
サンデー毎日
サンデー毎日は毎日新聞出版から毎週火曜日に発行されている週刊誌。1922年に日本で初めての総合週刊誌として創刊されました。
-
元号
2.24式典 天皇在位三十年記念 第1弾!!「広く国民に受け入れられ、生活に根ざすものとなるようにしたい」。皇太子さまの新天皇即位に伴う新元号について、菅義偉官…
(2019年02月20日 05:00)
-
デジタル塾ひらけゴマ
/48 移動時や空き時間に無料動画を楽しむ
電車での移動中に手持ちぶさただったり、自宅でのんびり過ごしていて観たいテレビ番組もない、といったときに、インターネットの動画を視聴するのはいかがだろうか。 イ…
(2019年2月20日 00:00)
-
芸能
原田知世、再ブレークの好機 鬼門は芸能界のもう一人のドン
女優の原田知世(51)といえば、「時をかける少女」(1983年)で映画デビュー。一世を風靡(ふうび)したが、次第に表舞台から遠ざかった。その往年の美少女スター…
(2019年2月19日 17:00)
-
ワイドショーの恋人
「言葉を失いました」というコメントができる時、本当は言葉を失っていないのだ……ということを知った。 2月12日、「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)に出演し…
(2019年02月19日 14:00)
-
元村有希子の科学のトリセツ
宇宙は138億年前、ビッグバンと呼ばれる大爆発で生まれた―というのはわりと知られた話。でも「とりあえず疑う」のが身上の私としては眉唾に思える。だって私が科学記…
(2019年02月19日 10:00)
-
倉重篤郎のニュース最前線
勤労統計不正とは、失敗続きのアベノミクスの偽装であり、GDP嵩上げではないか。この問題は「国家犯罪の疑いがある」と見る金子勝慶應大名誉教授が、政権への忖度と不…
(2019年02月19日 05:00)
-
政治
▼「麻生副総理辞任」シナリオと「その先」▼ひと波乱?「甘利」「二階」の火種 内憂外患とはこのことか。毎月勤労統計の不正調査問題を巡る野党の国会での追及が険しさを…
(2019年02月19日 05:00)
-
だじゃれ
脳トレにもなる! 40歳からのだじゃれ入門 サムいと言われないための5つの心得
職場などでとかく白眼視されがちな“だじゃれ(駄洒落)”だが、駄=値打ちがないどころか、実は人間関係を豊かにし、脳を活性化する働きがあるという。ほじくるのを良し…
(2019年2月18日 00:00)
-
次世代スマホ
乗り遅れるな! 2019年試験サービス開始 5G投資で儲ける
医療やクルマも大変化! 今、株式市場で最大のテーマ 今、株式市場で最もホットなテーマは「5G」だという。格段に大量の情報がやり取りできる次世代移動通信システムだ…
(2019年2月17日 00:00)