
1875年創業の「名門」東芝が、会社分割方針を発表しました。しかし、臨時株主総会で「ノー」が突きつけられて…。
- ピックアップ
- 新着記事
-
東芝「負債抱えても安定した事業基盤を」 株主にTOBの応募推奨
2023/6/8 20:35 -
東芝、株主にTOBへの応募推奨 「企業価値が向上」と評価
2023/6/8 12:25 -
東芝不正会計訴訟、会社側が控訴 株主側と旧経営陣5人も既に
2023/4/13 18:59 -
S&P、東芝の長期発行体格付け引き下げ検討 買収に伴う巨額負債懸念
2023/3/28 19:32 -
東芝に賠償命令 不正会計問題による株価下落の損賠裁判 高松地裁
2023/3/28 17:38 -
東芝不正会計、旧経営陣に賠償命令 株主代表訴訟でも 東京地裁
2023/3/28 15:29 -
「ツケが一気に」東芝、買収受け入れ 国内ファンドに再建託した背景
2023/3/23 19:18 -
東芝、JIP陣営の買収提案を受け入れ 2兆円程度の見通し
2023/3/23 15:59
もっと知りたい
連載
新着記事
-
東芝「負債抱えても安定した事業基盤を」 株主にTOBの応募推奨
2023/6/8 20:35 622文字東芝は8日、日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案を巡り、東芝の株主に対して株式の公開買い付け(TOB)への応募を推奨すると発表した。株式の非上場化による経営再建を目指す東芝が改めてTOBに前向きな姿勢を示したことで、成立に向けた環境作りが前進した。 島田太郎社長は8日開いたオンラインの
-
東芝、株主にTOBへの応募推奨 「企業価値が向上」と評価
2023/6/8 12:25 270文字東芝は8日、日本産業パートナーズ(JIP)を中心とした国内連合による買収提案に関し、東芝の株主に株式の公開買い付け(TOB)への応募を推奨することを決議したと発表した。東芝は、JIP陣営による買収について「当社の企業価値の向上に合理的に資する」と評価した。 東芝は「会社を変革するために安定した経営
-
東芝不正会計訴訟、会社側が控訴 株主側と旧経営陣5人も既に
2023/4/13 18:59 385文字東芝の不正会計問題を巡り同社や株主が旧経営陣ら計15人の責任を追及した訴訟で、東京地裁がうち5人に3億円余りの賠償を命じた判決について同社は13日、判決の一部を不服として控訴したと公表した。株主側と5人も既に控訴した。 3月28日の判決は東芝が提訴した5人のうち、元社長の西田厚聡氏(故人)と元副社
-
S&P、東芝の長期発行体格付け引き下げ検討 買収に伴う巨額負債懸念
2023/3/28 19:32 416文字米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは28日、東芝の長期発行体格付けを引き下げ方向で検討する「クレジット・ウオッチ」に指定したと発表した。現在の格付けは「ダブルBプラス」。東芝が受け入れた国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営による買収提案が実現した場合に、東芝が負債の返済義務を負
-
東芝に賠償命令 不正会計問題による株価下落の損賠裁判 高松地裁
2023/3/28 17:38 614文字2015年に発覚した東芝の不正会計問題で株価が下落し、損害を受けたとして、香川県など中四国7県の個人株主ら30人が東芝と旧経営陣5人に計約9400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、高松地裁(天野智子裁判長)は28日、東芝に対し、うち22人へ計約590万円を支払うよう命じた。旧経営陣に対する賠償請
-
-
東芝不正会計、旧経営陣に賠償命令 株主代表訴訟でも 東京地裁
2023/3/28 15:29 679文字不正な会計処理で会社に損害を与えたとして、東芝と同社の株主が旧経営陣計15人に損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(朝倉佳秀裁判長)は28日、一部の会計処理が違法だったと認定し、佐々木則夫、田中久雄両元社長ら旧経営陣5人に総額3億860万円の賠償を命じた。不正会計問題を巡り、旧経営陣個人の賠償責
-
「ツケが一気に」東芝、買収受け入れ 国内ファンドに再建託した背景
2023/3/23 19:18 2781文字東芝が日本産業パートナーズ(JIP)の買収提案を受け入れた。経営を厳しく監視し、改善要求を突きつける「物言う株主」の圧力にさらされ、外部から再建策を募る異例の事態は、国内ファンドに再建を託すことで決着した。2015年に発覚した不正会計問題から引きずるガバナンス(企業統治)の機能不全を克服し、新たな
-
東芝、JIP陣営の買収提案を受け入れ 2兆円程度の見通し
2023/3/23 15:59 157文字東芝が国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)陣営が提出した買収(非上場化)の最終提案を受け入れることで合意したことが23日、関係者の取材で分かった。23日に開いた取締役会で決議し、近く正式発表する見通し。 JIP側は今後、株式の公開買い付け(TOB)を実施する。買収額は2兆円程度になる見通し
-
東芝問題リポート
東芝「非上場化を検討している間に」業績ズルズル下降
2023/2/17 07:00経済プレミア 1251文字東芝は2月14日、2023年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、営業利益を300億円引き下げ950億円とした。昨年11月に次ぐ2回目の下方修正となる。東芝は非上場化を軸とする再建案の検討が長引いており、その間に業績がずるずる下押ししている。 業績悪化の要因は、データセンターに使われる大容量のハー
-
東芝買収でJIPが最終提案 2兆円規模か 銀行団が融資約束
2023/2/9 10:57 645文字東芝の経営再建を巡り、優先交渉権を得ている日本産業パートナーズ(JIP)陣営は9日、東芝に買収案を最終提案した。出資も含め買収額は全体で約2兆円規模にのぼるとみられる。JIP陣営は同日までに、東芝のメインバンクである三井住友銀行などで構成する銀行団から、総額1兆2000億円の融資を約束する文書を受
-
-
東芝再建 融資約束文書は越年 銀行ごとの配分額、調整続く
2022/12/30 18:02 506文字東芝の経営再建を巡り買収を提案する予定の国内ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)陣営に対し、銀行団による融資を約束する文書の提供が越年することが30日、分かった。三井住友銀行など5行は計1兆4000億円の融資方針は既に決めており、今週中にJIP陣営に文書を出す計画だったが、銀行ごとの融資額の配
-
東芝再建融資、1.4兆円に 三井住友銀など5行
2022/12/22 22:34 297文字東芝の経営再建に向けた国内ファンド、日本産業パートナーズ(JIP)陣営の買収提案を巡り、三井住友銀行など5行が総額1兆4000億円規模の融資を決めたことが22日、分かった。融資を約束する文書を来週、JIPに出す。日本企業約20社が計1兆円規模の出資の意向を示しており、買収総額は2兆2000億~2兆
-
東芝再建案「早期に結論、最大限努力」 株主に声明発表
2022/12/16 12:20 330文字東芝は16日、非上場化を含む経営再建案の検討状況について「必要な交渉を経た上で、可能な限り早い時期に結論に至るよう最大限の努力をする」と株主向けに声明を発表した。再建案を巡っては、国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)が優先交渉権を獲得し、東芝が検討を進めている。 声明では「合意に達すること
-
東芝再建、優先権ファンドの計画に暗雲 銀行融資の確約得られず
2022/10/26 18:23 619文字東芝の経営再建案に関し、優先交渉権を得た国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)を中核とする企業連合が、期限までに銀行からの融資の確約を得られない見通しとなったことが26日、分かった。銀行団の協議がまとまらず、計画に暗雲が漂う。 関係者によると、東芝の主力銀行である三井住友銀行などの銀行団が2
-
東芝と優先交渉、国内連合に 再建向けオリックスなどに出資要請
2022/10/12 10:13 644文字東芝が経営再建案に関し、国内ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)を中核とする企業連合に優先交渉権を与えたことが12日、分かった。JIPは複数の日本企業に東芝再建に向けた出資を要請しており、中部電力とオリックスが応じる方向だ。非上場化による再建を検討しているもようで、2兆円を超える巨額の買収資金
-
-
東芝、5億円詐欺被害か 虚偽の指示で米国子会社から外部に送金
2022/8/10 23:00 483文字東芝は10日、今年7月に東芝の経営幹部を装う虚偽の指示で、米子会社から約5億円が外部に流出したと発表した。詐欺とみられる。送金先は香港で、東芝は「犯罪に巻き込まれた可能性が高い」と説明した。被害は2022年9月中間決算に損失計上する予定。 東芝が香港の捜査当局に被害を届けた。「資金の保全や回収に全
-
東芝、2次提案に進む複数社を選定 経営再建策
2022/7/19 21:34 393文字経営再建中の東芝は19日、公募していた非上場化を含む10件の経営再建策について、提案した計12社のうち2次提案に進む社を複数選定したと発表した。選定した提案の件数や社数については、今後のプロセスで競争を阻害する恐れがあるとして明らかにしなかった。 同社の経営再建策を巡っては、5月30日の1次提案締
-
東芝「物言う株主」選任で問われる経営の独立性 非上場化に反対多く
2022/6/28 21:27深掘り 2158文字28日に開かれた東芝の株主総会で、取締役候補13人が全員選任された。ただ、物言う株主幹部の選任に反対していた社外取締役の綿引万里子氏は、再任直後に辞任する事態となった。今後は非上場化を含む再建案の絞り込みが本格化するが、株主から「上場廃止に反対する」と反発の声も相次いでおり、荒波の中での船出となっ
-
東芝社外取締役の綿引氏が辞任 「物言う株主」取締役選任に反対
2022/6/28 19:46 344文字東芝が28日開いた定時株主総会で再任された社外取締役の綿引万里子氏(元名古屋高裁長官)が、その直後に辞任した。綿引氏は「物言う株主」の幹部2人を取締役に選任することに反対していたが、株主総会では可決された。 株主総会では米資産運用会社、エリオット・マネジメント幹部のナビール・バンジー氏ら全13人の
-
東芝株主総会、「物言う株主」含む取締役13人の人事案可決
2022/6/28 12:40 847文字東芝の定時株主総会が28日、東京都内で開かれ、取締役候補13人を選任する人事案は過半数の株主の賛同を得て可決された。「物言う株主」の幹部2人が含まれているほか、4人は物言う株主の意向を受けた人選のため、買収議論が加速する可能性がある。一方、物言う株主を取締役とすることに反対していた綿引万里子氏(元
-