東京本社で開かれた。5人の委員が「五輪・パラリンピックとバリアーゼロ社会」などについて、2時間にわた
-
大規模スポーツ大会での運営検討へ 五輪汚職受け、PT初会合
2022/11/18 14:27 504文字東京オリンピック・パラリンピックを巡る汚職事件を受けた大規模スポーツ大会の運営体制のあり方を検討する国のプロジェクトチーム(PT)の第1回会議が18日、東京都内で開かれた。 東京五輪・パラリンピック組織委員会の元理事が逮捕、起訴されたこともあり、PTでは大会運営側のガバナンス(統治)や情報公開など
-
ワールドスポーツの扉
異例の「人事異動」 会社員のままドイツ移籍した車いすバスケ選手
2022/11/14 18:49 1646文字今年9月、一人の車いすバスケットボール選手がドイツリーグに移籍した。アスリートの海外移籍は数あるが、会社員の立場のまま「現地法人への出向」という異例の形をとったのだ。挑戦はなぜ実現したのか。 ◇40歳でも日本代表に 「このタイミングでドイツに送り出してくれるあいおいに、とても感謝しています。今まで
-
「失敗が経験値に」 高次脳機能障害、東京パラ金の杉浦佳子さん
2022/11/8 14:00 1021文字東京パラリンピック自転車競技の金メダリスト、杉浦佳子さん(51)が出身地・静岡県掛川市の市立大浜中学校で今月7日、「障害を乗り越えて」をテーマに講演した。記録や結果が出ない時に落ち込み、反省して練習メニューを考え、金メダルをつかんだ経験をもとに「失敗してもいい。チャレンジして、失敗することが経験値
-
-
東京パラ銀の唐沢剣也、世界新で優勝 レガシーハーフマラソン
2022/10/16 17:57 406文字東京パラリンピックのマラソンコースを活用した第1回の東京レガシーハーフマラソンが16日、東京・国立競技場発着で行われ、東京パラ男子5000メートル(視覚障害T11)銀メダルの唐沢剣也(SUBARU)が自らの世界記録を塗り替える1時間8分30秒で優勝した。女子視覚障害(T11)の井内菜津美(みずほフ
-
レガシーハーフマラソン初開催 東京パラのコース活用、1.4万人参加
2022/10/16 17:03 423文字東京パラリンピックのマラソンコースを活用した「東京レガシーハーフマラソン」(東京マラソン財団主催)が16日、都内で初めて開催され、第一線のエリート選手やパラアスリート、市民ランナーら約1万4000人が都心を駆け抜けた。今後は毎年10月に開催される予定。 コースは国立競技場をスタート地点として、日本
-
IOCバッハ会長も参列 東京五輪招致に尽力、安倍氏を悼む
2022/9/27 18:15 350文字安倍晋三元首相の国葬には、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長も参列した。五輪マークの入った白のマスク姿。ともにIOC委員である国際体操連盟の渡辺守成会長と、フェンシング五輪メダリストの太田雄貴氏と並んで献花台に花を手向け、東京五輪・パラリンピックの招致や開催準備に尽力した安倍氏を悼んだ。
-
越智貴雄のパラスポーツ進化論
空想の具現化 それは「自由」のため
2022/9/27 05:00 760文字映画やアニメの出来事だと思っていた光景が、目の前で繰り広げられていた。 2016年にスイスで初開催された「サイバスロン」の記憶は、今も色あせない。最先端工学を駆使した車いすや義足などの操作技術を争う大会は、パラリンピックの進化形とも言える。第1回大会には、日本を含む25カ国・地域から66チームが参
-
東京パラリンピック開幕から1年 有明アリーナで記念イベント
2022/8/24 20:58 361文字東京パラリンピックの開幕から1年となった24日、会場の一つだった有明アリーナ(東京都江東区)で記念イベントが開かれた。イベントは2部制で、合わせて9200人が見守った。夜の第2部では原則無観客だった本大会で銀メダルに輝いた、車いすバスケットボール男子の日本代表が2チームに分かれて対戦。観客の前で、
-
-
香取慎吾さん、パラスポーツ振興に3900万円寄付 東京パラ1年
2022/8/23 17:53 616文字東京パラリンピックは24日で開幕から1年を迎える。アイドルグループSMAPの元メンバーで、国際パラリンピック委員会(IPC)特別親善大使の香取慎吾さん(45)は23日、自身が手掛けた壁画の販売プロジェクトによる寄付金計3900万円をIPCなどに贈った。 競技団体の支援を続ける日本財団パラスポーツサ
-
脱ぎ捨てた優等生の「よろい」 国枝慎吾の東京パラ1年
2022/8/18 11:00 2580文字パラスポーツは詳しく分からなくても、この選手を知っているという人は多い。国枝慎吾選手(38)=ユニクロ。車いすテニス世界ランキング1位の第一人者は、昨年8月24日に開幕した東京パラリンピックから1年を迎えようとする今、何を思うのか。7月下旬、毎日新聞の単独インタビューで語ったのは、「引退」の2文字
-
スポンサー消え「ボールペン1本買えない」 東京パラが残したもの
2022/8/17 07:01 3002文字東京パラリンピック開催から、24日で1年を迎える。毎日新聞が競技団体に実施したアンケートでは、慢性的な財源不足に悩む現状が改めて見て取れた。収束しない新型コロナウイルス感染症、大会閉幕による露出度の低下――。複合的な要因が絡み合って運営に苦しむ競技もあるが、少しずつ「自活」の道をたどるケースや、以
-
パラ競技団体の強化費、7割が「不足」 東京大会バブル崩壊の懸念
2022/8/17 07:00 1782文字昨夏の東京パラリンピック閉幕後、約7割の国内パラスポーツ競技団体の強化費や運営費が不足傾向にあることが毎日新聞の調査で判明した。2013年に大会開催が決まってから企業の支援が急速に高まった好況感は「パラバブル」と呼ばれ、関係者は大会後の崩壊を懸念していたが、支援が縮小傾向にある現状が改めて浮き彫り
-
東京五輪目指したジェンダー平等「もう女性活躍は必要ない」
2022/7/22 08:00深掘り 3326文字東京オリンピック・パラリンピックでは「スポーツには世界と未来を変える力がある」との大会ビジョンが掲げられた。その説明には「多様性と調和」や「未来への継承」などの言葉が並ぶ。東京五輪は23日で開幕から1年がたった。理念は日本社会に根付いたのか。 河瀬直美氏が総監督を務めた東京オリンピックの公式記録映
-
-
ラグビーの街・花園に新聖地 現れたのは芝ではなくハードコート
2022/7/21 07:00 2005文字「東大阪市花園ラグビー場」。この文字を見ただけで同市出身の記者の胸は熱くなる。冬の風物詩「全国高校ラグビーフットボール大会」の取材でも毎年のように訪れた。ラグビー界ではいわずと知れた「聖地・花園」。その地に変化が起こっている。 「花園ラグビー場」は1929年に開場し、高校生の全国大会が開かれるよう
-
五輪組織委元理事、4500万円受領か スポンサーのAOKIから
2022/7/20 11:56 1065文字東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の高橋治之元理事(78)が代表を務める会社が、大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス(HD)」(横浜市)側とコンサルタント契約を結び、2017年9月から大会閉幕までに計約4500万円を受領した疑いがあることが関係者への取材で判明した。
-
28年ロス五輪、7月14~30日 パラは8月15~27日
2022/7/19 11:28 242文字2028年ロサンゼルス・オリンピック・パラリンピックの組織委員会は18日、五輪は7月14~30日、パラリンピックは8月15~27日に開催すると発表した。 ロサンゼルスでの五輪開催は1932年、84年に続いて3度目で、パラリンピックは初めて。今回は両大会を通じて約1万5000人の選手が参加するとした
-
森喜朗氏の女性蔑視発言で「議論活発に」 東京五輪を公式に総括
2022/6/22 19:02 1491文字東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は21日夜、公式報告書を公開し、新型コロナウイルスの感染拡大のため史上初の1年延期を経て開催された大会を総括した。具体的な人名や詳細を伏せたケースが多かったものの大会を巡るトラブルも記載された。森喜朗前会長の女性蔑視発言を指すとみられる項目では「組織委がジ
-
橋本聖子会長「森前会長に感謝」 五輪組織委最終報告、一問一答
2022/6/21 22:10 1016文字総額1兆4238億円に上る大会経費を21日、理事会で最終報告した東京オリンピック・パラリンピック組織委員会。理事会後の記者会見で橋本聖子会長は森喜朗前会長について「森前会長の存在なくして東京大会はなかった」と述べた。武藤敏郎事務総長は大会経費について「我々が見積もったより少ない金額で着地できた。や
-