
東洋大
公式HP:https://www.toyo.ac.jp/ 所在地:〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 電話:03-3945-7571
-
大学倶楽部・東洋大
短歌コンクール第37回「東洋大学現代学生百人一首」募集要項発表
2023/6/21 10:00 251文字東洋大学(東京都文京区)は、全国の小中高、大学などの児童、生徒、学生を対象にした短歌コンクール「現代学生百人一首」の募集要項を発表した。応募は郵送で、9月15日から募集を開始、10月11日(必着)まで受け付ける。 現代学生百人一首は、同大が創立100周年を迎えた1987年に記念事業として始まり、今
-
大学倶楽部・東洋大
第21回オンラインライブ保育講座 6月24日開催
2023/6/7 10:00 526文字東洋大学福祉社会デザイン学部子ども支援学科は、オンラインによる新しいカタチの保育講座、「東洋大学オンラインライブ保育講座」を2020年から定期的に開催している。地域貢献事業・ICT利活用推進事業・リカレント教育の一環で、21回目の講座を6月24日に開催。保育関係者であれば、保育者、学生、行政関係者
-
大学倶楽部・東洋大
夏のイベント開催
2023/6/6 14:00 507文字東洋大学は、大学受験を控える高校生を対象に6月と8月、同大の白山、赤羽台、川越と板倉の各キャンパスで、対面のイベントを開催する。入試制度から学部・学科での学び、キャンパス見学など各種プログラムが用意され、「東洋大学」が体感できる。いずれも事前予約制で、6月開催の受付が始まった。来年4月に板倉から朝
-
大学倶楽部・東洋大
創立者・井上円了の生涯を漫画化。「円了」を制作
2023/3/23 10:00 651文字東洋大学(東京都文京区/矢口悦子学長)は、3月18日に創立者・井上円了の生涯を漫画化した「円了」(制作:漫画ユニット留守key)を制作し、第1話を東洋大学公式Webサイトで公開した。全7話の構成で第2話以降は順次公開予定。 東洋大学は、哲学者、生涯教育の先駆者、妖怪博士、仏教者、世界旅行者などさま
-
大学倶楽部・東洋大
第36回「現代学生百人一首」入選作品を発表
2023/1/18 16:00 699文字東洋大学(東京都文京区、矢口悦子学長)が実施する「現代学生百人一首」は、1987年に大学が創立100周年を迎えた際に「百」にちなんだ記念行事のひとつとして始めた事業であり、全国で最も累計応募数の多い短歌コンクール(※)としてこれまでの累計応募作品数は1,717,490首を数える。 36回目となる今
-
-
大学倶楽部・東洋大
人間環境デザイン学科学生 デザインアイデアによる伊勢丹新宿店本館地下ショーウインドーの装飾を実施
2023/1/13 16:00 343文字東洋大学と伊勢丹新宿店はショーウインドー10面を作り上げる産学協同プロジェクトを実施した。 人間環境デザイン学科3年生有志約20人が参加。2022年6月からワークショップが行われ、5グループのデザインコンペで装飾デザインを決定。「丹青ディスプレイ」の全面バックアップの下で実施設計を行い、材料調達(
-
大学倶楽部・東洋大
「ビジネス日本語教育を通じた高度日本語人材と多文化共生グローバル人材の育成プログラム」が、文部科学省の「令和4年度 大学の世界展開力強化事業-インド太平洋地域等との大学間交流形成支援-」に採択
2022/12/20 14:00 675文字東洋大学の事業「ビジネス日本語教育を通じた高度日本語人材と多文化共生グローバル人材の育成プログラム」が、文部科学省の「令和4年度 大学の世界展開力強化事業-インド太平洋地域等との大学間交流形成支援-」に採択された。 「大学の世界展開力強化事業」では、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と、大学教
-
大学倶楽部・東洋大
バイオミメティクスのものづくりと文理横断による接続可能性に関するシンポジウム 10月8日開催
2022/10/3 16:00 414文字東洋大学(東京都文京区 矢口悦子学長)生体医工学研究センターは、「東洋大学の文系・理系研究者が『つながり』を考えてみた~バイオミメティクスの成果を例に~」をテーマに「シンポジウム2022 Answer文理融合(理工学・経営学・教育心理学)」を10月8日に開催する。参加無料、事前申込制。 シンポジウ
-
大学倶楽部・東洋大
ゼレンスキー・ウクライナ大統領によるオンライン講演会を開催
2022/7/11 12:00 658文字東洋大学(東京都文京区、矢口悦子学長)はゼレンスキー・ウクライナ大統領によるオンライン講演会を7月4日に白山キャンパスで開催した。 ゼレンスキー大統領は、日本で学ぶウクライナの学生と日本の学生に対してメッセージを送ることを希望し、在ウクライナ日本国大使館を通じ東洋大へ開催について提案があったことか
-
大学倶楽部・東洋大
第36回短歌コンクール「現代学生百人一首」募集要項発表
2022/6/28 14:00 268文字東洋大(東京都文京区)は、全国の小中高、大学などの児童、生徒、学生を対象にした短歌コンクール「現代学生百人一首」の募集要項を発表した。応募は郵送で、9月16日から募集を開始、10月12日(必着)まで受け付ける。 現代学生百人一首は、同大が創立100周年を迎えた1987年に記念事業として始まり、今回
-
-
大学倶楽部・東洋大
「LINK@TOYO」文系だから数学は不要?経済学における数学の重要性について「数学必須型入試方式」導入の経済学科児玉俊介教授が語る
2022/6/16 16:00 325文字東洋大学(東京都、矢口悦子学長)は、オウンドメディア「LINK@TOYO」の記事を更新。「文系だから数学は不要? 教員が語る、経済学と数学の強い結び付きとは」を配信した。「数学必須型入試方式」を導入している経済学科の児玉俊介教授へのインタビュー記事を掲載。 「『経済学』における『数学』は言語に例え
-
大学倶楽部・東洋大
DXキャリア人材の育成をオンラインで キャリアオナーズプログラム開講
2022/5/2 14:00 479文字東洋大学(東京都、矢口悦子学長)は、5月にオンラインで開講するDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成のためのキャリア支援プログラム「東洋大学キャリア・オナーズプログラム」の2期生を募集する。 プログラムは同大の学部1年生を対象に、全20回の講義型オンライン授業と、オンライン学習プラットフ
-
大学倶楽部・東洋大
SDGs達成のため先端科学を社会実装する「第2回バイオレジリエンス研究シンポジウム」 4月23日開催
2022/4/21 10:00 287文字東洋大学(東京都文京区、矢口悦子学長)は極限微生物の先端科学をSDGs達成のために社会実装する研究の一環として「第2回BRRPシンポジウム」を4月23日開催。会の模様をオンライン配信で、広く公開する。 今回は東京海洋大学海洋資源環境学部の石田真巳教授を迎え、東洋大国際学部の北脇秀敏教授と基調講演を
-
大学倶楽部・東洋大
第13回 オンラインライブ保育講座 保育関係者を対象に5月21日開催
2022/4/7 10:00 302文字東洋大学は、保育関係者を対象に「第13回オンラインライブ保育講座」を5月21日に開催する。同大は、子ども支援学専攻の地域貢献事業やICT利活用推進事業、またリカレント教育の一環として、オンラインライブ保育講座を、2020年秋から開講している。保育関係者であれば、保育者、学生、行政関係者、研究者など
-
大学倶楽部・東洋大
「井上円了珈琲物語」発売記念 創立者とコーヒーの意外な接点をひもとく特別対談コンテンツを公開
2022/3/28 10:00 1161文字東洋大学(東京都文京区、安斎隆理事長)は、サザコーヒーホールディングス(茨城県ひたちなか市、鈴木誉志男代表取締役会長)とコラボレーションし、同大創立者の井上円了(いのうえ・えんりょう)をモチーフとしたオリジナルコーヒー「井上円了珈琲物語」の発売と連動した特別対談コンテンツ「井上円了はグローバルな探
-
-
大学倶楽部・東洋大
「観光経営人材育成講座」をオンラインで無料開講 受講者を募集中、10月12日まで
2020/9/24 10:00 568文字東洋大学国際観光学部は、10月31日よりオンライン講座「東京都と東洋大学国際観光学部の産学連携による観光経営人材育成講座」を開講する。講座は、ビデオ会議システム「Webex(ウェブエックス)」や「Zoom(ズーム)」を利用して進めていく。観光産業の動向や観光資源マネジメント、DMO(観光地域づくり
-
大学倶楽部・東洋大
アマビエ×柔道 妖怪とともにスポーツを紹介 東京五輪・パラ向け情報発信
2020/8/7 14:00 505文字東洋大学は、「妖怪」とともにスポーツの魅力を解き明かすウェブコンテンツの「妖怪meets SPORTS」に、今話題のアマビエを東京五輪開催1年前の7月23日に公開した。 同大の創立者であり、哲学者の井上円了が「妖怪博士」であったことにちなんだ、五輪競技などのスポーツにまつわる魅力を妖怪とともに解
-
大学倶楽部・東洋大
東京五輪・パラ向け情報発信 妖怪とともにスポーツ解明するサイトなど公開
2020/2/25 12:00 882文字東洋大は東京五輪・パラリンピックに向け、同大公式サイトで情報を発信している。現在、「妖怪」とともにスポーツを解き明かす「妖怪 meets SPORTS」と、東京五輪・パラリンピックやスポーツへの思いを紹介する「『する』×『ささえる』INTERVIEW」が公開されている。 同大は2014年に東京五輪
-
大学倶楽部・東洋大
新学長に文学部・矢口悦子教授を選出 来春から4年間
2019/12/15 18:20 233文字東洋大は、任期満了を迎える竹村牧男学長(71)の後任に、同大文学部の矢口悦子教授(62)を選出した。任期は来年4月から4年間。同大の女性学長は2000年9月から03年9月まで務めた神田道子氏に次いで2人目。 矢口教授は秋田県横手市出身。お茶の水女子大文教育学部を経て同大大学院人間文化研究科(修士課
-
大学倶楽部・東洋大
東都大学野球 2季ぶり20回目優勝 全5校から勝ち点
2019/5/27 16:00 513文字東都大学野球は5月23日、神宮球場で最終週の2回戦を行い、東洋大が2季ぶり20回目の優勝を全5校から勝ち点を挙げる「完全優勝」で飾った。第1試合で優勝の可能性を残していた勝ち点3の国学院大が敗れたため、東洋大の優勝が決定。東洋大は亜大に延長十一回サヨナラ勝ちした。 東洋大は全日本大学選手権(6月1
-