連載

大学倶楽部・関東学院大

公式HP:http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/ 所在地:〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1 電話:045-786-7049

連載一覧

大学倶楽部・関東学院大

日本語禁止、英語OnlyのディスカッションYSF 12月18日開催

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 関東学院大学(横浜市金沢区、小山嚴也学長)は、横浜商業高校国際学科が主催するYokohama Student Forum(YSF=横浜スチューデントフォーラム)を12月18日に同大金沢八景キャンパスで開催する。後援として同大国際文化学部の教員がコメンテーターとして参加する。

 YSFは、横浜商業高校国際学科が2005年から毎年主催する高校生による英語学生会議。テーマ設定から会議で使用する資料の作成、会議の運営をすべて生徒主体で行い、「問題解決能力」を養う。

Yokohama Student Forum開催概要

目 的:「他校からの招待生徒」「校外の会議室」「全て英語」という環境の中で、

①グローバルな問題(今年度は「自然共生」)に関心を持ち、気候変動をはじめさまざまな観点から自然共生に関する現状やその背景について知識を深める。

②ディスカッションの中で問題の解決策や、高校生にもできる活動を提案する。

③日本語禁止のルールの中で英語でのコミュニケーション能力を高める。

④当日初めて会う他校の生徒とディスカッションをする中で、プレゼンテーション能力や問題解決能力の向上を図る。

⑤国際交流に関心を持つ他校との交流を深める。

議 題:CO-EXISTENCE with Nature 

 現在、世界のいたるところで自然環境の悪化が問題になっており、私たちの生活環境や健康だけではなく、自然界に生きるすべての生物に大きな影響を与えている。会議では気候変動、再生可能エネルギー、資源循環利用、食環境、そして国際協力の視点から、私たち人間がどのように地球温暖化をはじめ、加速し続ける環境破壊などの問題に取り組むべきなのかを考える。議論の先に、人間と地球に生きるすべての生物がともに暮らし、自然の恵みを受け続けることができる持続可能な社会を目指す。

日 時:2021年12月18日(土) 午前9時50分から午後4時10分(受け付けは午前9時30分から)

会 場:関東学院大学 金沢八景キャンパス

参加校:山手学院高校、羽黒高校(山形県)、世田谷学園高校、神奈川県立横浜国際高校、横浜市立東高校、

同みなと総合高校、同南高校、同横浜サイエンスフロンティア高校、同桜丘高校、同金沢高校、関東学院六浦高校

主 催:横浜市立横浜商業高校国際学科

後 援:関東学院大学

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月