ニッポン金融ウラの裏 フォロー

ノルマ営業を続ける銀行の「売り手発想と時代錯誤」

浪川攻・金融ジャーナリスト
東京都江東区で2018年4月1日、丸山博撮影
東京都江東区で2018年4月1日、丸山博撮影

 銀行業界で、支店の業績評価方式を見直す動きが起きている。金融庁が求めている「顧客本位の業務運営」を営業現場で徹底させるためだ。だが、その一方で、依然として銀行本位と思わざるを得ない支店への目標設定や業績評価が続けられているケースもある。スルガ銀行の不正融資事件などを踏まえ、見直しの動きが加速することを望みたい。

 銀行が支店に与える営業目標と、その達成率に基づく評価体系は細かく設定され、運営されてきた。取り扱う金融商品ごとに目標額とその配点が決められており、それを支店長は配下の営業担当者に配分してきた。

この記事は有料記事です。

残り1124文字(全文1378文字)

金融ジャーナリスト

1955年、東京都生まれ。上智大学卒業後、電機メーカーを経て、金融専門誌、証券業界紙、月刊誌で記者として活躍。東洋経済新報社の契約記者を経て、2016年4月、フリーに。「金融自壊」(東洋経済新報社)など著書多数。