
岩手県と「連携協力協定」を締結
関東学院大学は6月3日、岩手県と連携・協力協定を締結した。同大は東日本大震災の被災地へのボランティア活動をきっかけに防災、復興、地方創生に関する学生の学びの場…
公式HP:http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/
所在地:〒236-8501 横浜市金沢区六浦東1-50-1
電 話:045-786-7049
関東学院大学は6月3日、岩手県と連携・協力協定を締結した。同大は東日本大震災の被災地へのボランティア活動をきっかけに防災、復興、地方創生に関する学生の学びの場…
関東学院大学の地域開放イベント「創造祭スポーツフェスティバル」が6月2日、同大横浜・金沢八景キャンパス(横浜市金沢区)で開かれた。障害者スポーツへの理解を深め…
関東学院大学経営学部の岡部祐介ゼミが、10月に東京・有明で開催される予定の「東京国際車椅子(いす)ソフトボール大会」への出場を目指し、車いすソフトボールチーム…
さまざまなテーマで大学生が議論する「18歳からの選択」。今回のテーマは、安楽死を認めるべきかどうか。安楽死については、人工呼吸器装着などの延命措置を行わず自然…
さまざまなテーマで大学生が議論する「18歳からの選択」。今回のテーマは、日本は難民を積極的に受け入れるべきかどうか。関東学院大学法学部の学生7人に、難民を受け…
大学生と食品メーカーが県産の食材を使って共同開発した商品を販売する「うまいもん大学2018」が10月20、21の両日、神奈川県鎌倉市の大船ルミネウィングで開か…
障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会について考える公開講座「インクルーシブな教育と社会に向けて-障害のある子もない子もともに育つ学校・地域とは?」が10…
横浜市金沢区の臨海部に立地する企業6社が創作活動に一役買った展覧会「1+1=10!?」展が、各社を会場に開かれている。企業が提供した部材や廃材にインスピレーシ…
国家公務員倫理審査会は9月11日、横浜市内で公務員や民間企業向けの「公務員倫理セミナー」を開催した。関東学院大副学長の小山厳也(よしなり)教授が「不祥事防止の…