連載

大学倶楽部・横浜市立大

公式HP:http://www.yokohama-cu.ac.jp 所在地:〒236-0027 横浜市金沢区瀬戸22-2 電話:045-787-2311

連載一覧

大学倶楽部・横浜市立大

WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第5回シンポジウム 3月8日開催

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

 横浜市立大学データサイエンス学部は、米国スタンフォード大学と連携したシンポジウム「WiDS*1 TOKYO @ Yokohama City University」の 第5回を「世代を超えて紡ぐデータサイエンス」をテーマに3月8日ハイブリッド方式で開催する。

 今回のシンポジウムは、ITエバンジェリストの若宮正子さんの講演など、データサイエンスに関心をもつ若い世代へのメッセージを伝える。

 ライトニングトーク・セッションの参加者を募集している。3分間の「短い時間で行うプレゼン」を一人または複数人のチームで「データサイエンス×SDGs×任意のキーワード」をテーマにアイデアや今後の抱負などを発表する。

WiDS TOKYO @ Yokohama City University 第5回シンポジウム開催概要

テーマ:「世代を超えて紡ぐデータサイエンス」

日 時: 3 月 8 日(水) 午後1時から4時10分

会 場:ウイングアーク1st株式会社またはオンライン

※一般参加者はオンライン参加のみ

参加登録: https://wids-ycu.jp/sympo/から

参加費:無料

プログラム:

13:00開会 小野陽子 WiDS TOKYO @ YCUアンバサダー

横浜市立大学データサイエンス学部准教授

スタンフォード大学からのビデオメッセージ

   13:20講演 「すでにはじまっている未来と日本の今」

若宮正子 ITエバンジェリスト

永山悦子 毎日新聞論説委員のインタビュー

14:00ライトニングトーク・セッション

テーマ:データサイエンス×SDGs×任意のキーワード

ライトニングトーク講評と表彰

15:00メッセージ・セッション「DSの広がり」

向坂真弓 ㈱テックドクター

伊藤直子 ㈱日立ソリューションズ

エマ理永 ㈱EMarie、ファッションデザイナー

若宮正子(講演者)

三浦亜美氏(㈱ima)

ライトニングトーク・セッション参加者募集

応募資格:個人またはチーム(最大 5 人。発表は女性に限る。チームの場合は、半数以上が女性であること)

応募方法:A4 に、応募者氏名、住所、連絡先メールアドレス、年齢、所属、発表テーマと要旨(200字以内)を提出。

応募先:https://wids-ycu.jp/lt2023

募集人(チーム)数:最大 10 人(チーム) 応募数によっては選考の場合あり

発表時間:3 分以内

テーマ:「データサイエンス×SDGs×任意のキーワード」

表彰:最優秀者 1 人(チーム)をシンポジウムで表彰

エントリー期間: 2月12日(日)まで

一次審査:2月13日(月)~ 2月17日(金)

二次審査:2月26日(日)~

 ※3月8日当日に結果発表、受賞者のプレゼンテーション動画を放映。

詳細:横浜市立大学 WiDS 事務局へメールで。 dsc_info@yokohama-cu.ac.jp

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る