和歌山
-
準決勝は大阪桐蔭-近江 センバツ決勝の再戦 高校野球近畿大会
2022/5/22 14:34 188文字高校野球の春季近畿大会は22日、和歌山市の紀三井寺公園で1回戦2試合が行われ、今春センバツ優勝の大阪桐蔭が和歌山商(和歌山2位)に七回コールド勝ちし、同準優勝の近江(滋賀)は奈良大付を破った。28日の第2試合に同球場で、今春センバツ決勝の再戦となる大阪桐蔭―近江の準決勝が行われる。28日の第1試合
-
あなたにトーク・バック
高野山で森林セラピー=中川智美さん /和歌山
2022/5/22 05:31 780文字小学校に上がる前くらいだったか、家族で高野山を訪れたことがある。奥の院を歩き、「石童丸」の本を買ってもらったことを覚えている。 社会人になり、仕事で高野山には何度も行く機会ができた。ある時、苅萱堂で石童丸の本を見つけたときに、記憶の中の「石童丸」の本の一ページが鮮烈によみがえってきて、なんとも懐か
-
給電車を無償配置 大規模停電時、田辺市が3社と協定 /和歌山
2022/5/22 05:31 470文字田辺市は19日、災害による大規模停電時に電力を供給できる自動車を無償で配置してもらう協定を、トヨタカローラ和歌山(和歌山市)、和歌山自動車(同)、三井住友海上火災保険和歌山支店(同)の3社と結んだ。 カローラ社が同種の協定を結ぶのは県内で4例目、他の2社は初めて。協定は市の要請に応じ、3社が田辺市
-
サッカー 天皇杯 アルテリーヴォ敗れる 関西大に2ー4 /和歌山
2022/5/22 05:31 329文字サッカーの第102回天皇杯全日本選手権が21日開幕し、県代表のアルテリーヴォ和歌山は和歌山市の紀三井寺公園陸上競技場で1回戦、大阪府代表の関西大学と対戦した。同点で迎えた後半に突き放され、2―4で敗れた。 先制を許したアルテリーヴォは前半30分、MF加藤からゴール前でパスを受けたFW久保が左足でシ
-
春季近畿高校野球 智弁和歌山、初戦快勝 市和歌山は敗退 /和歌山
2022/5/22 05:31 623文字春季近畿地区高校野球大会(近畿地区高野連主催、毎日新聞社後援)が21日、和歌山市の県営紀三井寺球場で開幕し、1回戦2試合があった。智弁和歌山(和歌山1位)は西城陽(京都)にコールド勝ち。報徳学園(兵庫)は序盤から得点を重ねて市和歌山(和歌山3位)を降した。22日は同球場で1回戦残り2試合がある。【
-
-
新型コロナ 264人が感染 2クラスター認定 /和歌山
2022/5/22 05:31 210文字新型コロナウイルス感染症で、県は21日、新たに264人の感染を確認したと発表した。保健所管内別では和歌山市179人▽岩出35人▽田辺15人▽御坊13人▽湯浅12人▽橋本6人▽海南、新宮各2人。県が確認した感染者は計4万676人(再陽性含む)となった。 県によると、新たに2クラスター(感染者集団)を
-
ヤングケアラーの実態/上 「誰にも相談せず」8割 県が初調査、生活に深刻な影響も /和歌山
2022/5/22 05:31 1496文字家族の世話や介護をしている子どもは23人に1人。うち8割強が悩みを相談した経験がない――。「ヤングケアラー」を巡り、県が中学2年生と高校2年生を対象に初めて実施した調査で、そんな結果が出た。調査結果や経験者への取材からは、日常的なケアが子どもの生活に深刻な影響を及ぼす一方、声を上げにくい現実が見え
-
春季高校野球
「大阪桐蔭に勝てんよ」が合言葉 智弁和歌山が初戦零封 近畿大会
2022/5/21 21:30 737文字高校野球の春季近畿大会が21日、和歌山市の紀三井寺公園で開幕し、昨夏甲子園優勝の智弁和歌山(和歌山1位)は西城陽(京都)に10―0で六回コールド勝ちした。右腕・塩路柊季(3年)が6回を2安打零封と好投した。 キレ良し、制球良し。だから、スリークオーターから投じる球は、スピードガンの数字以上に速く見
-
和歌山の水管橋崩落 市「つり材腐食が要因」 調査委で示す
2022/5/21 10:34 602文字和歌山市の六十谷水管橋が崩落し、大規模な断水が起きた問題で、市が設置した専門家による調査委員会の第3回会合が20日、市中央コミュニティセンターで開かれた。市は「つり材の腐食が崩落に至った最大の要因」との考えを示した。部材の腐食や劣化を正しく把握できていなかった反省から、目視で確認できない部分を専門
-
雄大な風景、紅型で染め上げ のれんなど100点展示 堀内さん、明治築造の実家改修 橋本 /和歌山
2022/5/21 05:25 598文字橋本市の琉球紅型(びんがた)作家、堀内あきさん(81)が、明治時代築造の実家を改修した同市吉原の「紅藍工房」で、22日から作品展を開く。紅型は沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つ。本場で技法を学び、約40年にわたり制作を続けた中から、のれんや壁掛け、振り袖など約100点を選んだ。堀内さんは「締めく
-
-
新型コロナ 261人が感染 2クラスター認定 /和歌山
2022/5/21 05:25 264文字新型コロナウイルス感染症で、県は20日、新たに261人の感染を確認したと発表した。前週金曜日と比べて50人減った。保健所管内別では、和歌山市139人▽岩出46人▽田辺30人▽橋本14人▽新宮12人▽海南、湯浅各7人▽御坊6人。県が確認した感染者は計4万412人(再陽性含む)となった。 和歌山市の新
-
和歌山・水管橋 崩落主因は「つり材腐食」 調査委で市、考え示す /和歌山
2022/5/21 05:25 602文字和歌山市の六十谷水管橋が崩落し、大規模な断水が起きた問題で、市が設置した専門家による調査委員会の第3回会合が20日、市中央コミュニティセンターで開かれた。市は「つり材の腐食が崩落に至った最大の要因」との考えを示した。部材の腐食や劣化を正しく把握できていなかった反省から、目視で確認できない部分を専門
-
和歌山南陵高 ストライキ問題 教職員に給与支払う /和歌山
2022/5/21 05:25 471文字私立和歌山南陵高(日高川町)で、給与の未払いなどを理由に教職員が授業をボイコットする「ストライキ」が起きた問題で、運営する学校法人「南陵学園」(静岡県)の代理人弁護士は20日、給与を支払ったことを明らかにした。学校関係者によると、教職員側も未払いだった23人に4月分給与が支払われたことを確認したと
-
自転車ルール守って 重大事故防げ、県全域で一斉取り締まり ヘルメット着用率、ワースト2位 /和歌山
2022/5/21 05:25 967文字交通ルールの理解度を高め、自転車による重大事故を防ごうと、県警は20日、県内全域で自転車を対象にした交通違反の取り締まりを実施した。県内全域で自転車を対象に取り締まるのは初めて。背景には、ヘルメットの着用率や自転車保険への加入率が上がらないことへの県警の危機感がある。【駒木智一】 道路交通法で自転
-
教えて!ひろたに弁護士
/104 パワハラ防止 違反したら? 行政処分、更に損害賠償も /和歌山
2022/5/20 05:10 1219文字<教えて!ひろたに弁護士(せんせい)>Q 全ての職場でパワーハラスメント(パワハラ)の防止を義務付ける法律が施行され、先行して実施されていた大企業だけではなく中小企業にもパワハラ防止が義務付けられました。気をつけているつもりではありますが、仕事上での指導で何をしたらパワハラになるのか判断が難しいで
-
-
国内最少トンボ、羽化が始まる 大谷湿田 古座川 /和歌山
2022/5/20 05:10 248文字古座川町の大谷湿田で国内最小とされる体長約2センチのハッチョウトンボの羽化が始まった。10日朝、草に止まり、風に揺られる姿が見られた。体が雄は赤色、雌は黄褐色になる。7月下旬ごろまで飛んでいる姿が見られる。 生息に適した湿地が少なくなり、県は準絶滅危惧種に分類。町は天然記念物に指定し、大谷湿田の自
-
和歌山城 天守閣の段差解消、木製ステップ寄贈 「木造復建の会」と和歌山工業高生 /和歌山
2022/5/20 05:10 429文字「『国宝』和歌山城木造復建の会」(白樫啓一会長)と県立和歌山工業高建築技術クラブが、和歌山城天守閣3階の段差を緩和するための木製ステップを和歌山市に寄贈した。 3階からは外に出て景色を楽しむことができるが、出入り口に高さ約40センチの段差がある。来場者の利便性を上げようと、「復建の会」が材料を用意
-
死をみつめて
より良い生き方を/38 骨折で健康の幸せ痛感 真に大切な事に時間を /和歌山
2022/5/20 05:10 1070文字今回、あまり良い話ではありませんが、自身の近況を報告させていただきます。 間もなく還暦を迎えようとする私ですが、遊びが度を過ぎてしまいました。足首の骨が開放骨折で2本、折れてしまったのです。最初、自分の足を見たときは、目をそらしたくなる状況でした。居合わせた友人に救急車を呼んでもらい、緊急入院とな
-
通報などの手順確認 三菱UFJ銀 強盗対応訓練 和歌山 /和歌山
2022/5/20 05:10 306文字和歌山市十番丁の三菱UFJ銀行和歌山支店で17日、和歌山西署による強盗対応訓練があり、署員と行員ら約30人が参加した。 強盗犯が来客者を人質に取り、窓口で行員に刃物を突きつけ現金を要求する想定。警察官が扮(ふん)した強盗犯役が「1億円出せ。刺すぞ」などと声を上げると、行員らは通報しつつ現金を少額ず
-
野外実習の魅力感じて 京大フィールド研 映像教材を一般公開 瀬戸臨海実験所や白浜水族館 /和歌山
2022/5/20 05:10 803文字京都大フィールド科学教育研究センター(京都市左京区)が、フィールドワーク(野外調査)をオンラインで体験できる映像教材を一般公開している。原生的な森林が残る芦生研究林(京都府南丹市)での植物保全活動や、舞鶴水産実験所(同府舞鶴市)の日本海乗船調査などを参加者の目線で撮影し、現場の臨場感を味わえるのが
-