
1875年創業の「名門」東芝が、会社分割方針を発表しました。しかし、臨時株主総会で「ノー」が突きつけられて…。
- ピックアップ
- 新着記事
-
東芝「物言う株主」選任で問われる経営の独立性 非上場化に反対多く
2022/6/28 21:27深掘り -
東芝社外取締役の綿引氏が辞任 「物言う株主」取締役選任に反対
2022/6/28 19:46 -
東芝株主総会、「物言う株主」含む取締役13人の人事案可決
2022/6/28 12:40 -
東芝株主総会、取締役候補13人の人事案諮る 「物言う株主」2人も
2022/6/28 10:23 -
東芝株主総会、信任得られるか ソニーOB・長内厚教授に聞く
2022/6/27 05:00 -
東芝「物言う株主起用」人事案への賛成を推奨 米議決権行使助言会社
2022/6/14 18:17 -
東芝再建、かじを取るのは誰だ 物言う株主、革新機構…それとも
2022/6/2 20:44深掘り -
東芝再建、ファンドや企業から10件の提案 社長「大変心強い」
2022/6/2 20:05
もっと知りたい
連載
新着記事
-
東芝「物言う株主」選任で問われる経営の独立性 非上場化に反対多く
2022/6/28 21:27深掘り 2158文字28日に開かれた東芝の株主総会で、取締役候補13人が全員選任された。ただ、物言う株主幹部の選任に反対していた社外取締役の綿引万里子氏は、再任直後に辞任する事態となった。今後は非上場化を含む再建案の絞り込みが本格化するが、株主から「上場廃止に反対する」と反発の声も相次いでおり、荒波の中での船出となっ
-
東芝社外取締役の綿引氏が辞任 「物言う株主」取締役選任に反対
2022/6/28 19:46 344文字東芝が28日開いた定時株主総会で再任された社外取締役の綿引万里子氏(元名古屋高裁長官)が、その直後に辞任した。綿引氏は「物言う株主」の幹部2人を取締役に選任することに反対していたが、株主総会では可決された。 株主総会では米資産運用会社、エリオット・マネジメント幹部のナビール・バンジー氏ら全13人の
-
東芝株主総会、「物言う株主」含む取締役13人の人事案可決
2022/6/28 12:40 847文字東芝の定時株主総会が28日、東京都内で開かれ、取締役候補13人を選任する人事案は過半数の株主の賛同を得て可決された。「物言う株主」の幹部2人が含まれているほか、4人は物言う株主の意向を受けた人選のため、買収議論が加速する可能性がある。一方、物言う株主を取締役とすることに反対していた綿引万里子氏(元
-
東芝株主総会、取締役候補13人の人事案諮る 「物言う株主」2人も
2022/6/28 10:23 636文字東芝は28日、東京都内で定時株主総会を開いた。総会では取締役候補13人を選任する人事案を諮る。「物言う株主」の幹部2人が含まれており、過半数の株主の賛同を得て選任されれば、公募で集まった経営再建策の10案について絞り込みを進める。このうち8案は既存の株式をファンドなどに買い取ってもらう非上場化が前
-
東芝株主総会、信任得られるか ソニーOB・長内厚教授に聞く
2022/6/27 05:00 2424文字東芝は28日に定時株主総会を開き、取締役の選任案を諮る。新任候補には「物言う株主」と呼ばれる海外投資ファンド出身者や島田太郎社長らが含まれており、非上場化(買収)を含む再建に向けて株主の信任を得られるか重要な局面を迎える。ソニーOBで電機メーカーの経営に詳しい早稲田大ビジネススクールの長内厚教授に
-
-
東芝「物言う株主起用」人事案への賛成を推奨 米議決権行使助言会社
2022/6/14 18:17 415文字米議決権行使助言会社グラス・ルイスが、東芝が定時株主総会に諮る取締役の人事案に賛成するよう推奨したことが14日、分かった。関係者によると、米同業のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)も賛成を推奨した。人事案は「物言う株主」の海外ファンド幹部2人を社外取締役に充てることを
-
東芝再建、かじを取るのは誰だ 物言う株主、革新機構…それとも
2022/6/2 20:44深掘り 2560文字東芝の買収を含めた再建策の募集に対し、国内外のファンドなど12社が10件を提案した。官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)は再建を主導したい考えだが、収益改善を求める「物言う株主」の攻勢で東芝の経営は混迷を極めており、政府は関与に及び腰だ。新たな経営陣が再建案の絞り込みを円滑に進め、機能不全に陥
-
東芝再建、ファンドや企業から10件の提案 社長「大変心強い」
2022/6/2 20:05 776文字東芝は2日、買収を含めた再建策の募集について、ファンドや企業など12社から計10件の提案を受領したと発表した。非上場化したうえで再建を図る提案が8件、上場維持を前提にした資本業務提携の提案が2件だった。提案者は公表しなかったが、関係者によると、複数の海外ファンドのほか、官民ファンドの産業革新投資機
-
東芝、経営戦略の公募締め切り 投資機構、非上場化前提の提案か
2022/5/31 19:22 776文字経営立て直しのための買収を含む経営戦略の公募を締め切った東芝が6月2日に経営方針説明会を開く。買収提案の数など概要を説明する見通しで、28日に開催予定の定時株主総会で経営体制が決まった後に、提案を絞り込む方針だ。 東芝は5月30日に経営戦略の公募を締め切った。官民ファンドの産業革新投資機構が東芝の
-
東芝、「物言う株主」を経営に 綱川智前社長は取締役を退任
2022/5/26 20:25 704文字東芝は26日、6月28日に開催予定の定時株主総会に提案する取締役候補者13人を公表した。対立してきた大株主「物言う株主」の海外ファンド幹部2人を受け入れる。経営方針で株主と足並みをそろえる狙いがあるが、東芝が目指す株式の非上場化への取り組みが円滑に進むかは見通せない。 取締役会議長には、企業の合併
-
-
ゼロからわかる! 東芝vs物言う株主、混迷のワケ
2022/4/15 06:00 2617文字ニュースを読んでいて「そもそも、これ何だっけ?」と感じること、ありませんか。「ゼロからわかる」シリーズは、ニュースに登場する人物や企業、制度などを初歩から解きほぐし、ニュースを格段にわかりやすくします。今回のテーマは、東芝の経営再建を巡る問題。7年前の不正会計発覚から「物言う株主」との対立に至る混
-
東芝、2分割計画を一時中断 「物言う株主」が非上場化要求か
2022/4/8 20:40 1076文字東芝は7日、会社を2分割する再編計画を一時中断すると明らかにした。新たに社外取締役で作る特別委員会を設置し、非上場化を含めた再建策を検討する。非上場化は投資ファンドなどによる買収が前提になるとみられるが、政府の審査が必要となるなど課題は多く、実現するかは見通せない。 東芝によると、特別委の設置は7
-
東芝が2分割案を凍結 非上場化も含めて再建策検討
2022/4/7 23:25 366文字東芝は7日、グループを2分割することを柱とする再編計画を中断すると明らかにした。新たに特別委員会を設置し、非上場化を含めて再建策を見直す。 東芝によると、この日の取締役会で社外取締役で構成する特別委の設置を決定。買収を検討する投資家との交渉にも関与し、最良の非上場化案を特定するとしている。2分割案
-
米ファンドが東芝買収を検討 筆頭株主、株売却に応じる意向
2022/3/31 21:12 278文字米投資ファンドのベインキャピタルが東芝買収を検討していることが31日、分かった。東芝筆頭株主のシンガポール投資ファンド「エフィッシモ・キャピタル・マネージメント」も株式の売却に応じる意向を示している。東芝は2分割計画が株主に否定され、再建策の見通しが立たない状況となっていたが、非上場化に現実味が出
-
東芝問題リポート
「衰退する日本の象徴だ…」東芝総会で株主あきれ声
2022/3/25 05:32経済プレミア 1528文字会社の2分割案を上程した東芝の臨時株主総会は、株主から「無駄な時間を費やして東芝を潰していくようなものだ」などと経営陣への批判が相次いだ。3月24日、東京都内で開かれた臨時株主総会は2分割案を否決して閉会したが、質疑応答でマイクを握った株主は何を語ったのか。 臨時総会では議案説明の後、挙手をした株
-
-
東芝2分割、株主No 再建振り出し・経営の先行きはさらに混迷
2022/3/24 20:53 1325文字東芝が24日に開いた臨時株主総会で、会社側が提案した2分割案に「ノー」が突きつけられた。再建は振り出しに戻った形で、東芝の経営はいっそう混迷が深まっている。 東京都内で午前10時に始まった総会には、約190人の株主が参加した。「簡単に事業を売って、東芝のことを考えていないのではないか」。質疑では2
-
東芝の2分割案、株主総会で否決
2022/3/24 12:25 477文字東芝は24日、東京都内で臨時株主総会を開いた。経営再建に向けて会社を2分割する計画を提出したが、否決された。 東芝の2分割計画は、2023年度後半に半導体などを手がける「デバイス社」を東芝本体から分離して上場。残った発電設備などを手がける「インフラサービス社」との上場会社2社体制とする内容だった。
-
東芝、筆頭株主の外資ファンドが分割に反対 「企業価値の毀損」
2022/3/10 20:50 332文字東芝の筆頭株主であるシンガポールの投資ファンド、エフィッシモ・キャピタル・マネージメントは10日、東芝の分割計画に反対すると発表した。「中長期的な企業価値の毀損(きそん)につながる可能性もある」としている。東芝は24日の臨時株主総会に計画を諮る予定。海外ファンドを中心に株主に反対が広がりつつある。
-
東芝に賠償命令 不正会計巡り、株主17人に 集団訴訟で初の判決
2022/3/10 19:15 673文字2015年に発覚した東芝の不正会計問題で株価が下落し損害を受けたとして、九州・沖縄5県の個人株主21人が、東芝や旧経営陣5人に計約7400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、福岡地裁は10日、東芝に対し、うち17人に計約1450万円を支払うよう命じた。当時の田中久雄社長ら旧経営陣5人への請求は退け
-
東芝問題リポート
東芝「ドタバタの社長交代」株主総会は乗り切れるのか
2022/3/3 05:30経済プレミア 1445文字東芝は3月1日、綱川智社長(66)と畠沢守副社長(62)が同日で退任したと発表した。新社長には島田太郎執行役上席常務(55)が昇格し、副社長には東芝エレベータの柳瀬悟郎社長(56)が就いた。同日午前に開いた臨時取締役会で決定し、終了後に就任というドタバタのトップ人事だった。 東芝は昨年11月、経営
-