ニュースがわかる目次

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
定価450円 拡大
定価450円

月刊「ニュースがわかる」2020年3月号

(2月15日ごろ発売・定価450円)のおもな内容

<巻頭特集>

★ 社会を変える移動革命

エコで安全な電気自動車と自動運転の時代がやってきます。

次世代新幹線もまもなく登場し、3大都市圏をぐっと近づけることでしょう。

進化する交通から未来社会を展望します。

<ニュース特集>

★ 気候変動にゆれる北極と南極

北極の氷が急速に解けるなど、気候変動の影響が極地に及んでいます。

まだあまりよく知られていない北極と南極ですが、

一体何が起こっているのでしょう。

★ アメリカとイラン 対立続く

アメリカ軍がイランの司令官を殺害したことで、両国が鋭く対立しています。

イラン核合意からアメリカが一方的に脱退するなど

近年は関係が不安定でしたが、戦争は絶対に避けなければなりません。

★ 「疑惑国会」論戦が本格化 

通常国会が1月20日に開会しました。

新年度予算を決める重要な場ですが、

「桜を見る会」「IR汚職」といった政権の疑惑や不祥事が追及されそうです。

★ 先住民族の女の子の夢は

世界ではいまだに女の子が差別され、不平等をこうむっています。

そんな風潮が残る中央アメリカのグアテマラから

先住民族の女性、エベリンさんが来日しました。

彼女の半生から、女の子に教育の機会を与える大切さを感じてください。

★【読者インタビュー】パティシエ

洋菓子を作るパティシエになりたい小3女子が

ホテルのスイーツを監修するシェフを訪ね

どんな修業や勉強をしたのか、インタビューしました。

★オールカラーで図表やイラスト満載。図鑑を見るような楽しさ。

★どなたにも読みやすいふりがな付きです。

★A4大で68ページ。月1回発行ですから負担になりません。

★記事は毎日新聞にのっとり、正確です。

★通常定価450円 書店でどうぞ

あわせて読みたい

購読のお申し込み

離れてお住まいのお孫さんへのプレゼントとしても最適です。

定期購読 販売店 デジタルライト