ユニバ・リポート
iOS14で視覚障害者向けに音声で画像を説明--アップルがボイスオーバー認識を公開
2020/9/18 17:06(最終更新 9/25 16:25)
有料記事
735文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
米アップルは17日、iPhoneやiPadなど同社のモバイル端末用OS(基本ソフト)iOS14を公開した。アクセシビリティー関連では、視覚障害ユーザー向けの新機能として、写真やウェブサイト上の画像をAI(人工知能)が解析して機械音声で自動で読み上げる「ボイスオーバー認識」の提供を開始した。アップルは2009年に発売したiPhone 3GSから、画面上の触れた部分を読み上げる「音声合成技術ボイスオーバー」をすべての製品に標準搭載しており、視覚障害者も凹凸のないタッチパネルスクリーンを指で触れて読み上げさせながら操作できる。
ボイスオーバー認識を利用するには、まず設定メニューから「アクセシビリティ」に入り、ボイスオーバーメニューに追加された「ボイスオーバー認識」をタップしてオンにすると数分間、145.5メガバイトの解析用データがダウンロードされる。設定画面にはもう一つ、「注意を要する内容の出力」について「読み上げる」「サウンドを再生」「何もしない」の三つの選択ボタンがある。
この記事は有料記事です。
残り293文字(全文735文字)