甲南大生自殺、ハラスメント委調査「闇のまま」 議事録非開示 外部専門家参加せず

所属していたクラブを強制退部させられた男子学生が別の部に入部を申し込んだ際、対応した部員から受け取った無料通信アプリ「LINE(ライン)」のメッセージ。「ブラックリスト入りしてることは事実ですよね」などと記されている=2020年3月25日撮影
所属していたクラブを強制退部させられた男子学生が別の部に入部を申し込んだ際、対応した部員から受け取った無料通信アプリ「LINE(ライン)」のメッセージ。「ブラックリスト入りしてることは事実ですよね」などと記されている=2020年3月25日撮影

 2018年に神戸市の甲南大2年だった男子学生が「学園祭の模擬店の売上金を横領した」などの誤った情報を理由に文化系クラブを強制退部させられ、そのうわさが広まったことで自殺した問題で、学生は生前、学内の「キャンパス・ハラスメント防止対応委員会」に苦情を申し立てていた。同委が「ハラスメントと認定しない」との結論を出した約1カ月後、学生は命を絶った。学生の死を防ぐための仕組みは大学になかったのか。自殺するまでの経緯を振り返り、ハラスメント委がどのような組織かを探りたい。

この記事は有料記事です。

残り2814文字(全文3048文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月