ユニバ・リポート
- ucodeで日本マイクロソフトが屋内誘導−−東京で28回TRONイネーブルウェアシンポ2015年12月14日
- バッテリー不要の世界初ビーコンなどを出展−−9日から東京ミッドタウンで…2015年12月08日
- 落とし物も拾ってくれる家事代行ロボットや介護ロボット−−2015国際ロボット展開幕2015年12月03日
- 災害時にドローンで空撮 マップを公開へ2015年11月24日
- 2.5次元で凹凸を表現−−カシオの触図制作システム2015年11月20日
- 障害の有無超える超人スポーツを提案−−東京・渋谷で超福祉展2015年11月13日
- スマホとメガネ型ディスプレーでどこでもバリアフリー上映−−第28回東京国際映画祭2015年10月29日
- 視覚障害者用紙幣読み取り装置やしゃべるテレビなどを触って体験−−11月1日から…2015年10月28日
- ウェブアクセシビリティーはマルチデバイス対応に重要−−千葉市でアクセシビリティセミナー2015年10月21日
- ウィンドウズの簡単操作センターを活用しよう−−国際福祉機器展でアルテク講座20152015年10月16日
- <聴覚障害者支援>音声情報を文字化するアプリが進化−−来春施行の差別解消法が追い風2015年10月16日
- <光デバイス>レーザービームで網膜に映像を投影−−QDレーザなどが開発2015年10月09日
- <音声認識>複数話者の発言を瞬時に文字化−−CEATEC JAPAN2015に富士通の…2015年10月09日
- 600社が福祉車両やコミュニケーション機器を出展−−第42回国際福祉機器展2015年10月06日
- 触る星座など触覚技術で起こすイノベーション−−ショッカソン20152015年10月02日
- アップルストア銀座で視覚障害者向けiPhone使い方教室−−ソフトバンクなど…2015年9月28日
- 8方向のフリックでどこでも文字を選択−−ドコモの視覚障害者向けiPhoneアプリ2015年8月28日
- <アイメイト>あるじといっしょに銀座を闊歩(かっぽ)2015年8月24日
- 全天球カメラの可能性広げるアプリを表彰−−東京でリコーシータオープンコンテスト2015年8月21日
- <合理的配慮>鉛筆の代わりにパソコンで受験を−−東大先端研で公開シンポ2015年8月11日
- 国内外の障害者ピアニストが熱演−−東京でネパール支援コンサート2015年7月29日
- <東日本大震災>あの日からみんなとってもよくやったよ−−東京でだいじょぶ!東北コンサート2015年7月29日
- <UDイベント>聞いて、見て、触って楽しむ「ぞうのババール」−−25日、都内毎日ホールで2015年7月24日
- 「ユニバーサル」が出版の原点−−養老孟司さんが基調講演2015年7月02日
- 3Dで人の気配を再現する音響樽など最新技術を展示−−第1回先端コンテンツ技術展開幕2015年7月02日
- 日英の障害者アーティストらが社会の多様性を論議−−東京でフォーラム2015年6月25日
- <共遊玩具>色探しや疑似体験野球ゲームなど音や光を工夫−−東京おもちゃショー20152015年6月19日
- 視覚障害者向けiPhone使い方学習アプリを公開−−ソフトバンクモバイル2015年6月08日
- メガネ型デバイスで視覚障害者を遠隔支援−−パンタグラフのガイドグラス2015年6月04日
- エレベーター付きバスと人力車でユニバーサルデザイン旅行−−東京で試乗会2015年5月26日
- <ユニバーサルデザイン>見て、聞いて、触って体験 みんなにうれしいカタチ展2015年5月14日
- <キーパーソン>コンセプトは共生と相互理解−−横浜ラポール指導員の山川洋さん2015年4月27日
- リコー・シータ向けのアプリ開発でコンテスト−−リコーとYRPユビキタス…2015年4月20日
- 障害者や高齢者に便利な機能が分かるサイト−−ソフトバンクモバイルがハートフルアシスト開設2015年4月08日
- 誰にでもやさしい旅を提供−−クラブツーリズムがユニバーサルデザイン旅行センター開設2015年4月06日
- <音声認識>先生の声をリアルタイムに文字に変換−−聴覚障害者支援ツール「こえみる」2015年3月27日
- 車いすユーザーが作るバリアフリーマップなど四つのプロジェクトに5000万円2015年3月26日
- 見やすい検索結果や話し言葉の認識−−グーグル検索に新機能2015年3月19日
- 応援したい社会貢献活動を投票−−グーグルがバリアフリーNPOなどに5000万円2015年3月16日
- <セミナー報告>3Dマップで駅構内ジオラマ化を模索−−国土地理院の県別立体模型も展示2015年3月13日
- <ユビキタス>スマホやグーグルグラスでバリアフリーナビ−−東京・池袋で…2015年3月06日
- <イベント>東京オリンピックパラリンピックに役立つ3Dマップを作ろう−−9日、千代田区…2015年3月03日
- <UDアプリ>文字と音声で聴覚障害者の会話支援−−NICTがこえとらを技術移転2015年2月26日
- <横須賀アイデアソン>記念艦三笠の3Dジオラマ化など竹内伸チームがベストアイデア賞2015年2月23日
- <ユビキタス>時刻表アプリ「ココメトロ」など16件を表彰−−東京メトロのオープンデータ…2015年2月20日
- <ユニバーサルアクセス>音声読み上げなど視覚障害者も使いやすいスマホ開発…2015年2月17日
- <3Dプリンター>価格変動激しく予測不可能な業界−−東京ビッグサイトで初の展示会2015年2月03日
- <ユビキタス>スマホの読み上げで羽田空港の施設や発着便情報−−ココシルターミナルのUD2015年2月02日
- <オープンデータ>2020年までにユニバーサルな交通情報整備−−横須賀リサーチパークで…2015年1月28日
- <Androidアプリ>触った位置の地名を読み上げ ドキュメントトーカ触地図2015年1月21日