連載

わが町にも歴史あり・知られざる大阪

人知れず建つ碑や地名などをよすがに、今につながる大阪の知られざる歴史を掘り起こします。

連載一覧

わが町にも歴史あり・知られざる大阪

/513 東高野街道/9 /大阪

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
新天野川橋を渡るとすぐ、天野川沿いに南へ折れる=大阪府枚方市茄子作東町で、松井宏員撮影
新天野川橋を渡るとすぐ、天野川沿いに南へ折れる=大阪府枚方市茄子作東町で、松井宏員撮影

宗教の道、名残は今も

 枚方市の出屋敷の集落を抜けると、東高野街道は車道と合流する。この先、見るべきものはない。せいぜい、四辻という名前の四つ辻や、どでかい府の村野浄水場、交野市に入って、出鼻橋という名前がちょっと面白い橋くらいなので、約3・5キロをショートカットして、京阪交野線郡津駅に飛ぼう。

 郡津は「こうづ」と読む。難読地名の一つだ。奈良時代、交野郡の役所が置かれていたのが由来というが、駅前には何もなく、先を急ぐ。ただ、ここからが少々厄介で、ずいぶん迷ってしまった。

 大阪府の歴史街道ウオーキングマップをよすがに歩いたのだが、縮尺が大きくて細かい分岐点がわかりにくいのが難点。新天野川橋を渡って、南へ折れる道がどこかわからず、右往左往した。正解は、橋を渡ってすぐ、天野川沿いの細い道へ折れるのだ。

この記事は有料記事です。

残り1132文字(全文1483文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月