気象・地震
-
長野・松本盆地で「春の土ぼこり」舞う 山形村、視界かすむ砂嵐
2/25 15:52 257文字長野県・松本盆地南部の畑作地帯で、強風による土ぼこりが舞う季節を迎えた。高原野菜の畑が広がる山形村や朝日村などで春先によく見られる現象で、畑の土が強風で巻き上げられ、砂嵐のようになる。 山形村で遭遇した松本市の日本報道写真連盟会員、村田正幸さん(72)によると、風でもうもうと茶色い土ぼこりが立つと
-
13日の地震初、福島1人死亡 家財の下敷き
2/25 12:32 291文字福島、宮城両県で最大震度6強を観測した13日深夜の地震で、福島市は25日、市内の50代男性が死亡していたと発表した。この地震で死者が確認されたのは初めて。 市によると、男性は1人暮らし。連絡が取れなくなったことを不審に思った家族が23日に自宅を訪ねたところ、自室で家財道具の下敷きになっているのを発
-
山火事、避難勧告拡大 計207世帯に、消火続く 栃木・足利
2/25 12:32 365文字栃木県足利市で発生している山林火災で、陸上自衛隊などのヘリコプターが25日、消火活動を再開した。出火5日目になっても燃え続けており、市は新たに大岩町地区の30世帯にも避難勧告を出し、勧告の対象は計207世帯になった。 市によると、24日夜は市内3カ所の避難所に21世帯37人が身を寄せた。25日は現
-
福島・宮城震度6強で初の死者 福島市50代、大量の本の下敷き
2/25 12:03 335文字福島、宮城両県で最大震度6強を観測した13日深夜の地震で、福島市は25日、市内の50代男性が死亡していたと発表した。この地震で死者が確認されたのは初めて。 市によると、男性は1人暮らし。23日、連絡が取れなくなったことを不審に思った家族が自宅を訪ねたところ、自室で大量の本の下敷きになっているのを発
-
東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発・正門周辺 24日正午現在
2/25 02:03 60文字24日正午現在 0.378マイクロシーベルト毎時 数値は東京電力の計測結果から 前日は0.381マイクロシーベルト毎時
-
-
福島第1原発地震計故障、梶山経産相「遺憾」
2/25 02:02 318文字東京電力が福島第1原発3号機の地震計2台が故障していたのに放置していた問題について、梶山弘志経済産業相は24日の閣議後記者会見で「原子炉建屋への地震の影響を丁寧に把握することは重要であり、早急に復旧すべきだった。誠に遺憾だ」と述べ、地元への説明や情報発信について見直しを行うよう改めて指示したことを
-
全国的に暖かい春に
2/25 02:02 111文字気象庁は24日、3~5月の3カ月予報を発表した。全国的に暖かい空気に覆われやすく、気温は北日本(北海道、東北)から西日本で高く、沖縄・奄美で平年並みか高い。降水量は沖縄・奄美は平年並みか少なく、他はほぼ平年並みの見込み。
-
福島・宮城震度6強 11日ぶりに全線で再開 東北新幹線
2/25 02:01 218文字福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震により、一部区間で不通となっていた東北新幹線が24日、11日ぶりに全線での運転を再開した。ただ、復旧作業が終わっておらず、徐行運転しなければならない区間があるため、1カ月程度は1日の本数を通常の8割程度に減らす。JR東日本によると、徐行するのは那須塩原駅(
-
福島・宮城地震 東北新幹線が全線運転再開
2/24 12:44 331文字福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震により、一部区間で不通となっていた東北新幹線が24日、11日ぶりに全線での運転を再開した。ただし、復旧作業がまだ終わっておらず、徐行運転しなければならない区間があるため、当面は1日の列車本数を通常の8割程度に減らす。 24日午前8時55分、仙台始発の東北新
-
東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発・正門周辺 23日正午現在
2/24 02:01 60文字23日正午現在 0.381マイクロシーベルト毎時 数値は東京電力の計測結果から 前日は0.381マイクロシーベルト毎時
-
-
震度6強 宮城の被害総額108億円に
2/23 08:47 255文字最大震度6強を観測した13日の地震による宮城県内の被害総額は、22日までに108億8400万円に上った。 県によると、被害額が大きいのは漁港施設53カ所、28億円▽港湾69カ所、25億円▽道路施設41カ所、5億円――などで土木部、水産林政部所管で85億円を占める。罹災(りさい)証明の発行が進んだた
-
福島第1原発 3号機地震計、故障を放置 13日の揺れ観測できず
2/23 02:01 549文字東京電力が、福島第1原発3号機の地震計2台が故障していたのに放置していたため、13日に福島県などで最大震度6強を観測した地震のデータを観測できなかったことが判明した。22日に開かれた原子力規制委員会の会合で、委員らの質問に東電が答えて明らかになった。 東電によると、2011年の原発事故の影響で3号
-
福島・宮城震度6強 仙台-一ノ関で東北新幹線復旧 当面は運行本数減
2/23 02:01 387文字福島、宮城両県で震度6強を観測した13日の地震により一部区間で運転を見合わせていた東北新幹線は22日、仙台駅―一ノ関駅(岩手県一関市)で運転を再開した。JR東日本は22日、全線復旧して運転を再開する24日以降の臨時ダイヤを発表。当面の間、運行本数が通常の8割程度となる。 仙台駅の新幹線改札口には、
-
東日本大震災・空間放射線量率 福島第1原発・正門周辺 22日正午現在
2/23 02:01 60文字22日正午現在 0.381マイクロシーベルト毎時 数値は東京電力の計測結果から 前日は0.379マイクロシーベルト毎時
-
春の予感 各地で20度超す
2/23 02:01 181文字南から暖かい風が吹き込んだ影響で22日、多くの地域で最高気温が20度を超えるなど4~5月並みの暖かさとなった。気象庁によると、最高気温は東京都練馬区で22.6度を記録したほか、大阪市中央区20.2度▽福島県いわき市山田22.5度▽宮城県蔵王町18.8度など。 23日からは冬型の気圧配置に戻り、多く
-
-
ニュージーランド地震10年 オンラインで追悼中継
2/23 02:01 216文字日本人28人を含む計185人が犠牲になった、2011年のニュージーランド地震から10年となる22日、被災地クライストチャーチ市内で国家追悼式典が開かれた。新型コロナウイルス対策の出入国制限で参列がかなわなかった日本人遺族らのためにオンラインで中継された。 クライストチャーチ市のダルジール市長は「訪
-
ニュージーランド地震10年 富山でも追悼の集い
2/23 02:01 74文字この地震で、語学研修中の学生12人が犠牲になった富山市の富山外国語専門学校でも「追悼の集い」が開かれた。計約100人が犠牲者を悼んだ。【青山郁子】
-
東日本大震災10年へ
続・沿岸南行記/16 福島・双葉町から大熊町へ 近づく2人の我が家
2/23 02:01 1950文字福島県双葉町から南へ。1月の寒い朝、同県大熊町のJR常磐線・大野駅を訪れた。東京電力福島第1原発から約3キロ。原発事故の影響で、常磐線は付近の一部区間で運休が続いていたが、1年前の3月に全線で運転を再開した。大野駅には1時間に1~3本の電車が止まり、旅行客や作業着姿の人らが乗り降りする。 駅構内で
-
東京都心で「魔のサークル」出現 大量のスギ花粉飛散で
2/22 19:12 238文字東京都心で5月上旬並みとなる最高気温21・9度を観測する陽気の中、東京都千代田区では、大量のスギ花粉が飛散している時に生じる「花粉光環」という現象が見られた。花粉光環は空気中に浮遊する花粉の粒子で太陽光が曲げられるなどして、太陽の周囲に虹のようなリングが見られる現象。 花粉が大量に飛んでいるサイン
-
各地で季節外れの暖かさ 4~5月並み 23日以降は寒さ戻る
2/22 17:40 181文字南から暖かい風が吹き込んだ影響で22日、多くの地域で最高気温が20度を超えるなど4~5月並みの暖かさとなった。気象庁によると、最高気温は東京都練馬区で22・6度を記録したほか、大阪市中央区20・2度▽福島県いわき市山田22・5度▽宮城県蔵王町18・8度など。 23日からは冬型の気圧配置に戻り、多く
-