ユニバ・リポート
AIで生字幕配信、自動音声読み上げも検討--総務省の視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会
2022/11/18 18:00(最終更新 11/18 18:06)
有料記事
719文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
番組に字幕や手話、音声解説などを付けることで放送サービスのバリアフリー実現を目指す総務省の「視聴覚障害者等向け放送の充実に関する研究会」(座長・音好宏上智大教授)の第1回が1日、オンラインで開催された。
同省は、1997年11月に旧郵政省がテレビ放送における字幕付与目標を定めた字幕放送普及行政指針を策定、5年ごとに技術動向を含めた普及見直しを行ってきた。2007年には総務省が視覚障害者向けの解説放送を含めた「視聴覚障害者向け放送普及行政の指針」を策定、12年には同指針に手話放送を含める改正を行い、18年2月には27年度までの普及目標を定める「放送分野における情報アク…
この記事は有料記事です。
残り432文字(全文719文字)