@大学 うちのセンセイ 進路を理論から考察 関西外国語大学准教授・吉川雅也さん
◇関西外国語大学英語キャリア学部准教授 吉川雅也(よしかわ・まさや)さん 自分はどんな仕事についたらいいのか。卒業後の進路を考える際の手がかりになる「キャリア…
◇関西外国語大学英語キャリア学部准教授 吉川雅也(よしかわ・まさや)さん 自分はどんな仕事についたらいいのか。卒業後の進路を考える際の手がかりになる「キャリア…
◇芝浦工業大工学部土木工学科准教授・楽奕平(れ・いぴん)さん スマートフォンのアプリを使って行楽客の行動に変化を促せないか研究している。観光を終えてマイカーで…
◇東京大大学院総合文化研究科准教授・阪本拓人(さかもと・たくと)さん サハラ砂漠南縁部のサヘル地域では、人口急増や砂漠化により牧畜民と農耕民の間で紛争が深刻化…
◇鈴木賢志(すずき・けんじ)さん 専門は政治社会学。各国の社会的背景などが政策や社会システムにどう反映されていくのかを日本と比較してその要因を探る。 外交官を…
◇京都大大学院地球環境学堂准教授・浅利美鈴(あさり・みすず)さん プラスチックごみ、食品ロス、災害ごみ、途上国の廃棄物――。あらゆるごみを調査・研究の対象とし…
◇和光大教授・山本由美(やまもと・ゆみ)さん 全国学力テスト、小中一貫校化、学校統廃合――。競争や選択の自由を特徴とする「新自由主義教育改革」を批判的に検証し…
◇浦和大教授・竹村祥子(たけむら・さちこ)さん 専門は家族社会学。1988年から教壇に立った岩手大で、岩手県沿岸部在住の女性への聞き取り調査を続けた。釜石市の…
◇金沢工業大准教授・SDGs推進センター長 平本督太郎(ひらもと・とくたろう)さん 金沢工業大(石川県野々市市)は、SDGs(持続可能な開発目標)に取り組むト…
◇工藤眞由美(くどう・まゆみ)さん 大阪大が掲げる多様な知と人材が交差するダイバーシティー(多様性)環境を目指し、女子学生や女性幹部職の拡大に取り組む。 阪大…
◇加藤由花(かとう・ゆか)さん 研究テーマは「人間とロボットの共存」。あらゆるモノがインターネットにつながるIoT(モノのインターネット)の技術の進化に伴い、…