[PR]
立教大は9月20、27日に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)との連携講座「JAXA宇宙科学技術講義」の公開講演会を同大池袋キャンパス9号館(東京都豊島区)で開催する。
20日は、日本初の無人補給機「HTV(愛称・こうのとり)」の開発に携わったJAXA国際宇宙探査センター長の佐々木宏さん、同事業推進室の落合美佳さん、JAXA宇宙探査イノベーションハブ副ハブ長の川崎一義さんを講師として招き、「宇宙科学と社会の関わり」をテーマに宇宙開発の意義・現状、社会との関わりを紹介する。
27日は、小惑星探査機「はやぶさ2」の開発に携わったJAXA理事で宇宙科学研究所所長の国中均さん、同副所長の藤本正樹さん、はやぶさ2搭載カメラの開発に協力した同大理学部教授の亀田真吾さんらが登壇。「宇宙開発と宇宙科学」をテーマに宇宙科学の現状と将来像を紹介し、議論する。
各日とも午後5時10分~午後6時50分。事前申し込み不要で無料。問い合わせは同大教務部学部事務3課(03・3985・3302、メールrigakubu@rikkyo.ac.jp)。