「オンライン留学」の運用開始 二つのプログラムで
亜細亜大学は、米ワシントン州にある3大学に学生を派遣する「アメリカプログラム(AUAP)・グローバル人材育成コース」とマレーシアのUCSI大学に派遣する「アジ…
公式HP:https://www.asia-u.ac.jp
所在地:〒180-8629 東京都武蔵野市境5-8
電 話:0422-36-3238
亜細亜大学は、米ワシントン州にある3大学に学生を派遣する「アメリカプログラム(AUAP)・グローバル人材育成コース」とマレーシアのUCSI大学に派遣する「アジ…
11月21、22日にオンラインで開催された「スポーツ政策提言コンペ Sport Policy for Japan 2020」で、亜細亜大学経営学部ホスピタリテ…
11月7日に行われた神田外語大学主催「第14回ベトナム語スピーチコンテスト」(Zoom開催)で、亜細亜大都市創造学部3年の古川真穂さんがカテゴリーDで1位、同…
亜細亜大学は11月4日、神宮球場で行われた東都大学野球秋季リーグ戦の最終戦で、4―0で中央大学を降して8勝2敗とし、2016年春以来8季ぶり26度目の優勝を果…
10月26日に行われたプロ野球ドラフト会議で、亜細亜大学硬式野球部の平内龍太選手(経済学部4年)が読売ジャイアンツから1位指名を、内間拓馬選手(法学部4年)が…
亜細亜大学(東京都武蔵野市)では、11月から12月にかけてアジア研究所公開講座「変わるASEANと、日本 ~コロナ後を見据えて~」を開催する。同講座はZoom…
亜細亜大学は9月28~30日、新入生向けイベント「フレッシュマン・ウエルカムデー」を武蔵野キャンパス(東京都武蔵野市)で開催した。1年生1082人が参加し、1…
新型コロナ禍による4月から5月の外出自粛期間中、亜細亜大学都市創造学部のサイトウ・アキヒロ教授のゼミに所属するさまざまな個性を持ったゼミ生たちが、自己表現を通…
コロナウィルス感染拡大の影響で授業がオンライン化され、同級生間のつながりもまた上下級生間のつながりもなかなか作れずにいる1年生たちに、少しでも大学生活のワクワ…
亜細亜大は、6月に予定していたオープンキャンパスに代わり、5月からYouTube公式アカウント「アジキャンch(チャンネル)」を開設し、受験生向けの無料動画コ…
1月24日、亜細亜大学国際関係学部国際関係学科の久野新准教授の3年次ゼミ生10人が、クラウドサービスを全世界で提供するIT企業で、社会貢献活動に熱心な株式会社…
亜細亜大学経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の横川潤教授(フードサービス・マーケティング)のゼミナールに所属する4年生11人とイタリアン・ファミリーレス…
第41回太田耕造杯留学生弁論大会(亜細亜学園留学生会主催、毎日新聞多摩総局など後援)が東京都武蔵野市の亜細亜大で開かれた。中国、ベトナム、フィリピン、マレーシ…
女性差別撤廃条約採択40周年を記念した特別授業が12月11日に亜細亜大学で行われた。授業は秋月弘子国際関係学部教授が担当する「国際法入門」「国際法学」の講義時…
亜細亜大学と東京都市大学が10日、連携協定を結んだ。両大学は東急グループの実質的創立者である五島慶太が運営に携わっていたことから、これまでも同じグループの大学…
亜細亜大学経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の松木恵子准教授のゼミ生が7月7日、「ちきり清水商店株式会社」(本社・静岡県焼津市)に販売促進企画を提案・提…
亜細亜大洋弓(アーチェリー)部に所属する経済学部4年の岸亮輔選手が、7月3~14日にイタリア・ナポリで開催される「第30回ユニバーシアード競技大会」のアーチェ…
亜細亜大学では耳や目が不自由な障がいをもった学生が共に学んでいる。2017年には、「障がい学生修学支援室」がピアサポーター制度を開設し、手話講座や目の見えない…
東都大学野球の第1週第2日は4月9日、神宮球場で亜細亜大対駒沢大戦があり、亜細亜大が駒沢大に1―0で雪辱して1勝1敗とした。 亜細亜大に頼もしい1年生左腕が登…
亜細亜大は昨年12月6日、「太田耕造杯留学生弁論大会」(亜細亜学園留学生会主催、毎日新聞多摩総局後援)を開いた。40回目を迎えた今回のテーマは「私が日本と繋(…
文部科学省が主催する「インターンシップフォーラム:大学等におけるインターンシップ表彰」が12月10日、東京都江東区の国際交流会館プラザ平和で開かれ、亜細亜大学…
東京・多摩地域で最大規模の少年少女の剣道大会「第43回亜細亜大学少年剣道大会」(同大剣道部主催、武蔵野市、毎日新聞社など後援)は11月4日、東京都武蔵野市境5…
10月25日にあったプロ野球の新人選手選択(ドラフト)会議では、亜細亜大の3選手、東洋大の4選手ら有力選手の指名も相次ぎ、多くがあこがれの世界への切符を手にし…
今年、創立20周年を迎える認定NPO「富士山クラブ」の活動に賛同する亜細亜大学の学生が学内に環境サークル「亜大富士山クラブ」を創設した。5月にはOBでアルピニ…
旧1号館の老朽化や耐震性の問題のため2016年から建設されていた亜細亜大学武蔵野キャンパスの新1号館が完成した。7月30日には完工式が開かれ、同大関係者、地元…
亜細亜大(武蔵野市)は7月30日、栗田充治学長の任期満了に伴い、後任に経営学部の大島正克(まさかつ)副学長(70)を選任したと発表した。任期は10月1日から3…
亜細亜大学経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科の松木恵子准教授の女性ゼミ生30人が、香川県宇多津町にある結婚式場「サン・アンジェリーナ」に新ウエディングプ…
東京都新宿区の紀伊国屋書店新宿本店の7階に、亜細亜大学の学生が選書した本を紹介する特設コーナーが開設されている。特設コーナーの本棚には、「世界の色」をコンセプ…
東京都武蔵野市教育委員会主催の小学生向けイベント「土曜学校 亜細亜大学経営学教室」が6月16日、亜細亜大学で開催された。起業について学ぶ同大経営学部生の有志団…