連載
公式HP:http://www.juntendo.ac.jp/ 所在地:〒113-8421 東京都文京区本郷2-1-1 電話:03-5802-1006
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
順天堂大学スポーツ健康科学部が、スポーツの魅力を動画で表現する学生コンペティション「第4回スポーツムービー選手権(SMC2022=Sport Movie Championship 2022)」を今年2月に開催、受賞作品を決定した。「スポーツムービー選手権」は、映像を通して日本のスポーツを盛り上げるために、同大が2019年に立ち上げた新たな形のスポーツ競技会。
「第4回スポーツムービー選手権」では、「フェアプレイで高めるスポーツの価値」をテーマに、公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の協力で、アンチ・ドーピング部門が新設された。本部門ではアンチ・ドーピングの理解を促す動画や、クリーンでフェアなプレイを呼びかける動画を募集した。
一次審査では、全4部門で300を超える作品が審査され、予選通過者を決定。決勝大会はオンラインで行われ、各部門の専門家による最終審査を経て、受賞作品が決まった。部門の新設もあり、大会全体を通して大きな盛り上がりを見せた。
開催部門と受賞作品は以下の通り
■アンチ・ドーピングムービー部門
優勝:「みんなで守ろう公平性 クリーンなスポーツで大歓声」
準優勝:「スポーツで繋(つな)ぐ未来」
第3位:「Let’s クリーンスポーツ」
■スポーツムービー部門
優勝:「We’re IN !」
■インフォグラフィックスムービー部門
優勝:「フライングディスクスポーツとは」
準優勝:「Baseball5」
第3位:「バスケットボールの競技人口について」
■グローバルムービー部門
優勝:「New Type Of Support」
準優勝:「TRIATHLON to TRYATHLON」
第3位:「What is cheerleading?」
※受賞作品の閲覧はこちらから。