
成城大
公式HP:http://www.seijo.ac.jp/ 所在地:〒157-8511 東京都世田谷区成城6-1-20 電 話:03-3482-1092
-
大学倶楽部・成城大
「盲僧琵琶の語り物伝承について—説経正本との関わりを中心に」 公開講演会6月4日開催
2022/5/20 10:00 358文字成城大学民俗学研究所は、「盲僧琵琶の語り物伝承について—説経正本との関わりを中心に」と題して公開講演会を6月4日に開催する。 日本の座頭・盲僧は20世紀末に姿を消したが、今回の講演では兵藤裕己氏(学習院大学名誉教授)が1980~90年代初めに収録した、九州地方の座頭・盲僧の演奏を題材として、座頭・
-
大学倶楽部・成城大
誰もが暮らしやすい共生社会を考える-生涯学習講座をオンデマンド配信で開講-
2022/5/13 10:00 502文字成城大学は、生涯学習支援事業の一環として、2022年度「成城 学びの森:コミュニティー・カレッジ」春夏講座9講座を、オンデマンド配信で開講する。今季の注目は、「障害」の視点から共生社会について考える文芸学部の塙幸枝(ばん・ゆきえ)専任講師による「障害から考える共生社会」。ユニバーサルデザインやアク
-
大学倶楽部・成城大
新学期!学生による学生のための履修相談も対面で再開
2022/5/2 10:00 851文字成城大学は、2022年度の新学期から全面的に面接(対面)授業を再開している。昨年度はオンラインのみだった学生団体「ピアサポーター」による「時間割相談」も、今年度は対面とオンラインの併用にて行われた。時間割の組み方に不安を感じる新入生に加え、2年生以上の学生にも対応し、4月3日から7日の5日間で延べ
-
大学倶楽部・成城大
豊富なコンテンツをサクサク検索--入試情報サイトをリニューアル
2022/4/19 10:00 268文字成城大学は4月、入試情報サイト「成城ブリッジ」をリニューアルした。 「成城ブリッジ」は以前から最新の入試情報だけでなく、学生のインタビューや動画などさまざまなコンテンツを提供してきた。今回のリニューアルでは、学部名やキーワードのハッシュタグによって、興味のある分野の記事を検索することが可能になった
-
大学倶楽部・成城大
実用的な情報を手軽に受験生に届けるインスタグラムマガジン配信
2022/4/14 10:00 316文字成城大学は、全国の高校生・受験生に向けた情報発信にインスタグラムを活用している。受験生向けアカウントは、学生インタビューを中心とした「読み物(マガジン)」を投稿し、いわゆる「映える」キャンパス風景の投稿とは一味違ったアカウントである。 成城大生が、受験生時代に実践していた勉強法やおすすめの参考書に
-
-
大学倶楽部・成城大
学術講演会「カズオ・イシグロと<始まり>の探究」を12月2日に開催
2021/11/22 10:00 352文字成城大学では、学術講演会「カズオ・イシグロと<始まり>の探求」を12月2日にオンラインで開催する。講演者に東京大学大学院の秦邦生准教授を迎え、カズオ・イシグロの初期の短編や日本を舞台とした小説2作品、アーカイブ資料などを参照しつつ、故郷としての日本や誕生の瞬間をも含意する<始まり>という多義的なテ
-
大学倶楽部・成城大
全学的なデータサイエンス教育の取り組みが盛況
2021/11/19 10:00 508文字成城大学では全学生を対象にデータサイエンス科目を開講しており、2021年度の履修者は693人にのぼる。今年度は学内向けイベント「成城大学データサイエンスコンテスト2021」を開催した。 コンテストの募集テーマは、ウィズコロナ時代に焦点を当て、総務省統計局「家計調査」のデータ(2019~21年)を使
-
大学倶楽部・成城大
オンライン講演会「笑って学ぶSDGs!」を開催
2021/5/27 10:00 437文字成城大学では、6月12日にオンライン講演会「笑って学ぶSDGs!」を開催する。 講演者に時事ネタ芸人として活躍するたかまつなな氏と、お笑いコンビ「三拍子」を迎え、SDGs(持続可能な開発目標)とは何か、国際協力とは何かなど、世界の課題を楽しく学ぶ。本講演会は留学生地域交流事業の一環として開催され、
-
大学倶楽部・成城大
コロナ禍でも学生が高評価した授業とは?--2020年度版授業カタログを公開--
2021/5/6 15:00 298文字成城大学では、2020年度版「授業カタログ」の第1回を公開した。「授業カタログ」とは学生を対象とした「授業改善アンケート」において、高い評価を得た授業を担当教員や履修した学生へのインタビューをもとに、公式ウェブサイトにて公開する取り組みである。 20年度はコロナ禍によりオンラインツールを取り入れた
-
大学倶楽部・成城大
「トビタテ!留学JAPAN」が主導する新たな取り組みに参加
2021/4/29 10:00 353文字成城大学は今年度より、文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」が主導する新たな取り組み「留学機運醸成にチームで取り組む大学等を支援するプラットフォーム事業(SIPS)」に参加する。 本事業は「職員と学生が連携し、チームで大学の留学機運を盛り上げる」というミッションのもと、大学の
-
-
大学倶楽部・成城大
3密回避の新しいランチタイムを~フードトラックがキャンパスに登場~
2021/4/10 14:00 214文字成城大学は4月5日、ランチタイムにキャンパス内の広場で、フードトラックによるテークアウトメニューの販売を開始した。 フードトラックの導入で、いわゆる「3密」を避けるだけでなく、学生に対し従来の食堂に加えてさらにバラエティー豊かなランチを提供する。単価は500~900円。【メニュー例】月曜日 ハンバ
-
大学倶楽部・成城大
データサイエンス教育の拠点に、リノベーションで新校舎完成
2021/3/19 14:00 345文字成城大学はキャンパス内の旧成城学園中学校第2校舎をリノベーションし、大学9号館を新設した。4月から本格運用を開始する。 注目は最新機器を備えた「データサイエンス教育研究センター」。同大はデータサイエンスの分野で、人文社会科学系の大学としてはいち早く2015年度から全学生を対象とした科目を開講してお
-
大学倶楽部・成城大
社会イノベーション学部が学部デーや1年生交流会
2020/11/30 10:00 671文字成城大学社会イノベーション学部は、ゼミナールについて知り、どこに所属するか考える説明会の「学部デー」や、大学に通う機会が少ない1年生の不安解決に向け、「1年生交流会」をオンラインで開催している。 学部デーは11月25日に開催され、各学科約200人の1・2年生が視聴した。同大学では、2年次の基礎ゼミ
-
大学倶楽部・成城大
民俗学研究所特別展「全国一望 郷土玩具づくし」を11月4日から開催
2020/10/20 16:00 386文字成城大学民俗学研究所は11月4日から2020年度特別展「全国一望 郷土玩具づくし」を開催する。 郷土玩具は子どもの誕生といった祝い事の縁起物として、また、疫病や災害からの厄よけ、稲穂の豊かな実りへの祈りといったさまざまな思いが込められている。今回の特別展では研究所の収蔵品の中から、全国各地の郷土玩
-
大学倶楽部・成城大
生涯学習支援事業「成城 学びの森」講座を無料公開 23日から申し込み受け付け
2020/9/17 16:00 814文字成城大学は生涯学習支援事業の一環の社会人向け「成城 学びの森」秋冬講座を無料で公開する。ユーチューブでの限定配信で、9月23日から参加申し込みを受け付ける。 10月1日から経済分析やヤマトタケル伝承のほか、西洋音楽、映画で学ぶ生活英語などをテーマに7講座を開講する。各講座は全5~8回を予定し、同大
-
-
大学倶楽部・成城大
入学者選抜で追試験実施を決定 新型コロナ罹患(りかん)者などに対応
2020/8/12 14:00 297文字成城大学は2021年度入学者選抜について、コロナ禍でも入学志願者への受験機会を確保する観点から、本試験のほか、追試験を実施するなどの措置をとることを発表した。9月から出願受け付けを開始する総合型選抜(旧AO入試)と、来年1月から出願を受け付ける一般選抜(学部別選抜、全学部統一選抜)について、新型コ
-
大学倶楽部・成城大
各学部の豊富なミニ講座を好きな時間に! オンラインオープンキャンパス
2020/7/16 10:00 463文字成城大学は、新型コロナウイルス感染防止のため、7月に予定していたオープンキャンパスの代わりに特設サイト「SEIJO UNIVERSITY オープンキャンパスONLINE」をオンラインで開催する。 特設サイト「SEIJO UNIVERSITY オープンキャンパスONLINE」では、好きな日、好きな時
-
大学倶楽部・成城大
特別講義「アフターコロナとイノベーション」公開 専任教師がウェブページで考察
2020/7/13 19:09 513文字成城大学は、ウェブ上で大学を体験してもらうための「オープンキャンパス・オンライン」で、同大学社会イノベーション学部による特別講義「アフターコロナとイノベーション」を公開した。 同学部は政策・戦略・社会・心理の4分野から未来社会を考える学びを実践しており、動画とテキストからなる特別講義を掲載。「新型
-
大学倶楽部・成城大
受験生向け特設ウェブサイト公開 パンフレットと連動
2020/6/26 10:00 484文字成城大学は、大学志望者向け大学案内パンフレット「SEIJO UNIVERSITY GUIDE BOOK 2021」の発行と同時に、パンフレットと連動した特設ウェブサイト「ヨムミル-SEIJOを読む見るサイト-」を公開した。 ヨムミルは、受験生などに紙面とウェブサイトの両方を見て、もっと同大を知って
-
大学倶楽部・成城大
留学生とオンラインで交流 第1回コーヒーアワー開催
2020/6/24 10:00 634文字成城大学は、5月13日(水)に前期が開講したが、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、対面授業ではなく遠隔授業を実施している。学内への入構許可も限定的なため、イベントなどが開催できない状況だが、そんな中でも留学生と成城生の交流の場を作りたいと、6月17日(水)と19日(金)の両日、昼休みの時
-