マーケット
-
NY金続伸、1年ぶり高値 FRB利上げ停止観測で買い注文膨らむ
2023/3/24 08:25 163文字23日のニューヨーク商品取引所の金先物相場は大幅続伸し、取引の中心となる4月渡しが前日比46・30ドル高の1オンス=1995・90ドルと中心限月の終値としては昨年3月以来、約1年ぶりの高値を付けた。 米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げ停止が近づいている可能性を前日に示唆したことが材料視され、買
-
NY円、130円台後半 FRB利上げ停止観測でドル売り強まる
2023/3/24 08:16 160文字23日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比67銭円高ドル安の1ドル=130円78~88銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0827~37ドル、141円70~80銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が利上げを近い将来停止するとの観測が広がり、日米金利差の鈍化を意識したドル売り円買い
-
NY株反発、75ドル高 FRBの利上げ休止観測で警戒感和らぐ
2023/3/24 08:13 279文字23日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前日比75・14ドル高の3万2105・25ドルで取引を終えた。FRBが利上げを近い将来に休止するとの観測が強まり、景気の先行きへの警戒感が和らいで買い注文が優勢となった。 FRBのパウエル議長が連邦公開市場委員会後の22日の記者会見で、今
-
NY株、反発して始まる FRB利上げ停止の観測広がり買い先行
2023/3/23 23:28 193文字23日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発して始まった。午前10時現在は前日比219・63ドル高の3万2249・74ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は157・83ポイント高の1万1827・79。 相次ぐ米銀破綻などを背景に、米連邦準備制度理事会(FRB)が近い将来、利
-
NY株反落、530ドル安 FRB議長の金融引き締め姿勢で全面安に
2023/3/23 08:33 278文字22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3営業日ぶりに反落し、前日比530・49ドル安の3万2030・11ドルで取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が記者会見で金融引き締めに積極的なタカ派姿勢を示したことから売り注文が膨らみ、全面安となった。 FRBが連邦公開市場
-
-
NY円、131円台半ば FRB利上げ決定、長期金利低下で
2023/3/23 08:33 206文字22日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比95銭円高ドル安の1ドル=131円45~55銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0850~60ドル、142円70~80銭。 米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)で大方の予想通り0・25%の利上げを決定し、今後の利
-
人生に必要な「おカネの設計」
60歳で預金3000万円「ビギナー投資」大失敗避けるには
2023/3/23 07:30経済プレミア 2658文字会社員のA彦さん(60)は1月に定年退職を迎え、退職一時金を受け取りました。現在の資産は、退職一時金を含めて預貯金3000万円です。再雇用で仕事を続けていますが、賃金は大きく下がり、今後、貯蓄を増やしていくのは難しそうです。 A彦さんは、資産運用について悩んでいます。これまで投資経験はなく、リスク
-
WBC関連株が乱高下 優勝で買い殺到、午後には「我に返り」売り
2023/3/22 17:02 690文字野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表「侍ジャパン」が優勝を決めた22日、手に汗握る試合展開と同じように、WBC関連株の値動きも大きく乱高下するなど市場も揺れた。 22日の日経平均株価は大幅に反発し、終値は祝日前の20日に比べ520円94銭高の2万7466円61銭となった。注
-
東証大幅反発、一時500円超上昇 世界的な金融不安和らぎ
2023/3/22 12:14 418文字22日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、20日終値比で一時500円以上値上がりした。世界的な金融不安が和らぎ前日の欧米株式市場で主要株価指数がそろって上昇した流れを受け、東京市場でも全面高の展開となった。 22日午前の終値は、20日終値比514円10銭高の2万7459円77銭。東証株
-
NY株続伸、316ドル高 金融界への不安和らぐ
2023/3/22 08:17 260文字21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前日比316・02ドル高の3万2560・60ドルで取引を終えた。スイス金融大手UBSによるクレディ・スイスの救済合併発表などを背景に投資家の金融界への不安が和らぎ、金融株を中心に買いが膨らんだ。 イエレン米財務長官がこの日の講演で、銀行が
-
-
NY円、132円台前半 クレディ救済合併でリスク回避姿勢和らぐ
2023/3/22 08:13 207文字21日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比1円14銭円安ドル高の1ドル=132円40~50銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0765~75ドル、142円62~72銭。 スイス金融大手UBSによるクレディ・スイスの救済合併発表などを背景に投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、ドルを買っ
-
経済プレミア・トピックス
ソフトバンクG「債務の株式化」窮地のウィーワーク支援
2023/3/22 04:00経済プレミア 1402文字◇ソフトバンクグループ経営の実態(27) ソフトバンクグループが投資先の米シェアオフィス大手ウィーワークに対し、約10億ドル(約1320億円)の無担保債務を株式に転換する「債務の株式化」を柱とする金融支援を決めた。ウィーワークが3月17日発表した。ウィーワークは、筆頭株主であるソフトバンクグループ
-
NY株反発、382ドル高 クレディ・スイス買収を好感
2023/3/21 08:17 274文字週明け20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前週末比382・60ドル高の3万2244・58ドルで取引を終えた。スイス金融大手UBSが経営危機のクレディ・スイス買収を決めたことが好感され、買いが優勢となった。 米シリコンバレー銀行の破綻に端を発した不安の連鎖が、世界的な金融危機
-
NY円、131円台前半 円買いの動き先行
2023/3/21 08:15 183文字週明け20日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前週末比54銭円高ドル安の1ドル=131円26~36銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0717~27ドル、140円89~99銭。 朝方は東京市場などの流れを引き継ぎ、金融システムへの懸念から相対的に安全な通貨とされる円を買ってドルを売る
-
NY株、反発 クレディ・スイス買収で買いが先行
2023/3/20 23:27 183文字週明け20日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発して始まった。午前10時現在は前週末比373・73ドル高の3万2235・71ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は47・70ポイント安の1万1582・81。 スイス金融大手UBSが経営危機のクレディ・スイスを買収すると決まっ
-
-
日経平均株価、一時下げ幅200円超 クレディ・スイス救済など受け
2023/3/20 11:37 542文字20日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落し、下げ幅は一時200円を超えた。朝方に発表されたスイスの金融大手UBSによるクレディ・スイスの救済買収や、日米欧6中央銀行のドル資金供給効果を受け、金融システム不安が世界的に連鎖するとの懸念はいったん和らぎ、下げ幅は限定的となっている。 午
-
NY株下げ幅、一時520ドルに迫る 金融不安で売り注文膨らむ
2023/3/18 08:14 243文字17日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、前日終値からの下げ幅は一時520ドルに迫った。終値は前日比384・57ドル安の3万1861・98ドルで取引を終えた。米シリコンバレー銀行の破綻やスイス金融大手クレディ・スイスの経営危機を背景に、金融システムへの不安による売り注文が膨らんだ
-
NY円、131円台後半 クレディ・スイス経営不安で米長期金利低下
2023/3/18 08:07 152文字17日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比1円93銭円高ドル安の1ドル=131円80~90銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0661~71ドル、140円54~64銭。 スイス金融大手クレディ・スイスの経営不安などを背景に米長期金利が低下。ドルを売って円を買う動きが強まった。(共
-
東証、一時200円超高 欧米金融機関の信用不安が後退
2023/3/17 11:46 335文字17日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発し、前日終値からの上げ幅は一時200円を超えた。米大手金融機関11社が経営難の米中堅銀行ファースト・リパブリック銀行の資金支援に乗り出すと発表し、改めて欧米金融機関の信用不安が後退して東京市場でも買いが優勢になった。 午前11時現在は前日終値
-
NY円、133円台後半 米長期金利上昇で円売りドル買い優勢
2023/3/17 08:32 140文字16日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比31銭円安ドル高の1ドル=133円73~83銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0606~16ドル、141円95銭~142円05銭。 米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を意識した円売りドル買いが優勢となった。(共同)
-