栃木
-
SUBARUが9点快勝 茨城日産も勝利 都市対抗北関東2次
2023/5/31 17:01 785文字第94回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の北関東2次予選は第3日の31日、茨城県の日立市民球場で第2代表決定トーナメント1回戦の2試合が行われた。茨城日産は茨城ゴールデンゴールズに1―0で勝利。SUBARUは全足利クラブに9―0で快勝した。敗れた2チームは予選敗退が決まった。 茨城
-
線路で発煙 東横線や目黒線、新横浜線で一時運転見合わせ
2023/5/31 10:13 205文字東急電鉄は、線路からの発煙で、31日朝から2度にわたり運転を見合わせた東横線、目黒線、新横浜線が午後2時半に全線で運転を再開したと発表した。 東急電鉄によると、31日午前8時25分ごろ、東横線の日吉―綱島間の線路で発煙が確認され、東横線と目黒線、新横浜線で運転を見合わせた。同11時5分ごろに運転を
-
第94回都市対抗野球
2次予選・北関東大会 エイジェックが快勝 全足利クは第2代表Tへ /栃木
2023/5/31 05:28 933文字第94回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の2次予選・北関東大会は30日、茨城県の日立市民球場で第1代表決定トーナメント1回戦3試合があり、県代表のエイジェックは茨城第3代表の茨城日産(水戸市)を5―1で降し、全足利クラブは茨城第2代表の日本製鉄鹿島(茨城県鹿嶋市)に2―13でコール
-
第94回都市対抗野球
2次予選・北関東大会 エイジェックが快勝 全足利クは第2代表Tへ 監督の話 /栃木
2023/5/31 05:28 255文字◇隙なく積み重ねた エイジェック・難波貴司監督 1点ずつ積み重ねて、自分たちのやりたい隙(すき)のない野球ができた。(次戦の日立製作所に)監督に就任して勝てていないので、1点でも多く取り、1点でも少なく抑え、1点上回っていれば。1日空くので必死に練習する。 ◇反撃が遅すぎた 全足利クラブ・椎名博士
-
暑さで体調不良、休憩を 「涼み処」佐野市、32カ所開設 職員が対応、水など常備 /栃木
2023/5/31 05:28 519文字暑さ日本一の常連に名を連ねる佐野市は30日、公民館や保育所など市有施設32カ所を「涼み処(どころ)」と位置付け、外出時に熱中症など体調不良を感じた人に休んでもらうと発表した。対象施設にはポスター=写真=を掲示し、6月1日の同市役所を皮切りに順次受け入れを始める。 同市は昨年7月1日に県内最高気温3
-
-
バレーボール 足利市を活動拠点に Vリーグ参入へ レーヴィスが協定 /栃木
2023/5/31 05:28 662文字バレーボールのVリーグへの新規参入を目指す「レーヴィス栃木」(足利市朝倉町、店網秀明代表)は足利市を活動拠点として登録するため、同市と「ホームタウンパートナー連携協定」を結んだ。ホームアリーナは同市民体育館(フカイスクエアガーデン足利)。11月にVリーグ機構にライセンス申請する。 レーヴィスは、足
-
低体重児と家族支えるハンドブック、心のよりどころに 栃木県が配布
2023/5/30 11:30 946文字早産などにより低体重で生まれた子どもと家族を支えるため、栃木県は「とちぎリトルベビーハンドブック」を作成した。従来の母子健康手帳で記入できなかった低体重の子どもの体重や成長過程を記録できる。4月からNICU(新生児集中治療室)のある県内医療機関や各市町の母子保健担当窓口で配布している。 配布対象は
-
事件で押収した名簿に名前が… 「サギ・撃隊」が注意喚起、被害防ぐ
2023/5/30 09:49 485文字栃木県警は24日、特殊詐欺の被害未然防止に貢献したとして、2022年に結成された「サギ・撃隊」に感謝状を贈った。隊員の磯敏光さん(73)と伊藤二男さん(68)が県警の高木克尚生活安全部長から感謝状を受け取り、磯さんは「被害防止に一役買えてうれしい。今後も、一件でも多く被害をなくしていきたい」と意気
-
くらしと経済
ファストフード、機動展開 新業態で広げる客層 /栃木
2023/5/30 05:26 965文字新型コロナウイルス禍の直撃を受けた外食業界で、ファストフード各社が需要に応じた機動的な新戦略に乗り出した。在宅勤務増加で小型化や郊外の住宅地を狙う。客席なしやメニューを絞った新業態も登場している。 ◇コンテナを店舗に 道路脇の真っ赤なコンテナが目を引く。ウェンディーズ・ジャパンが試みる郊外への出店
-
企業・あの時
オムロン 世界初の技術、社会基盤に
2023/5/30 05:25 436文字生産現場の労働力不足や、交通渋滞を解決する革新的なオートメーション技術を生み出し、現代社会の基盤を支えている。 1933年、立石一真氏が大阪市で創業した「立石電機製作所」が前身。戦後、京都・御室(おむろ)で会社を再建し、地名にちなんだブランド名「オムロン」が有名となり、社名にもなった。 60年代に
-
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /栃木
2023/5/30 05:25 352文字東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。■銀行振り込み 三菱
-
行政ファイル
栃木市が酒気帯び事故の職員を懲戒免職処分 /栃木
2023/5/30 05:25 154文字栃木市は29日、西方地域づくり推進課の男性副主幹(51)を懲戒免職処分にしたと発表した。市によると、副主幹は3月25日午後8時半ごろ、鹿沼市内で酒気を帯びて軽乗用車を運転、市道脇の電柱に衝突し、鹿沼署に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕された。市の聴取に対し、他にも複数回の飲酒運転を認めた
-
傷害致死罪を否認 さくらの事件、27歳被告 地裁初公判 /栃木
2023/5/30 05:25 719文字高根沢町の田中早苗さん(当時24歳)がさくら市のアパートで暴行を受けて死亡し、昨年1月に宮城県白石市内の山林で遺体で見つかった事件で、傷害致死と死体遺棄、監禁などの罪に問われた男女3人のうち、住所不定の無職、海部春香被告(27)の裁判員裁判の初公判が29日、宇都宮地裁(瀧岡俊文裁判長)であり、監禁
-
「低体重児用ハンドブック」県が配布 心のよりどころに 数字と自由記述で成長実感 /栃木
2023/5/30 05:25 942文字早産などにより低体重で生まれた子どもと家族を支えるため、県は「とちぎリトルベビーハンドブック」を作成した。従来の母子健康手帳で記入できなかった低体重の子どもの体重や成長過程を記録できる。4月からNICU(新生児集中治療室)のある県内医療機関や各市町の母子保健担当窓口で配布している。【渡辺薫】 配布
-
公益性「類型化困難」 サッカー場控訴審 減免判断で市 栃木 /栃木
2023/5/30 05:25 584文字サッカー関東1部リーグ「栃木シティフットボールクラブ」の親会社が栃木市岩舟総合運動公園内に建設したサッカースタジアムを巡る住民訴訟で、市による固定資産税や公園使用料の減免を違法とした宇都宮地裁判決の破棄を市が求めた控訴審の第5回口頭弁論が29日、東京高裁(梅本圭一郎裁判長)であった。 1審判決では
-
-
「サギ・撃隊」に感謝状 県警、被害未然防止に貢献で 昨年10月から4343軒を訪問 /栃木
2023/5/30 05:25 483文字県警は24日、特殊詐欺の被害未然防止に貢献したとして、2022年に結成された「サギ・撃隊」に感謝状を贈った。隊員の磯敏光さん(73)と伊藤二男さん(68)が県警の高木克尚生活安全部長から感謝状を受け取り、磯さんは「被害防止に一役買えてうれしい。今後も、一件でも多く被害をなくしていきたい」と意気込ん
-
第94回都市対抗野球
2次予選・北関東大会 エイジェック、1回戦が順延 雨できょうに /栃木
2023/5/30 05:25 206文字第94回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の2次予選・北関東大会は29日、雨のため、茨城県の日立市民球場で予定していた第1代表決定トーナメント1回戦の茨城日産―エイジェックの試合が30日に順延された。これにより、同日予定されている試合の開始時間が変更となり、茨城日産―エイジェックが午
-
日立製作所が白星発進、第2試合は雨天順延 都市対抗北関東2次
2023/5/29 15:15 623文字第94回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の北関東2次予選は29日、茨城県の日立市民球場で開幕し、第1代表決定トーナメント1回戦の1試合が行われた。昨年第1代表の日立製作所は茨城ゴールデンゴールズに18―0で七回コールド勝ちした。茨城ゴールデンゴールズは第2代表決定トーナメントに回る
-
栃木で男性の育休広がる 取得率10ポイント増 県が調査
2023/5/29 10:30 551文字栃木県内企業に勤める男性の2021年の育児休暇取得率が28・7%だったことが県の調査で判明した。前年に比べ10・8ポイント増。女性の育休取得率とは大きな開きがあるものの、男性の育休取得が広がりつつある。【渡辺薫】 調査は昨年10月、県内で常用労働者を10人以上抱える企業2000社を対象に実施し、う
-
色とりどり盆栽242点 鹿沼でサツキの祭典 /栃木
2023/5/29 05:04 453文字サツキの産地として知られる鹿沼市で、全国最大規模のサツキの祭典「鹿沼さつき祭り」が27日から「市花木センター」(同市茂呂)と「JAかみつが鹿沼花木センター」(同市奈佐原町)で始まった。6月5日まで。 市花木センターでは、全国の愛好家が丹精込めて育てた242点の盆栽を展示し、ピンクや紫、白などの色と
-