バリアフリー・ナビプロジェクト シンポジウム[1月24日(火)/東洋大学 赤羽台キャンパス及びオンライン]
名前:国土交通省
◆人とロボットがスマートに共創する未来
国土交通省は、未来の歩行空間における在り方について探るシンポジウムを東京都北区赤羽台の東洋大学INIADホールで開催します。また、シンポジウムの模様はオンライン配信を予定しております。それぞれの参加、視聴方法は下記をご参照ください。参加方法により申し込み画面が異なりますので、お間違えないようご注意をお願いいたします。
開催概要
●日時:2023年1月24日(火曜日)開演13時30分/終了予定15時30分
●場所
INIADホール(東洋大学 赤羽台キャンパス):東京都北区赤羽台
オンライン:YouTube Live(無料、無制限)
●参加費:無料
●主催:国土交通省
プログラム
1 開会のご挨拶(国土交通省 技監 吉岡幹夫氏)
2 趣旨説明(INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長 坂村健氏)
3 バリアフリー・ナビプロジェクトの紹介
(国土交通省 総合政策局総務課(併)政策統括官付 政策企画官 松田和香氏)
4 関連する事例紹介(各20分)
・岡崎 慎一郎氏(株式会社ティアフォー 事業本部 Vice President):実証実験を踏まえた走行ロボットの今後について(仮)
・渡邊美樹氏(独立行政法人都市再生機構 本社 技術・コスト管理部 担当部長):多様な人々が生きやすい歩行空間の在り方とこれから(仮)
5 パネルディスカッション(50分)
パネラー:渡邊美樹氏 独立行政法人都市再生機構 本社 技術・コスト管理部 担当部長/岡崎慎一郎氏 株式会社ティアフォー 事業本部 Vice President/竹中ナミ氏 社会福祉法人プロップ・ステーション理事長/瀬立モニカ 氏 バリアフリー・ナビプロジェクト アンバサダー/網本麻里氏 バリアフリー・ナビプロジェクト アンバサダー/福島晶子氏 国土交通省 総合政策局総務課(併)政策統括官付 企画専門官/モデレーター:坂村健氏 INIAD(東洋大学情報連携学部)学部長
●お申し込み:申込フォームよりお申し込みください
●お問い合わせ・お申し込み:国土交通省