「海神プロジェクト」推進 若い世代に海の学び体感を
神戸大学は、研究組織設立や海洋政策科学部(仮称)設置の動きを推進する全学的な取り組みを「海神(かいじん)プロジェクト」として進めている。さまざまな活動や情報発…
公式HP:http://www.kobe-u.ac.jp/
所在地:〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1
電 話:078-803-5083
神戸大学は、研究組織設立や海洋政策科学部(仮称)設置の動きを推進する全学的な取り組みを「海神(かいじん)プロジェクト」として進めている。さまざまな活動や情報発…
神戸大学は4月から、「価値」をキーワードに、分野横断的な研究、教育、社会貢献のプラットフォームとして組織「神戸大学バリュースクール」(通称V.School)を…
16日に開催される京都マラソンに向け、龍谷大生が府の地域ブランド「京飴(あめ)」を販売する。同大学は毎回京都の伝統工芸品を使ったグッズを販売しているが、食品の…
神戸大と海運会社「ワールドマリン」(東京都品川区)は、大学施設のネーミングライツ(命名権)に関する協定を結んだ。深江キャンパス(神戸市東灘区)の海事科学研究科…
神戸大(神戸市灘区)の学生らが、1995年1月17日の阪神大震災で犠牲になった「先輩」の遺族から当時の話を聞き取り、インターネットで紹介している。既に大学生は…
大学紛争で校舎などが封鎖された影響で、1969年の卒業式が開かれなかった神戸大学(神戸市灘区)で10月27日、当時の卒業生有志らでつくる実行委主催の「50年目…
神戸大は昨年6月の大阪北部地震を受け、大阪湾の海底の活断層調査に乗り出す。大規模な活断層が見つかれば、都市部の大きな被害を想定した備えが必要となる。同大学海洋…
船で各国を回りながら被爆者が体験を証言する「おりづるプロジェクト」(NGO「ピースボート」主催)に参加した広島市東区出身の神戸大大学院生、安藤真子さん(24)…
神戸大は、大阪市港区に本社を置く総合物流業の辰巳商会(溝江輝美社長)と大学施設のネーミングライツ(施設命名権)の協定を結び、深江キャンパス(神戸市東灘区)内の…
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた岩手県大槌町で12月1日、県立大槌高校の復興研究会メンバーらが定点観測を行った。町が来年1月中旬以降に重機で取り壊すとし…