山形
-
センバツ高校野球 東北3校、いざ夢舞台へ(その2止) /山形
2023/1/28 05:27 1918文字◇東北、12年ぶり便り 持ち味は粘り強さ 東北の選手たちは、仙台市泉区の泉キャンパス内にある室内練習場で練習。その傍らで五十嵐征彦校長(46)と佐藤洋監督(60)がライブ配信を見守り、出場が決まるとがっちりと握手した。 笑顔で集合した選手たちに、五十嵐校長は「おめでとう。甲子園で野球ができる喜びを
-
社告
歳末助け合い募金ご協力ありがとうございました /山形
2023/1/28 05:26 177文字「歳末助け合い募金」へのご協力ありがとうございました。毎日新聞東京本社、北海道支社管内の268の児童養護施設の子どもたちに、スポーツ用品や文具・玩具を贈り、路上生活者や生活困窮者支援に役立てます。また子ども食堂への助成など、児童・高齢者・障害者等の社会福祉全般に使わせていただきます。皆様からの温か
-
列島・北から南から(東北) 珍しい白ナマコ
2023/1/28 05:26 147文字岩手県立水産科学館(宮古市)は、珍しい白いナマコを展示している。一般に食用とされる黒っぽい「マナマコ」に似ており、突然変異で生まれつき体の色素が欠けた「アルビノ」の可能性がある。 全長10センチ程度。1月中旬に地元の漁師から提供された。「縁起がいい。貴重な姿をぜひ見に来て」と担当者。(盛岡)
-
山形新幹線新車両、2月末から試運転 撮影会でお披露目も /山形
2023/1/28 05:26 440文字JR東日本は26日、山形新幹線の新型車両「E8系」(7両編成)の試運転を2月末から開始すると発表した。デビューが予定される2024年春までの約1年間、東北新幹線や山形新幹線の線路を使って、車両性能の確認などを行う。E8系は現在の「E3系」より最高速度を25キロ上げ300キロでの運転を目指しており、
-
新型コロナ 280人感染、1人死亡 /山形
2023/1/28 05:26 212文字山形県は27日、280人の新型コロナウイルス感染と90歳以上の男性の死亡を発表した。前日比62人減で、前週金曜を135人下回った。年代別では30代の43人が最多。20代42人▽10歳未満41人▽40代、50代各38人▽10代29人と続く。保健所別の発生届数は村山14人▽最上5人▽置賜15人▽庄内1
-
-
センバツ高校野球 東北3校、いざ夢舞台へ(その1) /山形
2023/1/28 05:26 1244文字27日に開かれた第95回記念選抜高校野球大会(毎日新聞社、日本高校野球連盟主催)の選考委員会で、東北から仙台育英(宮城)、東北(同)、能代松陽(秋田)の出場が決まった。仙台育英は2年ぶり15回目、東北は12年ぶり20回目、能代松陽は初。昨夏の甲子園で東北勢悲願の初優勝を果たした仙台育英をはじめ、3
-
スポーツの今
地域から 馬ふん使い無農薬農業 競走馬誕生支える好循環 東北牧場(青森県東北町)
2023/1/27 05:01 1521文字八甲田連峰を西に望む青森県東北町。約100ヘクタールの広大な敷地に30頭余のサラブレッドが暮らす東北牧場は、1917(大正6)年設立の老舗だ。競走馬の馬主を自ら務める「オーナーブリーダー」として活動する一方、馬ふんなどから生産する堆肥(たいひ)を野菜栽培に活用し、産品をグループ会社のレストランなど
-
地域で支える映画館 山形・東根 市が鑑賞料助成、移住者にも好評 /山形
2023/1/27 05:01 884文字山形県東根市は、鑑賞料金の助成やイベントなどを通して、2010年に開館した映画館「フォーラム東根」を支えてきた。国による映画館への支援制度が乏しい中、市の取り組みは全国的にも珍しいという。 サクランボの生産が盛んな東根市は数十年間映画館がないという「空白地」で、車で約30分かけ山形市に通っていた東
-
新型コロナ 新たに342人が感染 /山形
2023/1/27 05:01 210文字山形県は26日、342人の新型コロナウイルス感染を発表した。前日比102人減で、前週木曜を162人下回った。 年代別では40代の63人が最多。10歳未満58人▽10代、30代各50人▽20代35人▽50代28人▽60代27人と続く。保健所別の発生届数は村山10人▽最上5人▽置賜26人▽庄内24人▽
-
列島・北から南から(東北) 空港PB商品
2023/1/26 05:05 150文字秋田空港ターミナルビル(秋田市)は、地域の食材を使ったプライベートブランド商品「秋田の極み」を販売している。 第1弾は、酒のつまみがテーマの「秋田比内地鶏炭火焼」(1290円)や「秋田短角和牛玉こん旨煮」(960円)など全3品。レトルト商品で、空港の土産店やオンラインショップで購入できる。(秋田)
-
-
聞こえにくさ「早期発見を」 山形市、補聴器効果を分析 社会的孤立防ぎ、認知症予防へ /山形
2023/1/26 05:05 677文字山形市はこのほど、高齢者のヒアリングフレイル(聞き取る能力の衰え)を早期に予防しようと、山形大や市医師会、山形県言語聴覚士会、民間企業と連携した事業を始めた。早期発見から補聴器購入補助、効果の分析までをつなぐ先進的な取り組みとしている。 市は昨年12月に事業を始め、簡易検査を2カ所の公民館で開いた
-
新型コロナ 444人感染、2人死亡 /山形
2023/1/26 05:05 217文字山形県は25日、444人の新型コロナウイルス感染と90歳以上の女性など2人の死亡を発表した。感染者数は前日比146人減で、前週水曜を277人下回った。年代別では10歳未満の79人が最多。30代68人▽10代66人▽40代59人▽20代42人と続く。保健所別の発生届数は村山24人▽最上9人▽置賜23
-
東北も記録的寒さ 青森、秋田、山形で1月として過去最低
2023/1/25 18:19 240文字日本列島にこの冬一番の強い寒気が流れ込んだ25日、東北各地も記録的な寒さに見舞われた。 気象庁の25日午後3時40分現在の速報値によると、最低気温が、青森県大間町で氷点下10・5度、秋田県八峰町で同9・2度、同県にかほ市で同7・6度を観測し、いずれも1977年の統計開始以降、1月として過去最低を更
-
三川町長選 現職の阿部氏、無投票で7選 /山形
2023/1/25 05:03 213文字任期満了に伴う三川町長選は24日告示され、無所属現職の阿部誠氏(70)しか届け出がなく、無投票で7選を果たした。無投票は2015年から3回連続。 阿部氏は町議を経て03年に初当選。鶴岡市との合併に反対し、任期半ばに辞職し、06年11月の出直し町長選で再選された。子育て世代向けの宅地整備と出産祝い金
-
冬限定のおいしさ味わって 雪やさい出荷最盛期 真室川 /山形
2023/1/25 05:03 286文字豪雪地帯で知られる真室川町で、雪の下で保管することでうまみが増したダイコンや白菜などの出荷が最盛期を迎え、1メートルを超える雪の中から掘り出す作業に追われている。 JAおいしいもがみと全農山形が、雪を逆手に取って農家の所得確保を進めようと、キャベツやニンジンなど4品目を「やまがた雪やさい」としてブ
-
-
県内新型コロナウイルス週間感染者数 /山形
2023/1/25 05:03 455文字◇県内新型コロナウイルス週間感染者数(16~22日の参考値) ※単位人。カッコ内は前々週の感染者数 <山形市保健所>山形市800(1221) <村山保健所>寒河江市126(222)▽上山市100(124)▽村山市72(108)▽天童市181(275)▽東根市158(197)▽尾花沢市39(64)▽
-
冬の催し 熱く活況 /山形
2023/1/25 05:03動画あり 1585文字各地で大雪や寒さへの備えが進む一方、冬ならではの催しや取り組みも活況だ。寒さを逆手にとった氷の洞窟やかまくらなどで観光客を呼び込み、風邪予防の願いを込めた伝統のアメ作りが進む。 ◇厳寒楽しむ「氷の世界」 盛岡 本州で最も冷え込むとされる盛岡市藪川のアウトドア施設「まほら岩手」で21日、厳寒を楽しむ
-
遊ナビ
誠筆会が書道展 山形であすから /山形
2023/1/25 05:03 191文字県内の書道団体「誠筆会」(渡邊大洲会長)による第61回記念誠筆展(毎日新聞山形支局など後援)が26~29日、山形市大手町の山形美術館で開かれる。 近代詩文書、大字書を中心に100点余りを展示。23歳以下を対象にしたU23・教育部展には150点余りが集まった。好評だった小作品を集めたコーナーを昨年に
-
列島・北から南から(東北) コオロギの餅
2023/1/25 05:03 151文字乾麺や餅を製造販売する城北麺工(山形市)は、食用コオロギのパウダーを混ぜ込んだ「やまがたコオロギ玄米もち」を販売している。 米ぬかを飼料にし、昆虫独特のにおいを軽減。1切れに約3匹分のコオロギが入る。240グラム(6切れ)入り1袋800円(送料別)で、同社通販サイト「はぐろ庵」で購入できる。(山形
-
新型コロナ 590人感染、1人死亡 /山形
2023/1/25 05:03 211文字山形県は24日、590人の新型コロナウイルス感染と50代男性の死亡を発表した。 感染者数は前日比436人増の一方、前週火曜を130人下回った。年代別では10歳未満の118人が最多。10代93人▽40代84人▽30代72人▽50代52人と続く。保健所別の発生届数は村山21人▽最上7人▽置賜13人▽庄
-