連載

ニュースがわかる目次

毎日新聞デジタルの「ニュースがわかる目次」ページです。最新のニュース、記事をまとめています。

連載一覧

ニュースがわかる目次

ニュースがわかる2021年10月号(9月15日発売)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
定価490円 拡大
定価490円

月刊「ニュースがわかる」2021年10月号

(9月15日ごろ発売・定価490円)の主な内容

<巻頭特集>

★難民 命をかけた旅

内戦や迫害で故郷を追われた「難民」や「国内避難民」が増えています。多くの国が難民を迎える一方で、日本はほとんど受け入れていません。この問題について考えてみましょう。

<ニュース特集>

★未来がわかる! 南極大陸

南極大陸には地球上の9割の氷があります。その中には地球が生まれた約46億年前からの環境を探る情報が入っています。そこから地球や人類の未来が見えてくるようです。

★進むキャッシュレス決済

現金を使わず、スマホやカードで支払うキャッシュレス決済が広がっています。無人レジのコンビニも登場し、すばやく会計が済むというので好評です。行政の手続きでもキャッシュレスが導入されはじめました。

★アフガニスタンってどんな国?

中東のアフガニスタンで、武装グループ「タリバン」が政権を奪い取りました。20年駐留したアメリカ軍が引き揚げる直前のできごとでした。不安にかられた国民が国外に脱出するなど、混乱が広がっています。

★地球温暖化は人間のせい!

国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が「人間の活動が温暖化を引き起こしている」と断定する報告書を公表しました。二酸化炭素の排出削減に一刻の猶予もありません。

★異例の東京オリンピック 日本が躍進

東京オリンピックが8月8日に閉幕しました。新型コロナウイルスの影響で、ほとんどの会場で無観客となる異例の大会でしたが、日本勢は金メダル27個と躍進しました。

★「カワイイ」をあなたに

ハローキティで有名なサンリオが創業61年を迎え、歴史を振り返る展覧会を9月から東京で開きます。日本の「カワイイ文化」をリードしてきた人気キャラクターの秘密に迫ります。

★オールカラーで図表やイラスト満載。図鑑を見るような楽しさ。

★どなたにも読みやすいふりがな付き。

★A4大、68ページ。月1回発行。

★公式サイト「ニュースがわかるオンライン」でバックナンバーが読めます(有料会員)。

あわせて読みたい

購読のお申し込み

離れてお住まいのお孫さんへのプレゼントとしても最適です。

定期購読 販売店

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月