
東京工芸大
公式HP:https://www.t-kougei.ac.jp 所在地:〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5 電 話:03-5371-2741
-
大学倶楽部・東京工芸大
芸術学部デザイン学科 故・谷口広樹教授の追悼展を開催 -- homosapiensaruの庭 --
2022/5/2 16:00 1229文字東京工芸大学(吉野弘章学長 東京都中野区)芸術学部 故・谷口広樹教授の追悼展「homosapiensaruの庭」が5月5日から5月8日まで、ヒルサイドテラス「エキシビションルーム」(東京都渋谷区)で開催される。 追悼展は2021年8月に急逝した同大芸術学部デザイン学科の谷口元教授を悼み開催される。
-
大学倶楽部・東京工芸大
工学部 陣内浩教授が日本建築学会賞(論文)を受賞
2022/4/26 10:00 1136文字東京工芸大学(神奈川県厚木市、吉野弘章学長)工学部工学科建築学系の陣内浩教授が、日本建築学会の「2022年日本建築学会賞(論文)」を受賞した。 受賞論文は「高強度・高性能コンクリートの性能評価と品質管理方法に関する一連の研究」。陣内教授は約30年の間に公表した高強度・高性能コンクリートに関する28
-
大学倶楽部・東京工芸大
卒業生写真家 吉田志穂さん第46回「木村伊兵衛写真賞」を受賞
2022/3/24 16:00 1981文字東京工芸大学(吉野弘章学長、所在地:東京都中野区)芸術学部写真学科卒業生で写真家の吉田志穂さんが、このたび第46回(2020、2021年度)「木村伊兵衛写真賞」を受賞した。同大卒業生の受賞は、第35回(2009年度)受賞者の高木こずえさんに引き続き、4人目となる。吉田さんの受賞作品については、ニコ
-
大学倶楽部・東京工芸大
東京工芸大学×駐日スペイン大使館 展覧会開催 「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色 ー150年前からのヒント ー 」
2022/3/3 10:00 1702文字東京工芸大学(吉野弘章学長、神奈川県厚木市)色の国際科学芸術研究センターは3月10日から31日まで、在日スペイン大使館(東京都港区)で展覧会「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色 ―150年前からのヒント―」(共催:在日スペイン大使館)を開催する。 同展覧会は、建築家アントニ・ガウディの建
-
大学倶楽部・東京工芸大
渋谷眞人名誉教授 2022「SPIE ルドルフ&ヒルダ・キングスレイク光学設計賞」受賞 -- 「フォトリソグラフィー用位相シフトマスク」を発明、光学設計の発展に貢献--
2022/2/14 12:00 1316文字東京工芸大学(吉野弘章学長、神奈川県厚木市)の渋谷眞人名誉教授が、国際光工学会SPIEの2022年度ルドルフ&ヒルダ・キングスレイク光学設計賞(SPIE Rudolf and Hilda Kingslake Award in Optical Design)を受賞した。 同賞は、光学設計・技術者で著
-
-
大学倶楽部・東京工芸大
大学院工学研究科1年の渡部陸矢さんが「ICAI2021」でISJ Editor-in-chief Awardを受賞
2022/1/13 14:00 1749文字東京工芸大学(吉野弘章学長、所在地:神奈川県厚木市)大学院工学研究科1年の渡部陸矢さんが、日本画像学会・日本写真学会・日本印刷学会・ 米国IS&Tが主催する国際会議ICAI2021(International Conference on Advanced Imaging 2021)で、ISJ Ed
-
大学倶楽部・東京工芸大
芸術学部が東京都の「こどもスマイルムーブメント」に参画
2021/12/22 10:00 1143文字東京工芸大学(吉野弘章学長、所在地:東京都中野区)芸術学部はこのたび、東京都が行う「チルドレンファースト」の社会を創出する取り組み「こどもスマイルムーブメント」に参画する。この取り組みは、子供の目線を大切にした「現在」「未来」の子供の笑顔につながるムーブメントを展開するもの。同大はこの趣旨に賛同し
-
大学倶楽部・東京工芸大
創立100周年プレイベント 2021シンポジウム「メディア芸術をキュレーションする」 大学院芸術学研究科が動画公開
2021/12/16 10:00 847文字東京工芸大学(吉野弘章学長、東京都中野区)大学院芸術学研究科は、創立100周年記念事業の一環として開催された「メディア芸術をキュレーションする」をテーマにしたシンポジウムの動画を、このたび、一般向けに大学公式ウェブサイトで公開した。外部ゲストとして、金沢21世紀美術館館長で東京芸術大学大学院教授の
-
大学倶楽部・東京工芸大
カラボギャラリー 第8回企画展「陰翳の中の色彩美-日本の伝統-」開催
2021/12/15 10:00 1792文字東京工芸大学(吉野弘章学長、神奈川県厚木市)は、12月17日~2022年3月25日、国際科学芸術研究センター「カラボギャラリー」で、第8回企画展「陰翳(いんえい)の中の色彩美-日本の伝統-」を開催する。同企画展は、文化庁「令和3(2021)年度大学における文化芸術推進事業」に採択された「アート&テ
-
大学倶楽部・東京工芸大
ヘルシンキ国際教育映画祭 特別賞・最優秀芸術教育映画賞を受賞
2021/12/7 10:00 1843文字東京工芸大学(東京都中野区 吉野弘章学長)の共同研究(工学部と芸術学部の共同による研究、代表:矢島仁准教授)として制作された映画作品「笹色(ささいろ)の紅・Grünen Metallglanz」が、ヘルシンキ国際教育映画祭「Helsinki Education Film Festival Inte
-
-
大学倶楽部・東京工芸大
東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム 第61回企画展「ミュークルドリーミー~ひらいて、ドリームゲート!~」開催
2021/12/7 10:00 1102文字東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムが、2021年度3回目の企画展「ミュークルドリーミー~ひらいて、ドリームゲート!~」を4月3日まで開催している。 企画展では、「ミュークルドリーミー」から「ミュークルドリーミーみっくす!」までの世界観を映像や設定資料などで紹介。キャラクターと一緒に写真が
-
大学倶楽部・東京工芸大
工学部が昨年度に引き続きWeb上で教員と採用担当者を結びつける ペアリング型の就職情報交換会開催
2021/11/29 12:00 926文字東京工芸大学(神奈川県厚木市、吉野弘章学長)工学部は、ペアリング型就職情報交換会を11月5日にWebで開催した。情報交換会が、ペアリング型で実施されるのは昨年に続き2回目。企業の採用担当者と研究室指導教員が事前に互いを指名し、ニーズの合致したペアが面談を行った。 今年の情報交換会は、企業と教員の新
-
大学倶楽部・東京工芸大
「Challenge Art in Japan 2021」開催
2021/11/12 10:00 1174文字東京工芸大学(東京都中野区、吉野弘章学長)芸術学部は、駐日韓国大使館韓国文化院との共催により、展示会「Challenge Art in Japan 2021」を12月7日まで開催している。展示会は、日本の芸術系大学に在学中の韓国人留学生と日本人学生の交流をより一層深めるための合同展。9回目となる今
-
大学倶楽部・東京工芸大
芸術学部 福島治教授が「令和3年度『障害者の生涯学習支援活動』に係る文部科学大臣表彰」を受賞
2021/11/11 10:00 1269文字東京工芸大学(東京都中野区 吉野弘章学長)芸術学部デザイン学科の福島治教授が、障害者アーティストの持つ才能を活用し、所得を中心に社会参加を促そうとする事業「アートビリティ」での活動が評価され、「令和3年度『障害者の生涯学習支援活動』に係る文部科学大臣表彰」を受賞した。 福島教授は、全国の障害者が制
-
大学倶楽部・東京工芸大
創立100周年特設サイトに月刊連載コラム「工芸ヒストリー」 第5話 -創立の祖である六代杉浦六右衞門のヒストリー- 公開
2021/11/11 10:00 838文字東京工芸大学(東京都中野区)の吉野弘章学長は、創立100周年特設サイト上で、月刊連載コラム「工芸ヒストリー」の連載を開始した。2023年に創立100周年を迎える同大の歩みをひもときながら、同大と社会の関わりや、そこに登場する多くの人々の情熱や思いを届けるコラム。 同大創立記念日の10月5日には、第
-
-
大学倶楽部・東京工芸大
「全国大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査」で 対象となった全国267大学中第1位
2021/10/28 14:00 1167文字東京工芸大学(学長・吉野弘章、東京都中野区)は10月22日に発表された、株式会社日経BPコンサルティングの「大学スマホ・サイトユーザビリティ調査 2021-2022」で、総合スコアランキング全国第1位となった。 この調査は、「スマホ利用者への配慮があるか」「ストレスなく情報にアクセスできるか」をポ
-
大学倶楽部・東京工芸大
「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2021」のメインスポンサーに決定
2021/10/14 14:00 1021文字東京工芸大学(吉野弘章学長、所在地:東京都中野区)は、10月22~31日に開催される「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭2021(以下、本イベント)」にメインスポンサーとして参加する。芸術学部を有する大学として、アートを通じた地域活性化と福祉の課題解決に貢献する。また、障害者の創作活動の支援やソーシ
-
大学倶楽部・東京工芸大
芸術学部が 「2021年度芸術学部保護者向け就活セミナー」を開催
2021/10/12 14:00 1315文字東京工芸大学(学長:吉野弘章、所在地:東京都中野区)芸術学部は10月9日、「2021年度芸術学部保護者向け就活セミナー」を開催した。同セミナーは、芸術学部在学生の保護者を対象としたもので、ZOOMを使用したオンライン形式で実施。業界の現状や採用動向、就職活動をしている学生に、保護者としてどのような
-
大学倶楽部・東京工芸大
創立100 周年記念事業 特設サイトを開設
2021/10/5 10:00 809文字東京工芸大学(東京都中野区 吉野弘章学長)は、2023年に創立100周年を迎える。記念の「創立100周年特設サイト」が、創立記念日の10月5日に公開された。サイトでは、同大の歴史や、原点の小西寫眞専門学校創立に関わった人たちの思いなどが掲載され、これまでの100年が、これからの100年へ向けて発展
-
大学倶楽部・東京工芸大
芸術学部が「2021年度芸術学部フリーランス(個人事業主)に関するセミナー」を開催
2021/9/1 14:00 1152文字東京工芸大学(吉野弘章学長、東京都中野区)芸術学部は、学部生を対象に、9月3日に「フリーランス(個人事業主)を目指す人のためのクリエイティブ業界セミナー」を、9月9日にはフリーランスを目指す人のための「お金に関するセミナー」と「知的財産セミナー」を、オンライン上(Zoom)で開催する。フリーランス
-