連載

大学倶楽部・日本女子大

公式HP:https://unv.jwu.ac.jp/unv/ 所在地:〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1 電話:03-5981-3163

連載一覧

大学倶楽部・日本女子大

成瀬記念館で「国際人教育の原点−伝統の調理実習」展を開催中

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
成瀬記念館で開催中の「国際人教育の原点−伝統の調理実習」展 拡大
成瀬記念館で開催中の「国際人教育の原点−伝統の調理実習」展
創立当初から受け継がれてきたクリスマス料理の食品サンプル 拡大
創立当初から受け継がれてきたクリスマス料理の食品サンプル
学生が記した明治・大正・昭和期の「料理ノート」。イラストが美しい 拡大
学生が記した明治・大正・昭和期の「料理ノート」。イラストが美しい

 日本女子大学成瀬記念館(東京都文京区)で「国際人教育の原点−伝統の調理実習」展が開催され、同大の前身である日本女子大学校創立時から受け継がれてきた伝統のクリスマス料理の食品サンプルなどが展示され、卒業生らでにぎわっている。

 1901(明治34)年の創立当初、同校では江戸後期から明治時代に活躍した日本料理研究家の赤堀峯吉と、華族会館で料理長を務めていた渡辺鎌吉が料理を教えた。そして、皇族や外国からの賓客をもてなすために、生徒の料理が振る舞われたこともあり、これが国際人教育の一助になった。

 当時の学生のノートには、西洋料理店として知られていた中央亭や銀座とんぼ店、巴里コロンバン銀座店に料理の勉強に行ったことが記されている。また、正月料理やひな祭り料理、クリスマス料理やティーパーティーのメニューなどが美しいイラストとともに描かれている。

 今回の展示では、調理実習を受けた学生が記した明治・大正・昭和期の「料理ノート」10点や、学校創立当初から受け継がれてきた伝統のクリスマス料理が食品サンプルで再現され、クラシックな料理の数々が楽しめる構成になっている。

 同展は12月20日まで。開館時間は午前10時〜午後4時半(土曜は正午まで)。日、月、祝日休館。無料。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月