[PR]
月刊「ニュースがわかる」2019年8月号(7月13日ごろ発売・付録付きにつき定価460円)
おもな内容
<巻頭特集>
★ 宇宙にいどむ人類
史上初めてブラックホールが撮影されたり、「はやぶさ2」が小惑星に着陸したりと、
宇宙をめぐるニュースが今、ホットです。人類を魅了してやまない宇宙のナゾに迫ります。
<はさみこみ付録>
2019年上半期 重要ニュースがわかる(8ページ小冊子)
今年上半期のニュースの中から、小中学生が知っておきたいことを12項目にまとめました。
夏休みの勉強や自由研究のヒントにお役立てくだい。
<特集>
★ サメをもっと知ろう
“海の強者”サメが絶滅の危機にさらされています。フカヒレや肝油を狙って世界的な乱獲が続いたためです。
海の生態系を保つため、サメを絶滅させてはいけません。
★ 川や海にひそむ危険
水遊びが楽しい季節がやってきました。でも、慣れない水場での事故が心配ですね。
川や海にはどんな危険がひそんでいるのでしょう。安全に楽しむために知っておきたいこととは?
★ 参院選 どうなる「安倍1強」
参院選の投開票が7月21日に行われます。衆院選のような政権選択選挙ではありませんが、
国民の安倍晋三政権に対する評価が下されます。「安倍1強」に変わりはあるでしょうか?
★ 聖火が日本をかけめぐる
東京オリンピックまであと1年となり、聖火リレーのルートが発表されました。
被災地を中心に全47都道府県をめぐり、復興と平和を世界にアピールします。
<ニュース ジョゼでもわかる系>
★ 陸上100メートルで日本新記録
サニブラウン選手が6月、陸上100メートルで9秒97をマークしました。
10秒の壁を破った日本勢は2人目。
短距離界はほかにもトップスプリンターが目白押しで、さらなる記録更新が期待できます。
<マジか!!ルニュース探り隊>
★ 読者インタビュー マラソンの川内優輝選手
読者の小中学生のきょうだいが、世界選手権に出場するマラソンの川内優輝選手を取材しました。
「ライバルはだれ?」「体調管理はどうしていますか?」。川内選手も真剣に答えてくれました。
★オールカラーで図表やイラスト満載。図鑑を見るような楽しさ。
★どなたにも読みやすいふりがな付きです。
★A4大で68ページ。月1回発行ですから負担になりません。
★記事は毎日新聞にのっとり、正確です。
★特別定価460円。書店でどうぞ。