山梨
-
PC起動画面に「飲酒運転根絶」 職員検挙相次ぎ10の対策 甲府
2023/9/28 12:45 382文字飲酒運転をしない、させない、許さない――。甲府市は職員の飲酒運転が相次いでいることを受け、業務用パソコン(PC)の起動時に「飲酒運転の根絶」を促すメッセージが表示されるなど10の取り組みを27日から始めた。 同市では、2022年4月以降、職員が飲酒運転で逮捕・検挙される事案が続いている。これを受け
-
学生音コン
学生音コン東京大会 151人が本選に進出 /山梨
2023/9/28 05:03 2761文字第77回全日本学生音楽コンクール東京大会(主催=毎日新聞社、後援=NHK、協賛=かんぽ生命)が8月22日から9月14日に東京・初台の東京オペラシティ・リサイタルホールで開かれ、計151人が本選進出を決めた。本選は10月13日から18日に東京都港区のサントリーホール・ブルーローズで開かれ、全国大会出
-
「飲酒運転、根絶」 PCにメッセージ 甲府市、職員向けに取り組み /山梨
2023/9/28 05:03 382文字飲酒運転をしない、させない、許さない――。甲府市は職員の飲酒運転が相次いでいることを受け、業務用パソコン(PC)の起動時に「飲酒運転の根絶」を促すメッセージが表示されるなど10の取り組みを27日から始めた。 同市では、2022年4月以降、職員が飲酒運転で逮捕・検挙される事案が続いている。これを受け
-
稲村亜美さん、交通安全PR 富士吉田・一日署長 /山梨
2023/9/27 05:15 264文字タレントの稲村亜美さん(27)が25日、富士山や富士五湖など観光地を多数抱える山梨県警富士吉田署の一日署長に就任した。管内にある道の駅富士吉田でチラシなどを配り、交通安全を呼びかけた。21日に始まった秋の全国交通安全運動に合わせた。 稲村さんは「観光などで見知らぬ土地を運転する際は一層気を付けてほ
-
風通し良い? 「山梨の夏服」議場デビュー /山梨
2023/9/27 05:15 326文字織物産業の活性化に向けて山梨県などが企画・開発した沖縄のかりゆしのようなシャツをPRするため、26日開会の同県議会で議員と県執行部の全員が「山梨の夏服」で出席した。 シャツは、全国有数の高級織物とされる郡内織物の技術を生かしたリネン生地。環境に配慮しつつ暑い夏を快適に過ごせる、新たなオフィススタイ
-
-
社告
東日本大震災 毎日希望奨学金 /山梨
2023/9/26 05:02 355文字東日本大震災で保護者を亡くした遺児を応援する「毎日希望奨学金」を受け付けています。 ■郵便振替 毎日新聞東京社会事業団(00120・0・76498)。「奨学金」と明記してください。 ■現金書留 〒100―8051 東京都千代田区一ツ橋1の1の1、毎日新聞東京社会事業団「奨学金」係。 ■銀行振り込み
-
社告
自分史の基に 「思い出ノート」発売 /山梨
2023/9/25 05:02 204文字毎日新聞社は「思い出ノート」=写真=を製作しました。自分の名前の由来、学校時代の思い出、友だち、住まい、仕事、趣味、夢などの100の設問に答えていくと、自分史の基になるノートが出来上がります。 昔を思い出してノートに書きとめることは脳の活性化にもつながります。公益財団法人「認知症予防財団」の監修。
-
秋季高校野球
県大会 4強が出そろう 日本航空、帝京第三が勝利 /山梨
2023/9/25 05:02 430文字第76回秋季関東地区高校野球山梨県大会(県高野連主催、毎日新聞甲府支局など後援)は24日、甲府市の山日YBS球場で準々決勝の残り2試合があった。日本航空が富士学苑を7―4で、帝京第三が吉田を4―3でそれぞれ降し、4強が出そろった。4強は昨年と同じ顔ぶれ。30日に準決勝の駿台甲府―山梨学院、日本航空
-
社告
「毎日ことば マイことば帳」販売 気になる語句をスクラップ保存 /山梨
2023/9/24 05:13 207文字毎日新聞社は「毎日ことば」の問題と解説を切り取って保存できる「毎日ことば マイことば帳」=写真=を製作しました。難読漢字、難解な語句、カタカナ語、気になる言葉など、自在にジャンル分けできるインデックス付き。日々の思いもつづって、いつでも見返せる自分だけの言葉ノートを作りませんか。 ポケットサイズ(
-
秋季高校野球
県大会 駿台甲府、4強一番乗り 山梨学院も準決勝へ /山梨
2023/9/24 05:13 375文字第76回秋季関東地区高校野球山梨県大会(県高野連主催、毎日新聞甲府支局など後援)は23日、甲府市の山日YBS球場で準々決勝2試合があった。駿台甲府が日大明誠を8―1で降し、山梨学院は4―1で日川を破って、準決勝に進んだ。24日の準々決勝は日本航空―富士学苑、帝京第三―吉田の顔合わせで、4強が出そろ
-
-
戦時下でも猛獣守る 南アルプス市出身のイラストレーター「命の大切さ考えて」 甲府・動物園園長の活動、絵本に /山梨
2023/9/24 05:13 726文字太平洋戦争中、全国の動物園で実施された「猛獣処分」に抵抗した甲府市の動物園園長、小林承吉さん(故人)を取り上げた絵本が出版された。作者は山梨県南アルプス市出身のイラストレーター三井ヤスシさん(47)=北海道旭川市。「地域の動物園の出来事を知り、命の大切さについて考えてほしい」と語る。 絵本は「甲府
-
山梨QB練習に小学生ら興奮! バスケ女子Wリーグ /山梨
2023/9/24 05:13 319文字バスケットボール女子Wリーグの山梨クィーンビーズ(山梨QB)は、10月のシーズン開幕を前に山梨県南アルプス市の櫛形総合体育館で公開練習を行った。国内では、直前まで男子W杯が開催されバスケ熱が高まっており、会場には小学生ら約300人が訪れた。 同チームの練習公開は2020年2月以来3年半ぶり。体育館
-
ブラックバス、「放流特例」返上の動き 山中湖など漁協が計画
2023/9/23 13:00 2089文字国内各地で生態系や漁業などに深刻な被害をもたらし、「特定外来生物」として飼育や移動、野外への放流などが原則禁止されているオオクチバス。釣魚としては人気で、四つの湖だけで商業的な放流が認められている。ところが最近、その「特例」を返上しようという動きが出てきた。 北米原産の肉食性淡水魚オオクチバスやコ
-
信仰の足跡、麓からたどって 吉田口登山道、荒廃進む 富士吉田市、整備計画を24年度策定 /山梨
2023/9/23 05:03 684文字◇スバルライン開通で「スルー」 富士山(3776メートル)の麓から6合目までの登山道ににぎわいを取り戻そうと、山梨県富士吉田市が本腰を入れ始めた。かつて富士山信仰で栄えた登山道は、約60年前の有料道路開通に伴う利用者減少で荒廃の一途をたどった。今年で世界遺産登録から10年となった節目に、市は登山道
-
市川三郷、財政非常事態 収支比率悪化 施設・職員削減へ /山梨
2023/9/23 05:03 569文字山梨県市川三郷町は町の財政が悪化し、回復しなければ行政サービスの維持が困難になるとして、県内で初めて「財政非常事態宣言」を出した。19日に遠藤浩町長が記者会見して明らかにした。 町は2005年の市町村合併後の支援措置が終了して、地方交付税が縮減される一方で、公共施設の集約不足など、行政運営を十分に
-
-
スポーツの今
地域から グッズでW杯盛り上げ ラグビー日本代表オフィシャルショップ(東京・大田区など)
2023/9/22 05:08 1385文字ラグビー・ワールドカップ(W杯)フランス大会が8日開幕し、日本代表フィフティーンの力闘が続いている。初戦でチリに快勝し、ラグビーの母国イングランドとの2戦目でも、敗れはしたものの後半は一時1点差に迫るなど粘りを見せた。自国開催で初めて決勝トーナメントに進んだ2019年の前回大会以上の高みを目指す日
-
社告
ニュース時事能力検定 11月12日開催 受検者募集中 /山梨
2023/9/22 05:08 351文字時事問題への理解度を測る「ニュース時事能力検定試験」のマークシート試験を全国38都市で実施します。試験は1級(受検対象の目安=大学生・一般)~5級(同=小学生、中学生)に分けて行います。 2~3級はインターネットを利用した自宅受検(IBT試験)も実施します。ニュース検定公式サイトで申し込みを受け付
-
日本ワイン産地に寄付金 メルシャン1本で10円、生産後押し狙い /山梨
2023/9/22 05:08 317文字メルシャンは20日、日本ワインの売り上げ1本につき10円を秋田、福島、山梨、長野4県の行政機関などに寄付すると発表した。10月1日~11月10日に販売する約50品が対象で、産地強化に役立ててもらう。 日本ワインは、国産ブドウを100%使用し国内で生産したもので、海外の品評会でも評価が高い。ただ、国
-
馬の足跡、吉凶占う 富士吉田・流鏑馬神事 /山梨
2023/9/21 05:11 245文字駆け抜ける馬の足跡で吉凶を占う小室浅間神社(山梨県富士吉田市)の流鏑馬(やぶさめ)神事が19日に同神社馬場で行われた。 武士の武芸鍛錬を目的とする流鏑馬ではなく、同神社で約800年続くとされる県無形民俗文化財で、馬蹄(ばてい)占いの神事。 約180メートルの馬場で、朝馬(あさうま)、夕馬(ゆううま
-
輝きはダイヤモンド 身延山山頂で30日から観賞会 /山梨
2023/9/21 05:11 383文字身延山ロープウェイを運営する身延登山鉄道(鷹取健二社長)は30日~10月2日の3日間、早朝運行を行い、身延山(標高1153メートル)の山頂で「ダイヤモンド富士観賞会」を開く。ダイヤモンド富士が見られる春と秋に開催しており、今回で43回目。 ダイヤモンド富士は、日の出・日の入りのときに太陽が富士山山
-