[PR]
共立女子大学・共立女子短期大学と株式会社八社会(塩路茂代表取締役社長)は商品開発、学術推進、人材交流及び育成等を目的とした連携協力協定に基づき、2019年より家政学部食物栄養学科の学生が、弁当の商品開発を開始した。20年より、他学部の学生も参画し、学部や学年、専門性などバックグラウンドが異なる学生で編成されたチームで、既成概念にとらわれない、新鮮でダイナミックな提案を生み出すことを目指し、取り組んでいる。
共立女子大学と八社会との共同開発の弁当は、19年9月に第1弾を販売開始し、20年10月1日より第11弾、20年秋向け新商品として「秋薫る!20品目の彩り弁当」を首都圏の私鉄系スーパーで販売する。
開発に携わった家政学部食物栄養学科管理栄養士専攻3年の今木美来さんは「からだほっこり弁当は、きのこ入りのご飯と、ほぐしたサケを盛り込んだ2種類の季節感のあるご飯が味わえる。20品目を楽しみながら召し上がってほしい」とアピール。298キロカロリー、塩分相当量2グラム以下で、もち麦を使用し、健康に配慮されている。
「秋薫る!20品目の彩り弁当」は、首都圏私鉄系スーパー(小田急OX、京王ストア、京急ストア、京成ストア、相鉄ローゼン、東急ストア、東武ストア)で、10月1日から31日まで販売。
商品名 秋薫る!20品目の彩り弁当(もち麦入り飯)
価格 398円(税別)
販売期間 10月1日(木)~10月31日(土)
販売店舗 下記の首都圏私鉄系スーパー(約330店舗)
小田急OX、京王、京急、京成、東急、東武、相鉄ローゼン